オーディフィル公式ブログ (趣味の小部屋)

スピーカー工房「オーディフィル(AudiFill)」の公式ブログ。
リアルで心地よい音の【ひのきスピーカー】を製作中。

[S-044] FOSTEX FE103Solの搭載

2015年06月28日 11時56分22秒 | オーディオ
今となってはFOSTEXのFE103Solを装着しているS-044ですが、
日記には、Stereo誌の付録ユニットを搭載していた昨年の11月以降、あまり書いてきませんでした。

[S-044] バックロードバスレフ2作目の設計
[S-044] バックロードバスレフとホーンの構造
[S-044] 空気室容量違い





S-044の特徴は、広がり率1.8というバックロードホーンとしては非常に急な広がりをもつホーンです。
当初「バックロードバスレフ型」を意図して設計したために、このような構造になっているのです。



「ScanSpeak付録ユニット×バックロードバスレフ」としては失敗したS-044ですが、
FOSTEXのFE103Solを搭載して、普通のバックロードホーンとして使ったら?というアイディアが生まれてきました。
(実際は、立派な集成材で作ったために、捨てるのが忍びなかったのですw)



さて、先ほどバックロードバスレフという話も出てきたので、
ホーンの開口部に一工夫してみます。



適当に1/3ぐらいのホーン開口面積となるよう、蓋を作ってみました。
グラフで表すと、こんな感じ。




まず、塞ぎ板がないノーマルの状態で試聴。
意外にもマトモな音がでてきてビックリ。ただ、よく聞くと広がり率が急すぎる故のボンつきや、重低音帯域の不足感などが感じられました。


そこで、開口部へ塞ぎ板を設置。
ぐっと重低音が出てくるようになり、ボンつきも減少傾向に。
これはこれで良さそうな感じです。


そんなことから、この「S-044×FE103Sol」は半年近くメインシステムとして使われることになりました。



次回は、周波数特性やインピーダンス特性で、
ダクト塞ぎの効果を確認してみようと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [S-044] 角落とし | トップ | [S-044] バックロードホーン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事