俺はワルポンだっ!

ちょいワルおやじを卒業したワルポンの斜め下から見た現代社会

『二本足灯篭』

2015-04-28 10:41:26 | 観光地
一昨日の日曜日、天気も良いので神社仏閣、庭園の散策に出かけました。

質問です、このお庭はどこでしょうか?


       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

“兼六園”
“ブブーッ”
違います。

二本足灯篭と云えば、誰しも金沢の兼六園ですよね。
実は埼玉県越谷市にある花田第六公園・「花田苑(はなたえん)」なのです。
21,290㎡の回遊式池泉庭園として昭和63年~平成2年に造られたと聞いて二度びっくりです。


でも、能楽堂もある立派なお庭です。
ちょうど相撲甚句を名調子で謳いあげているところでした。


採りごろのタケノコがにょきにょき生えていました。


       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

宮内庁の鴨場は2か所あり、一つは市川の新浜鴨場と、もう一つはここ越谷の埼玉鴨場です。

平安時代の創建といわれる久伊豆神社の藤の古木も見事で花も咲き始め、屋台が出て賑わっていました。


水温む晴れ上がった春一日、地方都市の文化、史跡めぐりも心が温もります。



あべのハルカス

2015-04-14 13:02:59 | 観光地
この間、吉野山の桜見物の帰りに近鉄大阪阿部野橋へ戻り、四天王寺へ行きました。


       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

1400年以上も前に聖徳太子の建てた寺院で、中国、朝鮮半島に見られる6~7世紀の大陸様式が取り入れられているそうです。
戦災で消滅してしまいましたが、戦後にほぼ元通りに建て替えられました。


明治維新政府の神仏分離令によって建てられた太子殿です。


       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

ところで、阿倍野と阿部野の“べ”の字が二通りあるのをご存知ですか?
近鉄・“大阪阿部野橋”駅もあれば、市営地下鉄“阿倍野”駅もあるのです。
区名は“阿倍野”で、阿部野神社があり阿倍王子神社もあります。

浪速の人たちは抵抗感無く使い分けているそうですが、こちとらは頭が混乱します。
近鉄の建てた“あべのハルカス”は面倒くさいからか平仮名にしたようです。


       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

60階建て高さ300mの展望台に上ってみようと行ってはみたのですが、入場料が1500円と高いので止めました。

あべのハルカス近鉄本店・タワー館の12~14階にあるダイニングの和食屋さんに入り会席料理で晩酌して帰りました。


かえって高く付いたかも・・・

『高野山』

2015-04-11 16:05:03 | 観光地
一昨昨日(さきおととい)は高野山へお参りして来ました。

南海鉄道の往路特急券付き往復乗車賃・ケーブルカー・山内バス乗り降り放題・参拝料2割引き券付きで4220円のところ3400円の高野山・世界遺産切符の便利でおトクなキップをしっかりゲットしました。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆

新今宮から特急こうやに乗り、曲がりくねった山岳線路を一時間半のったり登って極楽橋へ。


ケーブルカーを乗り継いで高野山へ。

更にバスに乗って大門へ。


ここは標高1000mもあると云うことで、気温は3℃の冷たいみぞれ雨・・・
毛糸の帽子を耳までかぶり、襟巻、手袋の冬山装備です。


天を衝く根本大塔の大きさにビックリ・・・


堂内は撮影禁止でしたので、極彩色の立体曼陀羅を残念ながらお目にかけることが出来ません。

金剛峯寺山門です。


金剛峯寺の拝観は長い板張り廊下が続き、靴下しか履いてない足は凍傷にかかりそうでした。
沢山の部屋の襖絵は撮影禁止のためお目にかけられません。
日本最大級の庭、幡龍庭です。


奥の院入口から樹齢千年を超えるという杉並木の参道の両側には20万基の墓石群がぎっしり並んでいます。
織田や明智、武田や上杉などの戦国武将、企業の慰霊碑や供養塔、個人墓など巨大なものから大中小の墓石のおびただしい数に驚きました。

奥の院・弘法大師御廟に参拝しました。(撮影禁止)


       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

真言密教の信者ではありませんが、霊験あらたかさを感じました。

しかし、日本人て云うのは、キリストとかイスラムなど一神教崇拝に比べて、神仏をとわず八百万の神でもなんでもかんでも拝んじゃいますよね・・・

そのご利益で、少しお目出度いところがあるのかも知れません・・・

『吉野山』

2015-04-10 18:13:13 | 観光地
昨日は吉野山へ桜を見に行って来ました。

菜種梅雨とかでこのところの不順な天気が嘘のように晴れ上がり明るい太陽の下、日本一の桜を味わい尽くしました。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

近鉄・阿部野橋から吉野へ、そこからバスを乗り継いで一気に奥千本口まで登りました。
ここらでは大分ふくらんでましたが未だ蕾で、開花までには数日かかりそうでした。


高城山展望台あたりは咲き始めています。


急峻な山の斜面に屹立している杉林の姿勢の良さに驚きました。


上千本の吉野水分神社にお参りしてから、花矢倉から見た吉野山の景観は感動ものです。


中千本は正に花盛りでした。


金峯山寺蔵王堂にお参りし、柿の葉すしで昼ごはんにしました。


下千本では、そよ風に舞う花吹雪の急坂を上り下りする人たちに1300年前からの古木が励ましの声をかけてくれます。



*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

奥千本から下千本まで、蕾の桜から七分咲き、満開の桜、花散る桜まで、今まで味わったことのない花見を堪能致しました。

だがしかし、実は2万5千歩も歩き通しで、疲労困憊のへとへと、吉野駅に生還した時は本当にホッとしました。

体重を10kg減らす決断をした次第です。

『夜桜』

2015-04-07 12:38:10 | 観光地
この間の土曜の夕刻、佐倉城址公園に桜を見に行って来ました。


まだ満開の桜も多いのに・・・




しかも土曜日だと云うのに、暮れなずむ公園には人もまばらで・・・


夜店も店じまい、ひっそりとしていました。


山ザクラもさみしげに咲いていました。


何故か歴史民俗博物館横の古木だけがライトアップされていました。


       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

今宵は満月、皆既月食の見れる日です。
でも、雲は相当に厚く無理のようです。

次の桜の時期の皆既月食は28年後になると云う・・・無理、無理

『皇居・千鳥が淵』

2015-04-02 13:08:19 | 観光地
一昨日は所用があって東京に出たので、ついでに、都内でも有数の桜の名所である千鳥が淵へ桜見物と洒落こんでみました。

半蔵門の前から車は渋滞で動きません。


英国大使館の桜もゆっくりと見物・・・
あまりにも渋滞がひどいので北の丸へ右折し、竹橋を左折、千代田区役所の前に車を止め、清水門へ行きました。


満開の桜を堪能することが出来ました。