ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

うるさいなぁ~

2019-06-25 09:57:41 | 日記
 じいちゃんちの北隣の家を解体して賃貸マンションを建てるとかで、朝早くから解体工事が始まって、うるさくてかなわんわい。

 普段があまりにも静かな住宅地なので、かなり遠くで工事していても、騒音が聞こえてくるのだ。

 それがすぐお隣りでは、まあ凄いこと…。

 おまけにじいちゃんちの方が数メートル高い位置にあるので、音が這い上がってきて余計に響いてくるのです。

 工事してる人たちの声も工事車両の音に混じって聞こえてくるので敵わない。

 勘弁してよぉ~。

 これから何カ月か、この音に悩まされるんだろうな~。

 暑くなれば、エアコンかけるので少しは和らぐだろうが、今日のように北から心地よい風が入ってくる日は困ってしまう。

 今もガタガタ、ピーピー(工事車両のバックする音)、ガシャガシャと…。

 頭が痛くなってきそうです。

 窓閉め切って、エアコンかけてやろうかと思うけど、電気代は払ってくれんだろうから勿体ないしね。

 工事する人たちは、音が出るのは当たり前で、自分たちのセイじゃ~ないと思ってるんだろうけど、お前らそれで飯食ってるんだから、責任がないとは言わせんぞ~。

 できるだけ近隣に配慮して、騒音を出さんようにしてもらえんか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨミが甘い…

2019-06-24 11:37:01 | 日記
 9時頃になって天気予報通り晴れ間が出てきたので家の掃除を始めたら、洗濯物を干すベランダに出るばあちゃんの部屋と浴室に洗濯物がイッパイ干してあり、邪魔でショウガナイ!

 一瞬、ベランダに干し直してやろうかと思ったけど、ばあちゃんに「嫌味だ」と思われるのも癪なので、そのあたりはザッと掃除することにしました。

 スマホか、新聞で天気予報を確認すれば今日は午前中から晴れてくるのは分るのに、ヨミが甘いんだから…。

 今日、明日は天気が良さそうだけど、水曜からは崩れてきそうで、梅雨時らしいお天気になりそうです。

 6月も後半になり、例年なら雨がシトシト降っていてもよさそうなもんだけど、ガァ~と降っては良い天気になったりして、じいちゃんが子供の頃の梅雨の季節とはかなり違いがあります。

 年によっては空梅雨なんて時もありましたが、集中豪雨(なんて言わないのか今は)のような雨が局地的に降って災害をもたらすようなことが異常に多い昨今です。

 農作物の生育には、シトシトと適度な雨が降って欲しいのに、雨が全く降らない地域や降り過ぎて田んぼや畑が荒らされてしまう地域があります。

 こんなオカシナ気候のためなのか、精神的にちょっとオカシイ人たちが事件を起こしたり、医学の発達してない頃だったらとっくの昔に天国へ旅立っていたはずの高齢者が暴走事故を起こしたりと日本の人間界も大変なことになっています。

 少子高齢化にドップリとハマり込んでる日本なのに政府は、社会保障に対して及び腰でなんの政策も立てることができず、選挙のために現実逃避ばかりして国民を騙そうとするばかり…。

 現実をよく見て社会保障を充実させるためには、大改革が必要です。

 今それをやらなければ、ツケは子供や孫の世代に回されてしまいます。

 日本社会を持続させるために、政治家はしっかりとした政策を立案して、国民の理解を得てキチンとした未来を作るための法制化をして欲しいです。

 血税を何に使うのかをしっかりと定めて、日本国憲法下では必要のない軍事装備品なんてアホな買い物はやめて、国民が納得する予算を組んで下さい。

 そのために必要な税金は国民からガッポリ徴収すればいい。

 幸福な人生を送るために、国が頑張ってくれるなら国民は反対しないでしょう。

 一部の大金持ちは、自分だけが幸福でいたいと思ってるから反対するでしょうが…(安倍首相はこんな人たちばかりに肩入れしてるのが腹立たしい!)。

 税金がたくさん入ってくると、それに群がってカネを使おうとする守銭奴みたいな奴らがいるから、この国はいつまで経っても、真の民主主義が育たないんですね。

 あいつらもヨミが甘くて困ります!

 今が良けりゃ~、それでいいってもんじゃ~ないんだからね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~、最悪!グラン5戦勝ちなし…

2019-06-23 10:34:05 | 日記
 昨年の悪夢が蘇る…。

 グランパスは、昨夜のエスパルス戦で1-2で敗れ、5戦勝ちなし…。

 パスは繋いでいてもシュートまで持ち込める気配がまったく感じられない。

 いくらパスで攻めのぼってもシュートが打てないんじゃ~話にならない。

 グランのイレブンは、サッカーはパスを繋げばいいものとだけしか考えていないのかい!

 ゴールを決められなきゃ~、勝利には結び付かないんだよぉ~。

 どこのチームもグランには、自由にパスさせて、それで満足させペナルティエリアまで来たらボールを奪って速攻で攻めれば、後はランゲリックの守りさえ切り抜け抜ければ(昨日のゲームでも再三助けられた)ゴールという作戦を心得てしまっているんだから…。

 そんなことは、じいちゃんでも分るのに相も変わらずパスばかりを重視させてる風間監督はやっぱりどっかお間抜けな監督なんでしょう。

 前田君が決めたゴールも、前線へのロングパスから生まれたもの…。

 ペナルティエリアに近づいたら、兎に角センタリングで相手BKにマークされててもジョーの頭に合わせて、彼が競り合ってこぼれた球を決めるなんてことができないもんかなぁ~。

 ゴール前のジョーは、ガッチリマークされてるからMFや上がってきたBKは、グルグルとパスばっかり回して、結局攻めきれない。

 こんなバカなゲームがあるだろうか?

 練習ではパスサッカーが上手くいってると言ってるが、試合は練習じゃ~ないんだからね。

 このままじゃ~、ズルズルと順位を落としてしまうでしょう。

 まったく困ったもんだ!(この5戦、ズゥ~と同じことを書いてるけど)

 ドラゴンズは、ファイターズに6-1で勝ったものの、あのアホ3塁コーチのせいで本塁で3塁走者がまたまた憤死…。

 奈良原というこの走塁コーチは、すぐ首にセイ!

 先日は大島君を本塁に突入させて(ランニングホームランを狙わせた)失敗してるし…。

 昨日は昨日で、平田君のサードゴロの間にホームを狙わせてアウト。

 こんなん誰が見たって、アウトになるだろう。

 止めてりゃ~、平田君が1塁でアウトになっただけで3塁に走者は残り、次のバッターで生還できるかもしれなかった。

 それに4回という序盤なので、無理に点を取りに行かなくてもよかったんじゃ~ないの?

 無理して走らせて、もし生還できれば、自分の手柄にもなるとでも思ったのか?

 失敗ばかりして、立つ瀬がないから一発逆転を狙ったのかもしれないけど、結果は失敗で自らの評価を下げるだけになってしまいましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金「財政検証」先送り??

2019-06-22 10:26:58 | 日記
 本来なら6月初旬に公表されるはずの年金の「財政検証」を政府は参院選の後に公表するらしい。

 例の「95歳まで夫婦が生きるなら、年金の他に2000万円の貯蓄が必要」という報告書を受け取らないといった麻生財務大臣発言で年金財政が不安視されているのに、与党にとって都合の悪いことは発表しないという安倍政権の方針は、何とかして国民を騙して選挙に勝ちたいという思惑がバレバレです。

 昨日、閣議で決定された経済財政運営の指針「骨太の方針」と成長戦略の実行計画では、生産年齢人口の減少や企業の人手不足の高まりを背景に、骨太には三十代半ばから四十代半ばの「就職氷河期世代」に絞った就労支援や、最低賃金を全国平均千円に引き上げる目標の早期実現などを明記。実行計画では、七十歳までの高齢者雇用機会確保策や、地方銀行の合併を促す独占禁止法の適用除外導入などを掲げた(ネットニュースより抜粋)。

 こちらは、何が「骨太か?」と言いたいような耳触りのいい?(高齢者に一体いくつまで働けというのか)方針が綴られています。

 安倍首相は、「衆院解散は頭の片隅にもない」と繰り返していますが、佐藤元総理じゃないけど「片隅にはなくても、ど真ん中にある」のかもしれません。

 トランプさんは、参院選挙後に貿易交渉を始めると言って、安倍さんを支援していますが、参院選後にどんな要求を突き付けてくるのか分りません。

 年金問題にしても、消費税問題にしても、日米貿易交渉にしても、選挙で自民党が大勝した後に大問題が噴出してきたら、国民は騙し打ちにあったようなもの…。

 国民生活に責任がある政府なら、すべてを白日のもとに晒して、きちんと国の将来像を語って選挙をして欲しい。

 有耶無耶のままに、勝手な政治をされたんじゃ~国民が可哀想だとは思わないんでしょうね、奴らは。

 今なら、どんな不都合なことも隠し通せると思い込んでいるのでしょう。

 これに対抗する野党は、民主党政権後にバラバラになって、自・公に対抗できる勢力はないし、参院選での候補者の一本化も遅々としています。

 ここで衆院も解散なんてことになったら困るから、党首討論でもそれに言及することができないという情けなさ!

 国民は、安倍政権にどうやって対抗したらいいのでしょう。

 昔のようなデモやストライキなんて、ひ弱な日本国民の大半はできない状態だし、マスコミも政権側から文句を言われるのが怖いから、政権を直接攻撃することができず、中途半端な社説なんかで当たり障りのないことを掲載したり、事実関係だけを伝えるニュース番組ばかり…。

 昨年あたりまでは、文春砲などと言われた週刊誌もなりを潜めています。

 よっぽど安倍さんが怖いのでしょう。

 そんな閉ざされた情報の中で行われる夏の選挙は、一体どうなるのか?

 じいちゃんも少ない情報の中でしかあれこれ言うことはできないのですが、安倍さんの一方的かつ威圧的な政治姿勢には、断固として反対と言いたいですね。

 どうせ彼の頭の中では、失政を認めなきゃ~自分は負けることがないと驕っているんでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUMURAI BLUE、ウルグアイと引き分ける

2019-06-21 11:42:10 | 日記
 コパアメリカブラジル2019のグループCで南米チームと戦っている東京五輪世代のSUMURAI BLUEは、先ほど終了したウルグアイとの対戦で2-2というスコアで引き分けました。

 毎回この大会には招待されていますが、強豪が多い南米チームとの試合では、中々に勝つことが難しい…。

 先日対戦したチリとのゲームでは、0-4という大差で敗れています。

 まあ、仕方ないことかもしれませんが、世界との差をしっかりと見せつけられて帰国するというのも、いいことかもしれません。

 このようなゲームを経て、強くなってくれればいいんですからね。

 そんな将来のステップとなる戦いの一方で、負け続けているプロ集団があります。

 もちろんそれはドラゴンズ…。

 昨夜も西武に負けて3連敗です。

 ゲームは、地上波とBSで中継され、日本中に恥をさらしてしまいました。

 まったく何をしとんのか?

 監督・コーチの無策ぶりが目にあまる。

 選手たちも、もうどうしたらいいのか分らん状態に陥っているんでしょう。

 併殺の後にヒットが生まれたりして、先の読めない指導者たちは何を考えて試合に望んでいるんだろう?

 まったく野球経験がない指導者のようで、彼らも何をどうしたら勝てるのか分らんのでしょう。

 采配はすべて外れ、出る打者、出る投手が全く機能せず、何をするにも後手に回り、選手への期待感だけで作戦を立てているような気がします。

 起用された選手も期待されて緊張するのか、はたまた実力がないのか分らないけど、活躍するチャンスを与えられても失敗ばかり…。

 選手育成の失敗が長く続いて、今の状態になってしまったことを球団の方々は反省してください。

 フロントも与田さんを監督にするという方針を打ち出した責任があるんだから、タダお任せするという意識を捨てて、今ドラゴンズに何が必要かを考えてください。

 ファンも落胆ばかりの日々を送るのに、疲れていますよ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする