昨日は尾瀬沼へ行って来ました。
前回、群馬県片品村の鳩待峠からの尾瀬ケ原は生き別れのアクシデントがあったりで、今回はそのリベンジ。
福島県桧枝岐村(ひのえまたむら)の御池(みいけ)の駐車場に車を置いてシャトルバスで沼山峠から入りました。
*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
峠を越えて、よく整備された木道を下ると、直に大江湿原に出ました。
しばらく歩くと、始まったばかりの草紅葉の向こうに尾瀬沼が見えて来ました。
長蔵小屋のある尾瀬沼東岸から時計回りに一周することにしました。
沼越しに臨む燧ヶ岳(ひうちがだけ)の絶景ポイントです。
燧ヶ岳の標高は2356mで東北の最高峰なのです。
ズームアップ!
右側の尖がった山頂には登山者がうようよとうごめいてるじゃないですか・・・
三平下、大清水峠への登山口を通り、途中、雨の日などはちょっと足を滑らしたら沼まで落っこちてしまいそうな崖の山道を怖々通り抜けて沼尻へ・・・
ここで昼食、梅干しのおにぎり美味いこと美味いこと・・・この上無し!
絵葉書に使えそうな尾瀬沼の絶景ポイントです。
沼の一周は約8km、所用時間3時間(昼食時間1時間を除く)でした。
草紅葉に別れを告げながら、沼山峠へ・・・
でも、この最後の上りがきついのです。
何度も休んでは汗を拭き、水を飲み、呼吸を整えました。・・・きつ~い・・・
この日の歩数は22、511歩で、最近に無い歩数です。
*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
こんな農機具、始めて見ました。
南会津は蕎麦の産地でもあります。
奮発して天ざるを食べました。
旨かったなあ!
前回、群馬県片品村の鳩待峠からの尾瀬ケ原は生き別れのアクシデントがあったりで、今回はそのリベンジ。
福島県桧枝岐村(ひのえまたむら)の御池(みいけ)の駐車場に車を置いてシャトルバスで沼山峠から入りました。
*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
峠を越えて、よく整備された木道を下ると、直に大江湿原に出ました。
しばらく歩くと、始まったばかりの草紅葉の向こうに尾瀬沼が見えて来ました。
長蔵小屋のある尾瀬沼東岸から時計回りに一周することにしました。
沼越しに臨む燧ヶ岳(ひうちがだけ)の絶景ポイントです。
燧ヶ岳の標高は2356mで東北の最高峰なのです。
ズームアップ!
右側の尖がった山頂には登山者がうようよとうごめいてるじゃないですか・・・
三平下、大清水峠への登山口を通り、途中、雨の日などはちょっと足を滑らしたら沼まで落っこちてしまいそうな崖の山道を怖々通り抜けて沼尻へ・・・
ここで昼食、梅干しのおにぎり美味いこと美味いこと・・・この上無し!
絵葉書に使えそうな尾瀬沼の絶景ポイントです。
沼の一周は約8km、所用時間3時間(昼食時間1時間を除く)でした。
草紅葉に別れを告げながら、沼山峠へ・・・
でも、この最後の上りがきついのです。
何度も休んでは汗を拭き、水を飲み、呼吸を整えました。・・・きつ~い・・・
この日の歩数は22、511歩で、最近に無い歩数です。
*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
こんな農機具、始めて見ました。
南会津は蕎麦の産地でもあります。
奮発して天ざるを食べました。
旨かったなあ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます