ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

トランプさん、米大統領に就任

2017-01-21 10:06:53 | 日記
 今日の未明に米国で大統領就任式が行われました。

 午前3時ごろ目を覚ましてTVをつけたら、ちょうど就任式を締めくくる「国家斉唱」が流れていました。

 今回の「国家斉唱」は、ジャッキー・エヴァンコ(16)でその澄み切った歌声は、なんだかトランプさんには不似合いな気がしました。

 まあ、それはいいとして、昨日招集された日本の通常国会で、安倍首相が施政方針演説を行い『日米同盟が外交・安全保障の基軸なのは「不変の原則」』(新聞記事より)と述べたのは、少々気になりました。

 トランプさんへ宛ててのメッセージも含まれているんでしょうが、いくら日本がアメリカ頼りの国家であるとは言っても、ちょっと言いすぎじゃないでしょうか。

 これでは、日本は未来永劫「アメリカのポチ」じゃないか!

 政治家は、それでいいかもしれないけど、国民は「そんなこと、少しも思っていない」のだ。

 日米同盟に「ドップリと浸かってる」政治家や官僚は、「誰が日本を実質的に守ってくれてるのか理解してるのか」と言うだろうけど、それじゃ、中国や北朝鮮がアメリカとの同盟関係が崩れたら、すぐに戦争を仕掛けてくるのかと言ったら、それも疑問だ。

 アメリカと袂を分かつことになったら、日本が東アジアの島国として生き残るためには、わがままなチビッ子ギャングの中国と手を結べばいいじゃん!

 確かにやりにくい相手かもしれないけど、今の日本の技術力と経済力(これには不安があるけど)があれば、アメリカのポチでいるより、中国やロシアのような近隣の国と仲良くした方が将来的にはいいんじゃなかろうか。

 民主主義だなんのと言っても、一旦選挙で当選してしまえば、「国民の思い」が通じない政治家たちばっかりで、下手すりゃ「全体主義」と同じような「政治」をやられてるんだから(特に、第2次安倍内閣では=このままじゃ、戦前の日本に戻りかねないよぉ~)…。

 日米同盟が「不変の原則」なんて、思い込んでるのは内閣支持率の高い「安倍」さんとそれに近い利権の持ち主たち、アメリカへ製品を輸出してる守銭奴たちだけじゃないだろうか。

 アメリカよりアジアに目を向け、わがままな中国を宥めすかしながら、中央アジアまで含めた巨大な地域に目を向けた方が、米国第一主義を唱えるトランプさんに対抗するには、いいんじゃないだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする