![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fc/444ce76ab1ff282fb715bf0183d290ba.jpg)
(フタの交換が完了したトイレ ↑ )
数箇月前ですが、メゾングッチの入居者様から、ビューティートワレのフタが壊れたという連絡を頂きました。
ご迷惑をお掛けしまして、誠に申し訳ありませんでした。
ご連絡を頂いてから直ぐにフタだけをネット注文しました。
8月の緊急事態宣言下で、流通も悪くて、注文から約2箇月で届きました。
そして、入居者様とのタイミングの調整をして、13日に交換作業をさせて頂く事になりました。
フタの交換は、あっという間でした。
僅か1分も掛かったかどうか...。
さすがは、パナソニック製品...と言いたいところでしたが、破損した箇所を見ると...。
この部分が割れてしまっていました。
個人的な意見ですが、
・肉が薄い
・リブも立っていない
・強度不足
...と言いたいです。
同様の不具合は、かなり報告されているのではないでしょうか?
でもどうして、このような壊れ方になるのかを考察しました。
ゆっくりと下がるフタにイラっと来た方は、結構いると思います。
早くフタを閉めたくて、力を入れてグッと押し下げた事はないでしょうか。
これを繰り返すと、肉が薄い部分が耐え切れずに、割れてしまうと考えられます。
設計ミスのような気がしてなりません。
入居者様は、交換の速さに驚いていらっしゃいました。
小さなお子さんもいましたので、念の為、
『ゆっくり閉まるフタは、触らずに閉まるのを見守ろうね。』
と伝えました。
今度は長期間持ち堪えてくれるように、期待致します。
m(_ _)m
e07