丸太をスピーカースタンドとして使ってみました。
全帯域に渡って、圧倒的な音質向上がありました。
音の曇りが晴れ、高域の硬さが解消、力感に溢れる低域が出てくる、などなど。
特に、大音量での差が顕著です。
さて、このスピーカースタンド選び、
最初は、中に砂利を入れて重くした木製箱をスタンドとして使用したいなぁ・・・と思っていたのですが、
砂利で重くしても、「硬さ」が得られないばかりか、振動を過度に吸収してしまい音質的なメリットが期待できないという結論になったのです。
(↑まあ、勝手な思い込みですが。)
そこで、オリジナルの構造を持ったスタンドを作成しようと思い立ち、設計を始めたのですが、
「頑丈な台=支柱が太い」
というのがあり、支柱を極限まで太くしたら『丸太』に辿り着いたというわけですwww
丸太となれば、無垢木材ということなので、「響き」も合板や集成材より良いものが期待できます。
材料としての密度(重量)は低めかもしれませんが、スピーカースタンドには「重さ」より「響き」の良い材料を選ぶことが重要と感じています。
まあ、そんなこんなで丸太のSPスタンドは長く愛用していきたいと思います。
全帯域に渡って、圧倒的な音質向上がありました。
音の曇りが晴れ、高域の硬さが解消、力感に溢れる低域が出てくる、などなど。
特に、大音量での差が顕著です。
さて、このスピーカースタンド選び、
最初は、中に砂利を入れて重くした木製箱をスタンドとして使用したいなぁ・・・と思っていたのですが、
砂利で重くしても、「硬さ」が得られないばかりか、振動を過度に吸収してしまい音質的なメリットが期待できないという結論になったのです。
(↑まあ、勝手な思い込みですが。)
そこで、オリジナルの構造を持ったスタンドを作成しようと思い立ち、設計を始めたのですが、
「頑丈な台=支柱が太い」
というのがあり、支柱を極限まで太くしたら『丸太』に辿り着いたというわけですwww
丸太となれば、無垢木材ということなので、「響き」も合板や集成材より良いものが期待できます。
材料としての密度(重量)は低めかもしれませんが、スピーカースタンドには「重さ」より「響き」の良い材料を選ぶことが重要と感じています。
まあ、そんなこんなで丸太のSPスタンドは長く愛用していきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます