昨日は、房総スカイラインを通って鴨川・勝浦から九十九里海岸にかけてドライブへ行ってきました。
碧い海に白い波、流れ行く雲に心が洗われました。
今日は、どの車もほとんど高速道路並みのスピードで走る利根川スーパー堤防沿いの道路を通って、水郷佐原「水生植物園」に行ってきました。
(連日遊んでばっかりのようですが、昨日は、一緒に行った仲間の名誉のために、はっきり言っておきますが、仕事に行ったために通っただけですけどね)
利根川の北側は茨城県だとばかり思っていましたが、横利根川から下流の利根川と常陸利根川に囲まれた地域、云わば島は、香取市(旧佐原市)に属しています。
その島のほぼ真ん中に利根川の流れの変化で海が閉ざされ湿地帯として残った与田浦は、ほぼ等間隔に並んだ三つの沼が一本のひも状の川でつながっていて、その一番上流側の沼に接して「水生植物園」があります。
☆ ☆ ☆ ☆
ちょうど、あやめ祭りが開催中で、梅雨の間の晴れ間で、しかも土曜日とあって結構な人出でありました。
あやめ祭りが明日までとのことでしたが、なかなか美しく咲き競っていました。
「のろま」などと言う名前のついたのは、まだつぼみの状態でしたよ。
植え分けられた花には、夫々に立て札がついていて、江戸系、肥後系、伊勢系、長井、佐原などに大別され、その横に花の風情を言い当てたような名前がついておりました。
「水生植物園」のしおりによりますと、
アヤメ 5種 15万本
カキツバタ 5種 300本
ルイジアナアイリス 3種 10万本
ハナショウブ 400種 150万本
とありました。
上記に記載の本数の単位が間違っていなければ、あやめ祭りといいながら、85%がハナショウブだったんですね。
「いずれあやめかかきつばた」は、「アヤメとカキツバタが見分けにくいように物の区別の付けがたいたとえ」、「美女ばかり大勢いて見極めがつかない状態を表したことわざ」とのこと。
アヤメの花も本当に見極めがつきませんでした。
水郷の昔には、さっぱ舟に乗って嫁入りしたそうです。
かすりのもんぺ・着物に赤い帯を締め、前掛けに赤いたすきをかけた女船頭さんが、さっぱ舟の客待の合間に、大勢で賑やかに話し込んでおりました。
腰の少々曲がったかなと思われるかなり昔の花嫁さんばかりで、こちらも、「いずれあやめかかきつばた」でございました。
碧い海に白い波、流れ行く雲に心が洗われました。
今日は、どの車もほとんど高速道路並みのスピードで走る利根川スーパー堤防沿いの道路を通って、水郷佐原「水生植物園」に行ってきました。
(連日遊んでばっかりのようですが、昨日は、一緒に行った仲間の名誉のために、はっきり言っておきますが、仕事に行ったために通っただけですけどね)
利根川の北側は茨城県だとばかり思っていましたが、横利根川から下流の利根川と常陸利根川に囲まれた地域、云わば島は、香取市(旧佐原市)に属しています。
その島のほぼ真ん中に利根川の流れの変化で海が閉ざされ湿地帯として残った与田浦は、ほぼ等間隔に並んだ三つの沼が一本のひも状の川でつながっていて、その一番上流側の沼に接して「水生植物園」があります。
☆ ☆ ☆ ☆
ちょうど、あやめ祭りが開催中で、梅雨の間の晴れ間で、しかも土曜日とあって結構な人出でありました。
あやめ祭りが明日までとのことでしたが、なかなか美しく咲き競っていました。
「のろま」などと言う名前のついたのは、まだつぼみの状態でしたよ。
植え分けられた花には、夫々に立て札がついていて、江戸系、肥後系、伊勢系、長井、佐原などに大別され、その横に花の風情を言い当てたような名前がついておりました。
「水生植物園」のしおりによりますと、
アヤメ 5種 15万本
カキツバタ 5種 300本
ルイジアナアイリス 3種 10万本
ハナショウブ 400種 150万本
とありました。
上記に記載の本数の単位が間違っていなければ、あやめ祭りといいながら、85%がハナショウブだったんですね。
「いずれあやめかかきつばた」は、「アヤメとカキツバタが見分けにくいように物の区別の付けがたいたとえ」、「美女ばかり大勢いて見極めがつかない状態を表したことわざ」とのこと。
アヤメの花も本当に見極めがつきませんでした。
水郷の昔には、さっぱ舟に乗って嫁入りしたそうです。
かすりのもんぺ・着物に赤い帯を締め、前掛けに赤いたすきをかけた女船頭さんが、さっぱ舟の客待の合間に、大勢で賑やかに話し込んでおりました。
腰の少々曲がったかなと思われるかなり昔の花嫁さんばかりで、こちらも、「いずれあやめかかきつばた」でございました。