「福」と「泉」の字が付く寺院の名前をよく見かけます。
興福寺、迎福寺、福王寺、真福寺、福善寺、円福寺、福円寺、昭福寺、福性寺、福寿寺、宝福寺、成福寺、正福寺、長福寺、萬福寺、常福寺、大福寺、良福寺、・・・
蔵泉寺、宝泉寺、泉性寺、森泉寺、瑞泉院、玉泉寺、法泉寺、永泉寺、随泉寺、龍泉寺、泉水寺、長泉寺、冷泉寺・・・
*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
1964年から2008年までの44年もの間、TBSラジオから「全国こども相談室」という長寿番組が夕方に放送されました。
放送開始当初から28年間、子供たちの真剣で無邪気な質問に、とんちのきいたユーモア溢れる回答をしていたのが「無着成恭(むちゃくせいきょう)先生」でした。
「宇宙人は何を食べているのですか?」
「それはですねぇ、宇宙人はね、宇宙食を食べているのよねぇ~」
山形弁丸出しのズーズー弁を、ご記憶の方も多いのでは、と思います。
先日、「福」と「泉」の両方の字が付く「一鍬山福泉寺」を訪ねました。
ここは千葉県多古町、成田空港から北側に広がる農村地帯の北総台地の畑や林に囲まれたお寺で、この間、訪ねたシンボリ牧場のすぐ近くです。
禅宗の寺らしく「吾唯足るを知る」を彫った石が石畳にはめ込んでありました。
戦時中に供出されたと思われる梵鐘も立派な鐘楼と共に再建されておりました。
「無着成恭先生」は、当時、この「福泉寺」の住職でもあったのだそうです。
その後、2003年には大分県国東市の「泉福寺」へ転任なさいました。
「福泉寺」から「泉福寺」に代わったのですが、「無着成恭先生」は本当に「福」と「泉」にご縁の深いお方ですね。
*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
昨晩は、写真クラブのメンバーが来年のカレンダーの打合せということで、銀座のとあるレストランで夕食を共にしました。
その後、仲間の一人の行き付けのクラブでカラオケでも歌おうということになり、夜の銀座へ繰り出し、久々に午前様でご帰還しました。
そういえば、八丁目の福ちゃんも、七丁目の泉ちゃんもワルポンの縁深きメル友でした。元気に暮らしてるかなあ?
あれ? ワルポンも「福」と「泉」に縁が深いぞ!
何ぃ? 次元が違うって?!
興福寺、迎福寺、福王寺、真福寺、福善寺、円福寺、福円寺、昭福寺、福性寺、福寿寺、宝福寺、成福寺、正福寺、長福寺、萬福寺、常福寺、大福寺、良福寺、・・・
蔵泉寺、宝泉寺、泉性寺、森泉寺、瑞泉院、玉泉寺、法泉寺、永泉寺、随泉寺、龍泉寺、泉水寺、長泉寺、冷泉寺・・・
*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
1964年から2008年までの44年もの間、TBSラジオから「全国こども相談室」という長寿番組が夕方に放送されました。
放送開始当初から28年間、子供たちの真剣で無邪気な質問に、とんちのきいたユーモア溢れる回答をしていたのが「無着成恭(むちゃくせいきょう)先生」でした。
「宇宙人は何を食べているのですか?」
「それはですねぇ、宇宙人はね、宇宙食を食べているのよねぇ~」
山形弁丸出しのズーズー弁を、ご記憶の方も多いのでは、と思います。
先日、「福」と「泉」の両方の字が付く「一鍬山福泉寺」を訪ねました。
ここは千葉県多古町、成田空港から北側に広がる農村地帯の北総台地の畑や林に囲まれたお寺で、この間、訪ねたシンボリ牧場のすぐ近くです。
禅宗の寺らしく「吾唯足るを知る」を彫った石が石畳にはめ込んでありました。
戦時中に供出されたと思われる梵鐘も立派な鐘楼と共に再建されておりました。
「無着成恭先生」は、当時、この「福泉寺」の住職でもあったのだそうです。
その後、2003年には大分県国東市の「泉福寺」へ転任なさいました。
「福泉寺」から「泉福寺」に代わったのですが、「無着成恭先生」は本当に「福」と「泉」にご縁の深いお方ですね。
*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
昨晩は、写真クラブのメンバーが来年のカレンダーの打合せということで、銀座のとあるレストランで夕食を共にしました。
その後、仲間の一人の行き付けのクラブでカラオケでも歌おうということになり、夜の銀座へ繰り出し、久々に午前様でご帰還しました。
そういえば、八丁目の福ちゃんも、七丁目の泉ちゃんもワルポンの縁深きメル友でした。元気に暮らしてるかなあ?
あれ? ワルポンも「福」と「泉」に縁が深いぞ!
何ぃ? 次元が違うって?!