男子厨房に入る ー 独り言

近頃のシニアは元気がいいのです。まだまだ体力のある間はと動き回っていろいろと感じた事を書き綴っています。

映画で英語の勉強

2006-06-06 | Weblog
英語の勉強の為に外国映画を見るというのは今も昔も変わらないと思うのですが、昨今は映画館に行くより、DVDを借りて来て自宅でそれを見たほうがいいですね。DVDには字幕で英語のスーパーが入っているのが多いのです。中には他の言語(スペイン語、フランス語)も選べるのもあります。外国(この場合は英語)映画を聞いてやはり分かり難いのが発音、それも現代モノはどうしてもスラングなどが入ると聞き取り難いのです。それがDVDの字幕スーパーが幾分かは解消してくれます。プレイバックして分からない所をもう一度聞くことも出来ます。英語学習にはもってこいですね。日本映画を英語字幕スーパーで見るのも結構いい勉強になると思います。古くは黒澤映画、新しい所では”Shall We Dance?"などを見ることが出来ます。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町に子供が溢れて

2006-06-06 | Weblog
先週末でおおかたの学校が夏休みに入ったのか、今日町に出てみると子供がそこらじゅうで遊んでいます。暑いので上半身裸の男の子たちが自転車に乗ったり、スケートボードに乗ったりして遊んでいます。それは良いのですが、車の通る道路を我が物顔に横断したり、ジグザグに通行したりしているので危険極まりないのです。この調子ですと子供の事故犠牲者が新聞テレビに多く出てきそうです。これに水の事故の犠牲者が加わる事になります。子供を多く見る社会は将来へ明るい発展性が期待できます。振り返って日本では昨年の出生数は過去最低で、死亡者数がそれを上回り、人口の減少、少子化傾向を示し将来的な社会保障の不安をなお一層掻き立てます。外で遊ばず家の中でコンピューターゲームに興じてばかりいる子供も心配ですが、外で遊ぶときには事故に注意してもらいたいものです。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする