ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

寒かった最終ラウンド

2023-12-21 17:04:44 | 日記
今年最後のラウンドを岐阜県瑞浪市の北の方でやってきました。

8:15のスタートで気温は0度…。

日差しがあるところはポカポカしていましたが、いったん木陰に入るとマア寒いこと。

体が硬くなってて最初は思うようにクラブが振れずに、ボールはあっちへ行ったり、こっちへ行ったり…。

前半の終盤に差し掛かってやっとこ、なんとかマッズグ飛ぶようになりました。

後半は、シュートの2ホールでパーを拾えたり、終わってみれば、いつもほぼ同じスコアでした。

今年は、夏が暑すぎてあまりできなかったし、昨年、一昨年はコロナ禍でほとんどできませんでしたので、コロナ前に比べるとラウンド数が激減しました。

やっぱりコースに出てないと、スコアが伸びないことを実感しましたね。

たいして上手くもないんだけれど(タハハ)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグ、26年から8月開幕

2023-12-20 11:46:44 | 日記
Jリーグが26年から8月の開幕になることが決定しました。

欧州各国では、秋から春にかけての開催が一般的で、Jリーグの春から秋のシーズンは国際試合を組むのも欧州で活躍する選手にとって大変でした。

8月に始まって、12月第2週後から翌年2月第3週頃まで冬季中断があり、5月最終週頃に閉幕するというスケジュールになるそうです。

このスケジュールに新潟など雪の多い地区から反対の声が上がっていましたが、世界に向けて日本サッカーが発展していくためには必要なものだとじいちゃんはずっと思っていました(だからとても嬉しい!)。

冬季の中断は欧州リーグではどうなっているのか分かりませんが、同じ時期にあちらでも中断期間があれば国際試合が容易に組めるし、日本での代表合宿も選手にとって楽になるでしょう(チームの試合を抜けなくてもいいからね)。

そして、なんと言ってもW杯が行われるのは6~8月頃ですから、わざわざJリーグを中断して参加する必要がなくなります。

日本と欧州のシーズン開催が同じになれば、これまで以上に代表の活動もしやすくなります。

雪の多い地方のクラブやサポーターの皆さんには申し訳ないのですが、日本代表が世界で活躍するためには絶対に必要です。

また、日本代表がW杯などで好成績を残せるようになり、強豪国からも親善試合の申し込みが殺到しているようです。

先日のドイツ戦もあちらからオファーがあったそうで、交通費から宿泊代まで、すべての経費がドイツ持ちで試合が行われました。

ドイツとしては、W杯予選リーグで日本に負けていますから、どうしてもリベンジしたかったのでしょうが、結果はリベンジどころか日本に大差をつけられて負けるということになってしまいました(本当に日本サッカーは強くなった)。

昔は、海外チームを日本に呼ぶために大枚をはたいて招待していたのに、今は全く逆の現象が起きています。

やっぱり勝負事は強くなきゃ~ダメなんですね。

グランパスももっと上を目指して欲しいし、ドラゴンズなんて上しか目指せないんだから、来シーズンは「アレをアレしてほしい」と願っています。

※内容の一部に新聞記事を引用しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便料金値上げ?

2023-12-19 09:12:57 | 日記
郵便料金が、24年秋にも値上げされるらしい。

ハガキは63円から85円に、手紙は84円から110円へと約3割の値上げだそうです。

日本郵便は現在大幅な赤字に苦しんでいて値上げしても翌年だけ黒字で、その後は赤字が続いていくような予測が出ています。

要するに、はがきや手紙を書くという文化は、一部の人だけのものになり時代遅れになってしまったという事でしょう。

じいちゃんだって、はがきを書くなんて年賀状くらい、それも今年限りで失礼しようと考えています。

日常の連絡には、LINEかメールで十分です。

お金もかからず、必要な連絡事項はキチンと短時間でやり取りできますからね。

はがきや手紙は、よほどお世話になった時のお礼か、礼儀を必要とする時に限ります。

そんな事業に固執する郵政という組織が、もう時代錯誤のものだということです。

逆に言えば、はがきや手紙の料金を3割どころか10割以上値上げして、その役割を続けるか、いっそのこと宅配便と共同して、郵政なんて組織自体を見直すことも必要な時期になっているんではとも考えます。

ハガキや手紙を必要とする人には申し訳ありませんが、新しいツールが日常的に普及してきたなら、それはそれで仕方ないことです。

郵便事業も江戸時代の飛脚から脱却して始まったものですから、よくこれまで続いたもんだと思うのです。

据え置き電話だって、ホボホボすべてがスマホに代わり、ファックスもメールやLINEなどのアプリに代わっています。

我が家にも電話・ファックス機器はありますが、電話はズゥ~と留守電にしてあるし、タマ~にくるファックスはチラシ広告みたいなものばかりで、確認画面を見て即削除しています。

時代の波に乗り切れないものは高額料金で使用するか、新しい安価なものに乗り換えるしかありません。

いくら年を食っても、常に新しいものに触れて行かないと生きていけない時代になっています。

古い体質に縛られた爺さんばかりの政界も、もっと若返りを図って、今の時代に対応できる人材を登用することが必要でしょう。

政党助成金を手にしながら、いつまで経っても企業献金も貰ってるようなアホ政治家たちには、さっさと退陣してもらいたいもんです。

※内容の一部に新聞記事を引用しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじ運ないなぁ~

2023-12-18 10:21:24 | 日記
昨日、ゴルフレッスンの帰りに、TVを購入した際に19枚も貰ったくじ引きに行ってきました。

19枚もあれば、一つくらいなんか当たるかと思いましたが、何度抽選機をガラガラ回しても白い球が出るばかり(残念賞はちっちゃな飴玉)…。

これまで福引くじや宝くじで当たった記憶がありません。

一度でいいから、なんか当たらんもんかと思いますがね。

ばあちゃんは、結構くじ運が良くて、食料品や酒類が我が家によく送られてきます。

まったく、どうなっとるんじゃ~。

今年は、ジャンボ宝くじを買おうかと思っていて、金運のよい日を狙っていますが、どうなることやら…。

以前は、宝くじが販売されるたびに10枚だけ買ってましたが、最高で3000円が1度しか当たりませんでした。

それも5年ぐらい買い続けてです(だから、もう長い間買ってません)。

でも当選金が10億なんて聞くと、もう1回だけ買ったろかなんて思いますが、どうせ外れるだろうというのが、これまでの人生で培ってきた教訓です。

なんせ賭け事には滅法弱くて、パチンコやマージャン(食事を奢るぐらいの)などもやったことはありますが、パチンコなんて1回か2回やっただけで、すぐに玉がなくなってしまうのでやめました(お金がもったいないと心底思いましたね)。

友人に賭け事に強い奴がいて、パチンコは常勝、宝くじも500万円当たって、みんなにタカラレ、すぐに使い果たしたというツワモノもいます。

まあ、いろんな人生があるもんです。

一度でいいから、10億当たらんもんかなぁ~(もし当たったら、半分寄付しよう)。

今年も当選番号が分かるまで、いい夢を見させていただきましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナEU加盟交渉実現へ

2023-12-16 09:06:02 | 日記
ロシアに侵攻されているウクライナのEU加盟交渉が開始されることになりました。

ロシアにエネルギー資源などを頼っているハンガリーが加盟に慎重な姿勢(反対)を見せていましたが、同国のオルバン首相は決定前に協議の場を退席して加盟交渉の開始が合意されました。

ロシアのプーチン大統領が一番恐れていたウクライナのEU加盟とNATOへの参加がもしかしたら実現することになるかもしれません。

ウクライナに侵攻することで、なんとかEUとNATOへの加盟を阻止しようとしましたが、やればやるほどウクライナもEU諸国も頑なになって、プーチンさんの苦悩は深まるばかり…。

あんなに広大な領土を持っていながら、ウクライナの領土にまで迫るのは困ったもんです。

自らが独裁と暗殺を展開してきたから、もしかしたら自分も殺されてしまうかという恐れもあるのでしょう。

EU諸国は基本的に民主主義の国ですから、ロシアの独裁者が恐れるようなことはしないだろうし、領土を侵そうとも思わないでしょう。

自国の体制と異なる国が地続きにあると恐れるのは、彼自身が怖い人だからです。

日本も独裁者が率いる隣国があるのですが、日本海という簡単には侵すことのできない自然の障壁があることで助かっています。

戦争状態が長引いてウクライナを支援する国々も疲弊してきています。

アメリカは、イスラエルとハマスの戦闘にも力を貸さなければならないので苦しいでしょう。

来年の米大統領選の候補者になるための戦いが続いていますが、共和党では前大統領のトランプさんが他候補に大きな差をつけているようです。

トランプさんがまた大統領になったら、前回の如く日本はいいようにアシラワレてしまうでしょう。

トランプさんにベッタリで何とか乗り切っていた安倍さんが亡くなって、ひ弱な政治家しか残っていない日本は一体どうなるのでしょうか。

それこそ、防衛予算を三倍くらいにさせられて、莫大な金額で防衛装備品を購入させられるのがオチでしょう。

バイデンさんも次期大統領選に出馬するようですが、トランプさんの勢いに勝てるでしょうか。

世の中、ドンドン悪い方に転がっているようで、それこそ第3次世界大戦でも始まれば、原爆の打ち合いで地球は消滅してしまうかもしれません。

世間体を憚らずに言えば、じいちゃんが彼岸へ行ってからやって頂戴と願うばかりです。

孫子には申し訳ないですが…。

※内容の一部に新聞記事を引用しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする