MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

吉高の大桜

2024-04-14 16:47:50 | 日記

恒例、吉高の大桜を見に行って来ましたよ。

娘に銀座に誘われなければその日に行く予定だった印西市にある吉高の大桜です。

一度はみたい一本桜のランキングで3位に入っていたのにはびっくりよ~いつも間にか有名になっていたのね。

ここも休日は絶対に混んでるし…って平日に訪問。心配なのは大桜がまだ咲てるかってことだわ。ソメイヨシノの後に咲く山桜も今年は早々咲いてしまってるようなのでどうだろうか~

     

駐車場の桜は少々葉桜になりつつあった。

     

こちらは満開。

     

駐車場から歩く歩く。みんなぞろぞろ歩いてます。

昔は近くまで車で行けたのに今は通行止めになってしまい遠くにある公園の駐車場に入れなければならなくなった。

まぁ~散歩思えばいいかも。

     

のどかな里山風景が見える大桜までの道。

     

     

行き交う人でいっぱいよ。

道にはお団子や野菜を売ってるで店があるのでそれぞれ買っている人もいた。

     

お天気もいいのでいい散歩だ。

     

着きました吉高の大桜。

終わり際だね💦

     

近くに咲くソメイヨシノは満開なのにね~

     

300年は経ってる古木の大桜。立派なもんですよ~しかし何本かの枝が折れてしまったようです💦

去年まで下に菜の花がなかったような~

      

     

      

来年もまた来るから頑張って咲いてね~

    

桃と菜の花・山桜・ソメイヨシノの四重奏。

     

帰り道に見つけたヤマブキ。

     

ウラシマソウ。

     

つくしも見つけました。

     

ソメイヨシノもそろそろ終わりですかな~  

 

8000歩歩いた(笑)

     

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーストバスターズ フローズンサマー

2024-04-12 19:35:48 | 映画

ゴーストバスターズの第3作目の「ゴーストバスターズ アフターライフ」の続編「ゴーストバスターズ フローズンサマー」を観てきました。3年前に公開されたアフターライフは観てるのだけれど思い出すのに少し時間がかかったよ。

     

メンバーは以前と同じだったが、初期のメンバーも出てきて懐かしかった。

バスターズの活躍は最初と終盤だけで、悪のゴーストがあっさりとやられてしまうのもちょっとね~家族愛とか思春期の感情とかのストーリーが多かったね。

まぁ~楽しめたからいいかも。

もしかしたら次回作があるかもだけれど主人公がハリーポッターのように成長して大人になってしまわないといいけれどね。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座ランチと麻布台ヒルズ。

2024-04-12 13:41:01 | 日記

そろそろ寝ようかね~と思ったら娘からのラインが来た。

「明日空いてる?」

「まぁね~」出かける予定だったが急ぐわけではないので…

「それならどこかに行きたい」身重の娘はお腹が大きくなり始めて一人で出かけるのも大変となってきた。

「明日、〇〇は入学式でお休みなのでパパが休みを取って上野の博物館に行く。一緒に行こうかと思ったが歩くのがつらいのでお母さんと都内でランチでもと思ってね」

産休に入った娘は、出産したら遊びに行くことも出来なくなるし、ましては都内なんでね~って事で今のうちに行っておきたいらしい。

お付き合いしましょう。

ついでにメタボさんも夕方から都内で送別飲み会なので一緒に来ました。(いつまで続くんだ送別会💦)

娘とはシャネル前で待ち合わせ。

はす向かいにはブルガリが…どちらも縁がないショップですよ💦

     

娘がランチに選んだのは香港1997銀座店でした。

     

すべての席が半個室になっている広東料理のお店です。

     

コースの初めはスープ。野菜がたくさん入った薄味のスープだった。

     

点心色々。

      

肉まんと餡まん。

     

私と娘は海老ワンタン麵。

     

メタボさんはスペアリブのご飯。

デザートは杏仁豆腐(写真忘れた💦)

どれも上品なお味でけっこうお腹が満たされました。

「これからどうする?」

銀ブラ?ウインドショッピング?日比谷公園?

娘が選んだのは行って見たかったという麻布台ヒルズ💦

銀座じゃないじゃん(笑)

はいはい!お付き合いしましょう。私も行って見たかったしね。

     

日比谷線に乗って神谷町で降りるともうそこは麻布台ヒルズ。

     

歩いて森JPタワーへ向かう。

     

     

中央広場に出ました。

     

33階にある展望台スカイロビーへ行きますよ。

なんとスカイロビーは今月17日に出一般公開を終了するらしい。よかった見れて。

     

どこもかしこもおしゃれよね~

     

スカイロビーは混雑していた。

      

階段にすわって見学中の人たち。

     

おぉ~33階から見た景色💦

メタボさんは高所恐怖症なので見られない(笑)

     

六本木ヒルズ森タワーもすぐそばに見える。

     

レインボーブリッジも見えました。

     

東京タワーがすぐお隣に見えます。

     

なんで公開しないんだろうか~

     

なんたって無料なのがいい(笑)

だいたいヒルズと名がついてるビルは森ビルがやっている。今度日本一高いビルになるトーチタワーは三菱地所で三井不動産は東京ミッドタウンとかですね。どんどん競って高いビルを作ってるけれど地震とか大丈夫なんだろうかと、ちと不安にもなる💦 

     

階段の上から見た。

     

階段の上にはカフェがあったけれどいっぱいで座れない💦妊婦にはキツイカウンター席。

     

階段上から見た東京タワーは素晴らしかった。

     

お茶をしようにもどこもいっぱいです💦

ランチ難民ならぬティータイム難民となりました。

仕方ない帰るか~テイクアウトできるお茶を買って帰ることにした。

     

スカイロビーでもショップ内でも多くの方が持っていたこの袋は?

     

福岡出有名な和菓子屋さん鈴懸(すずかけ)だった。

みんなが買うのだから美味しいんだろうと並んで買ってみた。

     

美味しい~小さなどら焼きはモチモチしてたし、鈴懸名物の鈴の形の最中は甘みを抑えた上品。

ん~近くにあったらいいね~鈴懸。

 

またまたお誘いがあるかもね。

 

  

     

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉ふるさと広場のチューリップフェスタへ。

2024-04-11 18:13:19 | 日記

先週からチューリップ祭りが始めっている佐倉ふるさと広場です。

先週末に確認しに来た時はまだ花が短い感じだったが、あれから暖かい日もあったのでそろそろきれいに咲いてるかな~ってやって来ましたよ。今にも雨が降りそうな曇天の月曜に。おまけに我が家では珍しい午前中(笑)

一番空いてるかな~ってね(笑)

     

いやいや~曇天だろうが月曜日だろうが混んでます💦休日ほどではないかとは思いますが…

     

チューリップもいい感じに咲いてます。

     

きれいだね~晴れていたらもっときれいなんでしょうが。

     

     

     

約100種70万本のチューリップの饗宴です。

     

     

     

     

色とりどりのチューリップが満開です。

     

     

     

印旛沼の土手に咲くソメイヨシノもまだ満開よ。

     

晴れてたらな~

     

     

風車脇の花壇には可愛い花が咲いてます。

     

こちらもチューリップかな?

     

チューリップと桜のコラボ。

     

京成電鉄とポニョがいた崖が見えます。

     

チューリップの掘り取りをやってる方々がいっぱいいますよ。

我々も掘り取りたい県しましょうか。

     

ドロドロなので2枚10円で買ったビニール袋を靴にカバーする。

慣れてる方は長靴を持って来てる方もいましたが、こちらの方が洗わなくていいよね。

     

さぁ~いざ球根を…

     

ドロドロ💦ぬかるんでるので滑らないようにね。

     

掘るのはメタボさんの役目(笑)私は袋に入れる役目。

     

色々な色を選びました。珍しいチューリップもね。

     

13本で600円。でもJAFカードを見せれば15本に。

     

15本のチューリップを袋に入れて帰りましょうか。

     

天気が怪しいので急いで帰ってチューリップを庭に植えないと。

     

佐倉チューリップフェスタは21日までやっているらしいです。まだ咲いてないチューリップもあるからもちそうだな。

     

     

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千鳥ヶ淵の桜を見に行く。

2024-04-10 21:59:28 | 日記

前日の雨がやんで日曜日はいい天気。

テレビでは花見に最高の日だって言ってるし…今日行かないと桜が散ってしまうかも…と千鳥ヶ淵へ行くことにした。

半蔵門線で九段下まで。

     

駅は凄い人だった。

     

桜は満開。

     

なんと💦前へ進めないぐらい混んでますよ~

左側通行を唱えてる方々は警備員じゃない💦なんと明治大学の職員らしい。どうやら武道館で入学式があるらしい。

花見と入学式がかぶってひどい混雑ぶり💦

     

何とか田安門へ。

     

     

     

北の丸公園内を歩いてみた。

     

ムラサキバナが咲いている。

     

ミツバチさんが…

     

花見をしてる人たちがいっぱい。

     

     

     

北桔橋門かな。

     

千鳥ヶ淵さんぽみちを歩く。

     

     

     

     

ツツジがもう咲いていました。都内は暖かいのね~

     

     

     

     

     

     

     

     

     

散歩道の景色も素敵よ。

     

     

     

     

散歩道から緑道へい来るはずだがこの日は混んでるので一方通行になり散歩道から行けない💦靖国通り側からしか入れなかった。仕方がないので靖国通りへ出る。

     

靖国神社へ。

     

     

こちらも混んでる💦

     

凄い人💦

     

桜の周りも人だらけ…

     

拝殿にお参りしたくても混んでるので今回は遠慮した。

     

テレビで有名な標準木は見学者でいっぱいだった。

     

標準木は満開。

     

     

座りたくてもいっぱいで…

     

     

     

靖国神社を出て千鳥ヶ淵緑道へ。

     

     

     

     

     

やっぱり千鳥ヶ淵緑道は見応えがあります。

     

     

     

     

桜を観るか人を観るか(笑)

     

     

     

ちょっとボートにも乗ってみたいね。

     

15000歩は歩きましたよ。

よく頑張りました。

     

喉が渇いたのでプロントでテイクアウトをした梅・桜スカッシュ。さっぱりして美味しかった。

     

近所の夜の桜。

     

     

 

     

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする