ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

桜、満開に近し

2015-03-26 12:01:31 | 日記
 昨日、散歩がてら緑図書館へ行った帰り道、扇川の支流の遊歩道を歩いていたら川辺の桜がほぼ満開に近い状態になっていました。



 青空に薄いピンクの桜の花・・・。



 風が強いのでチラホラと花が舞っていました。



 風が冷たいけれど、太陽はもうギラギラと輝いていました。



 明後日頃からは、また20度を超える暖かさが戻ってくるという予報です。

 は~やく、あったかくな~れ・・・。

 あんまり風が吹くと、せっかく咲いた桜の花が散ってしまいます。

 今日も北風がピュ~ピュ~なく音が聞こえてきます。

 じいちゃんの部屋は14度くらいしかなくて、メチャンコ寒いのでエアコンをつけてしまいました。

 設定は20度にしてありますが、18度くらいになるといい感じです。

 takapapaは「4月1日」から転職して別の職場で働くことになり「今日から有給で月末までお休みだぁ~」と言ってayameちゃんを保育園へ送って行きました。

 昨日の夜もじいちゃんはayameちゃんと一緒にお寝んねしました。

 「うれし~ぃ!」

 寝る前に彼女は「恐竜物語」「鳥の物語」「星座の物語」の3冊を持って、じいちゃんのベッドへやってきました。

 「全部読むの~?」「決まってるじゃん!」

 3冊読み終わった頃に「ねむい~。トントンして~」とこれは相変わらず・・・。

 ayameちゃんをトントンしながら、じいちゃんもいつの間にか眠ってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り・・・

2015-03-25 10:13:04 | 日記
 昨日も今日も気温がグッと下がって寒い日になっています。

 北風も冷たくて、窓の外でピュ~という音が時折聞こえてきます。

 ただ、日差しは強いのでクルマの中は、もはや暖房はいりません。

 そんな昨日の昼間に強風の中、少し遅れてお彼岸のお墓参りに行ってきました。

 弟か妹か、はたまた両方かが先にお墓参りを済ませていたようで、キレイなお花が供えてありました。

 まだ十分に生気を保っていたので、じいちゃんが持っていった花を追加してお供えしました。



 今年は親父の七回忌の法要をしなっくちゃと思いながら手を合わせて帰ってきました。

 夜、ゴルフレッスンから帰るとTVのニュースで「ドイツのLCC航空会社の飛行機フランス南部で墜落」というニュースが流れていました。

 ここ2~3年、旅客機の墜落事故が続いています。

 墜落した飛行機はエアバスA320で乗員・乗客150人を乗せていたそうです。

 エアバス機と言えば、小牧空港で墜落した中華航空機もそうでした。

 エアショーのさなかに大勢の観客が見守る中のデモフライトで落っこちたこともあるエアバスの飛行機は何だか呪われているのか?

 それとも、販売数がメチャクチャ多いので目立っているのか?

 今回墜落した機体は約20年前に製造されたそうで、機体のどっかにヒビが複数入っていてそれが一気に拡大したとか言われていますが原因はまだ不明です。

 もちろんテロかもという話も捨て切れていないようです。

 まだ未確認ですが、邦人2名の名前が乗客名簿にあったとかで政府が情報収集しています。

 格安のLCCだから機体整備が十分じゃなかったかもとじいちゃんは思ったのですが、専門家の人は「機体整備はしっかりしてるし、20年前に製造されたからといって、整備不良なんてことはない」と解説していましたが、本当でしょうか?

 東京の丸の内線で走っていた車両が引退後、南米の地下鉄で元気に走っているそうですが、地面を走ってるので安全性は飛行機より遥かに高いので安心です。

 しかし、古い飛行機はちょっとした整備の手抜きで落っこちてしまうのが怖いですね。

 整備士たちは、事故のないように一生懸命にやってるのでしょうが、この不景気の中、整備にかける人員や費用も削減されているのは事実です。

 日本国内の移動でも「少しでも早く目的地に行ける飛行機か、安全走行の新幹線か、迷う時がある」という人はたくさんいます。

 じいちゃんも仕事をしてた頃には、九州へ行く時は必ず飛行機を利用していましたが、今は時間に余裕があるので絶対に新幹線で行こうと決めています。

 飛行機事故で一瞬のうちに死ねるならいいですが、落っこちる前の数分間の恐怖には耐えられないと思いますからね・・・。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月4回目のゴルフは快晴

2015-03-23 16:36:01 | 日記
 今月最後、4回目のゴルフはとてもいいお天気でした。

 が・・・、まあ風が強いのなんの・・・。

 倶楽部の名前に「クリーク」という文字が入っている通り、小川や池がいっぱいでした。

 先々週の浜名湖みたいに「水」がいっぱい。

 じいちゃん、どうも水に引き寄せられるという「悪癖」があるようで、池を避けて打ったボールが強風に流されたり、上手いこと池を避けたはずが次のショットをミスして結局池ポチャなんていうことがあり、ほんとにまあ「お水の魔力」から逃げることができませんでした

 おまけに巨大なグリーンに悩まされ、最悪・・・。

 まったく勘弁して頂戴という感じでした。

 途中で「狐の嫁入り」みたいに晴れてるのに雨がパラパラしたホールがありましたが、その他は快晴・・・。



 浜名湖へも一緒に行ったお仲間が「水が好きだね~。水瓶座?」と聞いてきたので「蟹座です」と答えたら「やっぱり、水に関係してるんだ~」と慰めてくれました。

 来週金曜日にも同じコールを回るので、何とかリベンジしたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高浜町議関係会社の原発工事受注問題

2015-03-22 11:34:42 | 日記
 日本全国どこまで行っても利権集団がいるという証明がまたまた発覚した。

 関西電力・高浜原発の再稼働に同意したと伝えられているが、高浜町議員の関係会社が原発工事を請け負っていたという話だ。

 自分の関係する会社が数千万~億単位の受注を受けているのに「再稼働反対!」なんて言える訳がない。

 受注を受けていた会社の関連議員は「町民の意見を聞いて再稼働に同意した」と語っているらしいが、本当にそうなんだろうかと????だ。

 全国各地の原発で立地自治体の議員達が同じように利権を貪っているんじゃないだろうか?

 原発を受け入れた自治体は、ほとんどが産業のない厳しい地域だ。

 原発を受け入れれば、町にたくさんのお金が入って、働き場所もできる。

 原発賛成派の人たちは、お金に目が眩んで(それだけじゃないと思いたいが)危険だということを承知していながら受け入れようと動いたのだ。

 そして、町の有志と呼ばれる人たちが原発工事を地元で受け入れるための会社を作り、電力会社も原発の稼働を有利に進めるために、地元の会社にたくさんの仕事を与えたのだろう。

 やがて、原発で儲けた町の有志達が議員になり、原発によって多額の利益を上げてきたんだろう。

 原発で何か問題が起きても「町民の意思とは裏腹に、こうした議員達が原発の稼働に賛同してきた」のだ。

 国も県も市も町も村も、為政者たちのすることは規模が違うだけでみんな同じ・・・。

 国民や県民、市民、町民、村民の言うことなんて全く気にしない厚顔無恥な人たちの集団が日本全国にたくさん存在している。

 議員達は、自分の選挙を応援してくれたり、政治資金をくれる企業に対して、無礼を働くなんてできないだろう。

 今の日本の政治は、そんな守銭奴たちに引っ張られてあらぬ方向に向かっている。

 議員達は、何のために政治をやっているんだろう。

 はじめは国民のため、県民のため、市民のため、町民のため、村民のために選挙に出馬したと信じているが、彼らを取り巻く環境によって、いつしか守銭奴という餓鬼になってしまったんだろう。

 早く目を覚まして、初心に戻って、チャンとした政治をしてほしいと願っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり!ayameちゃんとお寝んね

2015-03-21 10:37:37 | 日記
 昨日の夜、じいちゃんが酔っぱらってベッドに横になっているとayameちゃんが部屋に入ってきて「今日はじ~じとねんねする」・・・。

 ayameちゃんと一緒に寝るのは久しぶりです。

 たま~に「今日はじ~じとねる~」なんて言う日がありますが、結局は「やっぱり、ば~ばとねる」と言われて、じいちゃんはガッカリ。

 昨日は何の前触れもなくじいちゃんのベッドに潜り込んできました。

 じいちゃんと寝る時には、いつも「こぐまのプンメル」という本を持ってきて「これよんで~」と言うのは変わりません。

 本を最後まで読んであげると「もう、ねむいからトントンして~」。

 肩をトントンしているといつの間にかスヤスヤと寝てしまいました。

 じいちゃんもその横で、いつの間にか眠ってしまいました。

 夜中に何度かお腹を蹴られて目を覚ますのもいつもと同じです。

 ayameちゃんが起きた8時ごろまでベッドの中でウトウトしていました。

 べッドを出るとると「卵焼き食べたい~」というので、目玉焼きをつくり朝食です。

 「ごはんたべる?」と聞いたら「卵焼きだけでいいよ~」。

 二人で食べてたら、じいちゃんが啜っていたみそ汁を見て「お汁だけちょうだい」・・・。

 新聞を読んでる横で、遊んでいたayameちゃんは「ば~ば、起こしてくる」と言ったまま今も戻ってきません・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする