思いのほか時間かかっちゃった。
「イラスト素材店」というWebのにゃんこのデザインを拝借してアップリケすることは決めてたのだけど、布の選定がなかなかできず、見切り発車的に作りかけました。
用意してた下布の色(若草色)がどうも猫のボディの色(生成)に合わず、何か自分の持ってる布でいいのがないか捜していたのです。
見つけました、配色のよいカラシ色の布。
この布は以前に、着なくなった白いブラウスをタマネギで染めてそのまま仕舞っておいたものなんだけど、再三洗濯しないで済むカバーなどにはこの色を留め置くにも、もってこいの材料です。
染めの、ちょっと色むらがあるところが、かえって素朴な味わいがあって、自分的には「大正解じゃん」とご満悦です。
(写真では忠実な色の再現が出来てないのが残念だけど)
中表に縫った布をひっくり返すのに必要なだけ裏布の真ん中を縫い残し、ひっくり返したところで、アイロンし、端ミシンをかけてあります。
裏布と猫のぶち模様の布が一緒です。裏布との配色も気に入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/e9/13b30d436373e63e0c7f702b61822b9c_s.jpg)
「イラスト素材店」というWebのにゃんこのデザインを拝借してアップリケすることは決めてたのだけど、布の選定がなかなかできず、見切り発車的に作りかけました。
用意してた下布の色(若草色)がどうも猫のボディの色(生成)に合わず、何か自分の持ってる布でいいのがないか捜していたのです。
見つけました、配色のよいカラシ色の布。
この布は以前に、着なくなった白いブラウスをタマネギで染めてそのまま仕舞っておいたものなんだけど、再三洗濯しないで済むカバーなどにはこの色を留め置くにも、もってこいの材料です。
染めの、ちょっと色むらがあるところが、かえって素朴な味わいがあって、自分的には「大正解じゃん」とご満悦です。
(写真では忠実な色の再現が出来てないのが残念だけど)
中表に縫った布をひっくり返すのに必要なだけ裏布の真ん中を縫い残し、ひっくり返したところで、アイロンし、端ミシンをかけてあります。
裏布と猫のぶち模様の布が一緒です。裏布との配色も気に入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/e9/13b30d436373e63e0c7f702b61822b9c_s.jpg)