俺はワルポンだっ!

ちょいワルおやじを卒業したワルポンの斜め下から見た現代社会

『台風26号』

2013-10-16 15:44:37 | Weblog
昨夜は台風26号が駆け抜けて行きました。

10年ぶりの大型の台風だということで、テレビでも、市の防災放送でも注意喚起が繰り返されました。
我が家も一階も二階も雨戸を締め切って備えました。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

夜中はぐっすり寝ちゃいましたので様子は判りませんが、五時に起きてテレビを付けたら、東海沖を北北東に進んでいて、房総半島に上陸するような様相でした。

つけっぱなしで見ているうちに、また寝ちゃって、次に起きたら6時でした。
風がごうごう鳴っていたので、雨戸を開けたらすごい大嵐です。
この“風”をカメラで撮ろうと思ってシャッターを切ったのがこの一枚です。

大声で怒鳴るような風の音と横殴りのすさまじい雨音が写っていませんか?

孔雀草も一晩中、嵐に翻弄されて、すっかりしょげかえってしまいました。


街路樹の楠の葉っぱもあたり一面に落ちて、中には枝ごと吹き折られたのもありました。
こりゃ~、掃除が大変だ...


       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

昼、テレビをつけると、伊豆大島では土砂崩れによる大変な大災害が起きていました。

台風被害の、こんなブログを書いているヒマはありません...

『肉体労働の成果』

2013-05-03 16:01:06 | Weblog
春本番、このところ晴れれば、連日、家庭菜園に、大工仕事に精を出していました。

評価を頂きたい訳じゃありませんが、努力の成果の状況をご報告いたしましょう。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*


まず畑ですが、手前はジャガイモで全てのタネイモから3~5本の芽が出たので芽掻きし、二本立ちにしました。茎が太く丈夫そうになって葉も繁り、花蕾を持ち始めました。
その奥はナスで、風除けのためのビニール袋を被ったのはキュウリとシシトウです。
見えてる一番奥は、正に今が収穫期のキヌサヤで、食べきるのがやっとの大豊作です。


こちらは一株3本仕立ての大根ですが、もう少し経ったら間引いて味噌汁の実にでもするつもりです。大きい葉っぱのは「便利菜」で、葉っぱが2~3枚でオヒタシが出来ちゃうぐらいで、少々食べ飽きました。

その奥のビニール袋はトマトです。
ショップの受け売りのキャッチフレーズは、「味が濃くフルーツ感覚で中玉トマトの“レッドオーレ”、濃厚な甘み・なめらかな果肉のフルーツトマト系で大玉の“ぜいたくトマト”、濃厚で甘~いミニトマトの“アイコ”」の3種類を植えました。

他にはニラ、ネギが食べごろです。
細くて食べるのがかわいそうなぐらいのアスパラが2本と、これは売り物になりそうな太さのアスパラが1本ニョキニョキ出て来ました。

畑の周りのラズベリー(木苺)も、いつの間にか例年のように繁ってきましたし、枇杷の実も親指の爪ぐらいに育っています。


先月下旬に造園会社が庭木を専門に消毒して行ったのに、梅の木にアブラムシがわいたので、クレームをつけたらすぐに再消毒してくれました。
南高梅も鈴なりなので、実ったら甘塩で柔らかい梅干しと、焼酎の梅酒を作る予定です。


       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*


こちらは我が家の車庫の屋根、即、デッキです。

20年前に、家のフロアと同じ床高で、リビングから直接出れて、一段高い車庫の屋根につながるデッキを造りました。
車庫のある地面から庭の高さは1.2m上がっています。

車庫の屋根高は2.1mあるのですが、その全部をそのままの高さにするとリビングから見た時、すぐ目の前に車庫の屋根が迫って圧迫感があるので、車庫の奥の方の1m部分をフロアと同じ高さの1.65mに切り下げました。

車庫の奥への自転車やバイクの出し入れや落ち葉の掃き掃除をする時は腰をかがめて頭を下げてたので、20年この方問題はありませんでした。
ところが、先頃、歳のせいか2日続けて思いっきり頭をぶつけて目から火が出ました。
これではいかんと思い、リビングからの見栄えは無視して車庫を改造しました。

このフライパンは30年ほど前に秋葉原の大道でやっていた実演販売で、あの穴あき包丁と買ったものです。包丁は右利き用だったため左利きのワイフは何処かへやってしまいましたが、このフライパンは売り子の口上の通り焼き付かず、我が家では特にギョウザを焼くのに欠かせないものになっていました。

ところが、永年の使用によって柄が焦げて抜けるようになってしまったので、硬いサルスベリの枝で作り替えることにしました。
横向きに座って、カンナで枝を丸く削り出していたら、腰をひねったらしく突然ぎっくり腰になってしまいました。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

腰痛で腹巻巻いて、昨日からソファーでごろごろしています。
今日のテレビは、大型連休の後半に入り高速道路は何処も彼処も大渋滞のニュースです。

那須に行こうか、谷川岳か、はたまた信州か、奥秩父か・・・と考えていましたが、出かけないで良かった・・・


『こうほう佐倉』

2013-01-03 19:20:00 | Weblog
佐倉市美術館主催で毎年行なわれている写真展の「第5回アート・フォト・サクラ」に応募した写真が、市の広報誌である「こうほう佐倉」の正月号で紹介されました。

「第5回アート・フォト・サクラ」の写真展は2012年1月20日~1月29日まで美術館に展示され、その間に来場された方の投票で上位30点が選定されました。
その後、その30点は2月14日~3月18日まで美術館に飾られていて、ワルポンの写真もお蔭様で選ばれて、その一枚となりました。

暮れ近くに「写真を広報に使いたい」旨の電話が市からありましたので、軽く“どうぞ、どうぞ”と返事をしました。

元日の新聞に、正月の特別編成の新聞や山ほど沢山の広告が折り込まれていました。
その中に埋もれるように、市の広報を発見。
見覚えのある写真が目に飛び込んできました。
しかも一面トップじゃないですか・・・ やったぁ!



いえいえ、遠くからわざわざ佐倉くんだりまで見に来てくださって、投票を頂いた皆様に感謝、感謝です。
有難うございました。


『ブログ終了のお知らせ』

2012-06-07 18:13:46 | Weblog

ご愛読頂きました皆様へ

永年にわたりワルポンのブログをご愛読頂きまして有難うございました。
お蔭様で延べ10万人以上の皆様からご訪問を頂きまして、大変有り難く心より感謝申し上げます。

人生、考えるところが有りまして、今後は隠遁生活に入ることに致しました。
従いまして、「俺はワルポンだっ!」のブログは今回を持って終了させて頂きます。
またの日にか、体裁を変えてお目にかかりたいと思っています。

永年にわたりご愛読を頂き本当に有難うございました。

                      ワルポン・中野 忠(ちゅうのちゅう)

『待ち遠しい春が・・・』

2012-03-27 17:31:51 | Weblog
♪梅は咲いたか 桜はまだかいな~

今日は良く晴れて暖かな一日でした。
陽気につられて、鼻歌交じりに自転車で界隈を廻って、春を拾ってみました。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

梅は白梅も紅梅もあちこちで満開です。


椿も水仙もとっくに咲きました。




道端のイヌフグリも宝石をちりばめたようです。


土手のタンポポも陽だまりで暖かそう・・・


野焼きの赤い炎と青い煙が風に煽られていました。


田起こしでトラクターも忙しそうに動き回っています。


キジも、今年も元気に遊んでいます。


春休みの子供らは元気に草野球、日が西に傾いて日が陰ってもオバチャンたちのお茶の時間はなかなか終りそうにありません。


       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

春の本命・ソメイヨシノは蕾も大分膨らんでは来ましたけれど、月末までには咲くのでしょうか?


やっと、春がやって来たようで~す!

『恵みの雨』

2012-03-17 12:32:03 | Weblog
一週間ぶりに、久方の雨の朝です。

大分前から今日は雨という天気予報でしたので、昨日、一昨日と頑張って畑仕事をやり、じゃがいもを4畝ほど植え付けました。

気象庁の地震予知能力は今一ですけど、天気予報はこの頃良く当たります。
お蔭様で農作物にとっては恵みの雨です。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

畑仕事をご存じない方のために、その手順をレクチャー申し上げましょう。

まず最初に、畑にしようとする場所の四隅に杭を打ち、四方を地面上に縄を張って囲みます。

次に、スコップに片足を乗せて全身の体重をかけて地面に差し込み、スコップの取っ手を手前に引き倒して掘り起こします。
この時、土の塊をひっくり返さずに元の状態のままその場所に浮かせて置きます。
畑予定地の全てを適度のブロックに掘り並べます。

次の作業は草取りと石ころの除去作業です。
低い腰掛、移植スコップ、取った草や石ころを入れる箱を用意します。
掘り浮かせた土のブロックごとに草を抜き取り、小石を取り除きます。
鍬の刃先を傷めないためにも小石は丁寧に取り除きましょう。

次は畝作りです。
畝の幅と、畝と畝の間の間隔の幅を決めて、備中三本鍬で大まかな畝作りをします。
その畝の上に肥料を振りかけます。
消石灰、窒素リン酸、カリ、混合化学肥料、鶏ふん、牛ふん、腐植土・・・

平鍬で掘り返しながら肥料と土を撹拌し、二度ほど繰り返します。
平鍬の横腹を使って畝の上面を平に、側面にはやや傾斜を付けて畝の形をまっすぐに整えます。
これで畑の完成で~す。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

連日の農作業で全身ミリミリの筋肉痛で湯治にでも行きたい気分です。

雨降りなので散歩もお休みです。
ソファーに横になってテレビでも見ながらぐたぐた過ごすぞ!

ワルポンにとっては「救いの雨」になりました。


『新刊本のご紹介』

2012-03-16 22:15:35 | Weblog
かなり前に都内のマンションでお隣さんだった山崎夏生さんが人生訓?の本を書かれたというメールを頂戴しましたのでご紹介いたします。

彼は小さい時から大学まで野球一筋、プロ野球選手になるのが夢でした。
どの球団でもいいからと指名を待ち望んでいたのですが、ついに声がかからなかったのです。
それでも野球にかかわっていたいという一念でスポーツ新聞社に就職したのですが、取材記者ではなくて営業局の配属になってしまいました。

野球に対する未練・愛着は捨て難く、野球審判への道へ突入・・・

ワルポンが本の紹介をするよりも、彼のメールを以下に掲載いたします。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

拝啓、山崎夏生@NPB審判技術委員です。沖縄キャンプを打ち上げた後はしばらく時差ボケならぬ場差ボケでした。すでに南海のタコ入道と呼ぶにふさわしい面相になっています。

 さて、以前にお知らせしました拙著がついに3月10日から発売となりました。タイトルは「プロ野球審判 ジャッジの舞台裏」で版元は北海道新聞社、価格は税込で1365円です。帯の推薦文はサッカー元日本代表監督の岡田武史氏が書いてくれました。

 自分では野球人が書いた野球本とは思っていません。ただ単に題材や舞台が「野球」だった、というだけです。ラグビーでもマラソンでも、もちろん仕事でも良いのです。テーマは一途一心に打ち込めるもののある幸せ、真面目にやっていればきっと報われるという単純な楽観主義、前だけを見つめろというメッセージ、支え続けてくれた家族への思い、そんなことを考えながら筆を進めました。

  今は書店の店頭が気になって気になって仕方がありません。我が子が陳列されているような気分です。幸い講演で出かけた札幌市内や空港の書店ではばっちり置いてありました。いずれも縦ではなく、表紙が見えるように横に並べられていたのには感激しました。ただ知名度のない著者ですから首都圏では苦戦してます。相当に大きな書店に行かなければ置いてないのです。今後もマスコミへの露出、ネット上でのプレゼン、「さくら」満開作戦を展開するつもりです。

 マスコミは今後、日刊スポーツ、スポニチ、フライデーに載る予定です。共同通信も内容次第では「新刊案内」を発信してくれるそうです。明日は西武第2球場で「フライデー」の取材です。もちろん異色の元プロ野球審判が本を書いた、という内容で、決して扇情的なシモネタ狙いではありませんし、もちろん身に覚えもありません(きっと)。来週号(23日)に掲載予定ですが、まだ取材前ですので極秘です。

 ネット上での宣伝効果の大きさにも驚いています。予約買いだけで2300部達成もこのアイテムあればこそ、でした。

 「さくら」満開作戦とはNPB審判団61人や、友人・知人らに自宅での読みは禁止、必ずや電車内でカバーをつけずに高く掲げて読むことをお願いしています。さらに書店の前を通るたびに拙著があるか?と店員に尋ねること。

 モットーは「人生の扉は自分でこじ開けるもの」、今後も図々しく展開します。「恥」などという感覚は31年前にこの業界に入った時に捨て去りました。

 最寄りの書店で見かけましたらぜひご一読ください。もちろんネット書店でも流通しています。もしも読んでもつまんなかったら・・・返本、受け付けます(とか言って)。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

彼はいつも朗らか天真爛漫の万年野球少年です。しかもお酒大好きの大酒豪・・・
ワルポンも、そんな彼の大ファンです。

このブログをご覧頂いている皆様にワルポンからもお薦めいたしますので、どうぞ本の購入方よろしくお願い申し上げます。

地元の本屋を2軒ほど回ってきましたが、発見できませんでした。
ネットの方が早いかも・・・



『非常食』

2012-03-09 18:17:59 | Weblog
3・11東日本大震災から、もうすぐ一年が経とうとしています。
東海・東南海・南海連動型地震の巨大地震も迫っているという。

東京大学地震研究所が“首都圏直下型地震が4年以内に70%の確率で起きる”と、1月下旬に発表しました。

3月7日には文部科学省が、マグニチュード7級の首都直下地震が「いつ発生しても不思議ではない」、東京湾北部を震源とする地震の揺れは、従来想定の震度6強を上回る震度7との推定を正式に公表したと、連日、盛んに報道されています。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

テレビに感化されて少しは対応しなければ、ということで今日は安売りのスーパーをはしごして、非常食の買出しに出かけました。

・飲み物
 飲料水2L・6本入り・2ケース
 玄米茶500mL・24本入り・1ケース
 サイダー250mL・30本入り・1ケース

・保存食
 さんまの味付け缶詰、さばの味噌煮缶詰
 海苔のつくだ煮

・インスタント食品
 レトルトカレー、レトルトのビーフストロガノフ
 インスタントラーメン、カップヌードル、カップヤキソバ

・嗜好品
 キシリトールのど飴

・その他
 携帯用ガスボンベ
 トイレットペーパー

・・・などを思いつくままに買い揃えました。

簡易トイレ、テント、ブルーシート、寝袋、防災笛などもあればいいとは思いますが・・・

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

震度7では、家具やタンスの転倒防止品は壁や天井が壊れてしまうので役に立たないらしい。

懐中電灯、携帯ラジオ、携帯電話の充電器、乾電池、救急セット、・・・
他にどんなものがあれば良いのか思いつきません!

『野良仕事』

2012-03-05 16:37:58 | Weblog
梅は咲いたし、椿も咲きそう・・・
そう、もう春がやってきたのです。

冬眠から目覚めて働かねば・・・

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

久々に野良仕事をしました。
畑を備中鍬で掘り起こしたのです。


雑草も少しは生えているのですが、根はしっかり張っているので、引っこ抜くのに一苦労です。
春は晴れの日が続かないため、土が湿ってて重いのです。
その上、鍬に張り付くので、一回掘る毎に張り付いた土の塊を取り除かねばなりません。

一回掘り起こした後で、土の塊に今度は鍬の頭を打ち付けて砕きます。
更にもう一回耕しながら、おおよその畝を作ります。
石ころが出たら拾い上げ、後で片付けなくて良いように石ころ置き場へコントロールをつけて放り投げます。

粗造成の畝の上に、消石灰、窒素、鶏ふん、腐植土、化学合成肥料などの栄養素を撒き施してから、畝に良く混じりこむように二回ほど耕して畝作りをするのです。

今度、晴れの続いた雨の前日に苗を植えたり、種を蒔くのです。
ジャガイモ、きぬさや、トマト、ナスは定番です。
ネギ、ニラ、アスパラは植えてあるし・・・
後何を植えようかな?

棒状に切ったキュウリにマヨネーズを混ぜた味噌をつけたらビールのつまみに最高!
ソラマメもいいし、枝豆もいいなあ・・・
八つ頭と牛肉の煮付けも食べたいぞ!

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

でも、決定権はありません。

労働力の提供だけなのです・・・ “働かざる者は食うべからず”

いや~ぁ、腰が痛い、肩が痛い、足が痛い、腕が・・・
たった六畝ですけど・・・

『春ですよ~』

2012-03-02 12:20:22 | Weblog
一昨日、関東では久方ぶりの大雪で大混乱でした。

東京スカイツリーが完成した日(2月29日)でもあったのですが、落雪事故を警戒して半径400m以内に多くの警備員を配置したりして対応、近隣住民は不安を感じているとのこと。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

昨日一日暖かかったせいで、春の淡雪はもうすっかり消え去ってしまいました。
春の天気も変わりやすく、今日は、またもや春を呼ぶ雨です。

そんな中、固い地面からひょっこりと顔を出したクロッカス・・・


外に置いてあった鉢植えのパンジーもいつの間にかしっかり咲いていました。


水仙も香り高く咲いています。


白梅は一輪また一輪だったのに、急に見頃となりました。


       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

赤い実の万両も、白い実の万両も、ヒヨドリが毎日来てはすっかり食べつくしてしまって・・・
現金にも、もう来なくなってしまいました。

でも、良いんです。
我が庭には、もう春がやって来ていますから・・・