ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

ドラ、タイガースにも敗れる

2025-02-24 10:04:42 | 日記
昨日のドラゴンズ×タイガースのオープン戦は、ドラが6-9で敗れました。

昨日夕方のニュースでは、新加入のボスラーが3ランHRを打ったと、まるでドラが勝ったように伝えていましたが、その後のコメントで6-9で敗戦だったということでガッカリしましたね。

確かに、ボスラーは打ちましたが、その前に先発の涌井投手が初回に4点を献上するという相変わらずの立ち上がりの悪さ…。

高橋宏君は2・3回を抑えましたが、その後は小刻みに得点を許して9回には橋本が2点を追加され、連日最終回で得点されるという不甲斐なさ。

大体、オープン戦は投手の方が調子が良いのがお決まりですが、ドラの投手は春先から何をしとるんだろう。

今年も、最下位で4年連続かいな。

まあ、オープン戦だから関係ないとはいうものの、あまりにも調子が出ないチーム事情にガッカリです。

ガッカリと言えば、トランプさんがプーチンさんと二人でやってる終戦の交渉です。

これまで援助してきた兵器のお金を返せとばかりに、ウクライナのレアアースの利権を要求したり、ゼレンスキーさんをコケにする発言を繰り返して窮地に陥らせています。

ゼレンスキーさんも戦争が終わるならとトランプさんの要求を呑むような発言をしたり、終戦がなったら大統領を辞任するとまで言っています。

トランプさんにしてみれば、してやったりということでしょうかね。

まあ、この人、これまで米大統領が何人か戦争を終結させて、ノーベル平和賞を受賞しているから、彼もノーベル賞狙いではないかと囁かれています。

ウクライナの数倍戦死者を出してると言われるロシアですが、ヘタすりゃ~ウクライナに不利な条件で終戦なんてことになるやもしれません。

それでも、どこまで行ってもアメリカ頼みのゼレンスキーさんは国民の幸せを考えて、この不利な条件を飲み込みそうです。

まったく今の世の中、独裁者のような指導者が得をするような酷いことになっています。

その片棒を担ごうと必死になってる我が国の指導者の本音を聞きたいですね。

アメリカの同盟国で一番の理解者だという地位を汚したくないのは分かりますが、それでホントにいいのでしょうか。

※内容の一部に新聞記事を引用しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする