早くしないと二度と聴けなくなるかも。
きょうラヂオで聴くまで知らなかったけど平均年齢83歳の爺さんバンド。
なんと!
最高齢ジャズバンドとしてギネスに認定されてるとか。
演奏も良い味が・・何と行ったら良いのか・・ カッコイイ!。
こんなジジイになりたいなぁ。
なんと!
ビブラフォン担当の鍋島さんは 佐賀藩主の末裔とか。
なるほど・・。
幕末で活躍した長州、薩摩、土佐藩と比べると地味なイメージだけど、じつは。
当時もっとも科学先進藩であったそうな(数年前 図書館で借りた 誰かが書いた 何とかいう本による・・)
新しい事に積極的に取組む という藩風が 末裔の鍋島氏にも・・。
誰かの末裔である自分も新しい事に取組んでるが(残念ながら何の役にもたたない
剥がして。
新たな目地材を詰める。
じつは写真の彼と似てるけど・・気になる(ちょっと違う)まま放って置いた。
目地に絵の具を乗せる事で近付けようと足掻いてみたが・・。
出品するわけではないのでココでいろいろ試そうと思う。
きょうラヂオで聴くまで知らなかったけど平均年齢83歳の爺さんバンド。
なんと!
最高齢ジャズバンドとしてギネスに認定されてるとか。
演奏も良い味が・・何と行ったら良いのか・・ カッコイイ!。
こんなジジイになりたいなぁ。
なんと!
ビブラフォン担当の鍋島さんは 佐賀藩主の末裔とか。
なるほど・・。
幕末で活躍した長州、薩摩、土佐藩と比べると地味なイメージだけど、じつは。
当時もっとも科学先進藩であったそうな(数年前 図書館で借りた 誰かが書いた 何とかいう本による・・)
新しい事に積極的に取組む という藩風が 末裔の鍋島氏にも・・。
誰かの末裔である自分も新しい事に取組んでるが(残念ながら何の役にもたたない
剥がして。
新たな目地材を詰める。
じつは写真の彼と似てるけど・・気になる(ちょっと違う)まま放って置いた。
目地に絵の具を乗せる事で近付けようと足掻いてみたが・・。
出品するわけではないのでココでいろいろ試そうと思う。