楽しいブログ生活

日々感じた心の軌跡と手作りの品々のコレクション

7月の源氏物語を原文で読む会

2009-07-25 20:00:28 | 
新しいパソコンに変えてから、徐々に必要なソフトのインストールを行っていたのだが、「筆まめ」を入れてから何故かネットに繋がらなくなった。
トーシローなりにいろいろ原因を探っていじくってみたものの、やっぱり機械は沈思黙考状態からいっかな前へ進もうとせず、休みを待ちかねて午前中ジョイメイトさんに走った。
聞けば、「筆まめ」の付録のソフトが接続をじゃましていたようだということだったのだが、500円、メンテ料として取られた。
ていうか、手間賃というより知識料なんだよね、安いわな。
さて、今日の源氏は状況としては源氏の奥さん(葵上)の両親、左大臣と大宮(左大臣の奥さん)が娘に先立たれて身も世もあらぬ嘆きぶりを披露しているのだが、ひとつ現代と性の感覚にずれがあるなと感じた箇所があった。
というのは、源氏は相変わらず亡くなった奥さんに対して深い哀悼の気持ちを抱いていて、貴族なら当然許されている外の女への訪問を断っている訳なのだが、普通に奥さん付きの女房(ある程度身分のあるお世話役)には手をつけていて、しかし、この度はその女房にすら夜を求めていないとしているところが、いかにもその時代は性に対しておおらかだったのだなという所である。
そして、身分というものがすべてであるということで、その女房は源氏のそうした貞操的な振る舞いに対して、深く感じ入っているとしているところなども現代の女性からすれば「おいおい、ずいぶんじゃないか」とという感覚を持つのじゃないかというのが「時代」と感じたところである。
相変わらず、紫式部は源氏の打ちしおれて涙ぐんでる姿さえ様(さま)になると源氏のスペシャルオーラを吹聴しまくっているが、もはや繰り返しで笑わせるお笑いの常套手段みたく感じて、おかしい。
(写真は天野喜孝画集より源氏物語9)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする