田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、旅、日々のあれこれなど。

今、咲いている春の花

2020年05月27日 | 花さんぽ・花めぐり

一昨日、予定より3日早く「特別定額給付金申請書」が届き、昨日返送しました。

振り込まれるのはいつなんでしょう? 

アベノマスクは相変わらず届きません。届くのを心待ちにしている訳ではありませんが。

ウォーキングの途中などに咲いていた花達です。

①「スイセンノウ(酔仙翁)」別名:フランネルソウ ナデシコ科多年草。

 草丈:30~870cm。写真は鮮赤花ですが、白花、ピンクのものもあります。

 株全体が白い綿毛に包まれています。

②「バーベナ・テネラ」(テネラを品種改良した‘タピアン’かも) クマツヅラ科多年草 草丈:20cm程度。

 匍匐性の宿根バーベナ。開花期:5~10月。花色も豊富でブルー、紫、ピンクなど。

③「ドクダミ」 ドクダミ科多年草 草丈:20~50㎝ 開花期:5~8月

 草全体に独特の香りを持ち、古くから民間薬としても広く知られます。

④「ジャガイモ(馬鈴薯)」ナス科 草丈:60cm。開花期:5月中旬~6月初旬

 花は種類によって異なり、白、紫、薄紫など様々な色があります。

 芽には毒が含まれているが、この花にも毒があるので食べてはいけない。

⑤「ヘラオオバコ (箆大葉子)」オオバコ科多年草 開花期:5〜7月 草丈:30~50cm。

 ヨーロッパ原産の帰化植物。葉がへら(箆)のような形。雄しべが白い輪のように目立つ。

⑥「ムシトリナデシコ(虫取り撫子)」ナデシコ科多年草 草丈:30~60cm 開花期:5~6月

 粘着部で小昆虫を捕らえることでありますが、捕獲された昆虫を消化吸収することはなく食虫植物ではない。

⑦「アカツメクサ(赤詰草)」別名:ムラサキツメクサ(紫詰草)マメ科多年草 開花期:5~8月 草丈30~60cm

 これは葉に白い線が入っていないタイプ。白い線が入っているタイプをよく見かけます。

➇「オキザリス・アーティキュラータ」別名:イモカタバミ カタバミ科多年草 開花時期:春~秋

 園芸用に栽培され、多数の品種が流通しているので品種の同定は?です。

⑨「オオキンケイギク(大金鶏菊)」キク科多年草 開花期:5 ~ 7月 草丈:30~70㎝程度

 北米原産の多年草で特定外来生物に指定(栽培禁止)。

⑩「クスダマツメクサ(薬玉詰草)」別名:ホップツメクサ マメ科一年草 開花期:5~8月 草丈:10~30cm 

 コメツブツメクサによく似ているが、花序の花の数が多く且つ大きい。

⑪「メキシコマンネングサ(メキシコ万年草)」 ベンケイソウ科多年草 草丈:10~15cm 開花期:4~5月

 茎の先端に集散状花序をつくり、枝を水平に伸ばして20-40個の5弁の花を互生につけます。

⑫「ヒエンソウ(飛燕草)」別名:チドリソウ (千鳥草)、ラークスパー キンポウゲ科一年草

 草丈:30~90cm 開花期:5~6月 花色:青色、淡い紫色、赤色、桃色、白色など。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿