6枚のモザイクパーツを所定の位置に並べてる画像はないけど この頃から腰痛が・・
なので たまたま現場に来た富澤工房の若い大工さんにやってもらった。
助かりましたありがとう!
その後
周りの隙間にまず普通のモルタルを詰めてもらう
翌日
午前中に目地材を施主サマと一緒に詰めて 午後から「絵描きのジャスミンさん」に来てもらって掃除してもらった。
急なお願いに半分は諦めてたけど
「午後からだったら良いですよ」と
助かった ありがとう!
その間 レンガ積みの準備として外でレンガをカット。
そのまえにレンガの砂を払う作業も僕に代わってやってもらいました。
200個ものレンガをコツコツと
ご苦労様です。
そして土曜日
ご主人も参加してレンガ積み始まります。
これは前日の様子。
鉄平石に養生してレンガを積み始めます。
日曜日(たぶん)
月曜日
長野で引退レースを終え 足を引きずって現場に来た富澤氏
ちょうど良いところで切ってもらいました。
このあと僕は施主サマに紹介していただいた「鍼灸院」に行って
翌日
レンガを上まで積み上げ レンガに目地材を詰めて煉瓦ヲ綺麗にしようと・・
まだ固まっていないレンガを動かしてしまった ガックリ
翌日
薄っすらと白い鉄平石をブラシでこすって綺麗にする施主サマ
濡れてるのでこの色
乾いても綺麗になっていると思われる。
ご苦労様でした。
腰痛のぼくを見かねて重いものを持ってくれて本当に助かりました。
っあ
ひさびさ登場
タイル目地仕上げ中の湯沢左官(四代目)さん
近日中に取れてしまった煉瓦ヲ接着して目地を詰める作業します。
こうしてイロイロ助けてもらってできました。
っあ
画像はないけど外では設備屋さん達にも助けてもらいました。
有難う御座いました
なので たまたま現場に来た富澤工房の若い大工さんにやってもらった。
助かりましたありがとう!
その後
周りの隙間にまず普通のモルタルを詰めてもらう
翌日
午前中に目地材を施主サマと一緒に詰めて 午後から「絵描きのジャスミンさん」に来てもらって掃除してもらった。
急なお願いに半分は諦めてたけど
「午後からだったら良いですよ」と
助かった ありがとう!
その間 レンガ積みの準備として外でレンガをカット。
そのまえにレンガの砂を払う作業も僕に代わってやってもらいました。
200個ものレンガをコツコツと
ご苦労様です。
そして土曜日
ご主人も参加してレンガ積み始まります。
これは前日の様子。
鉄平石に養生してレンガを積み始めます。
日曜日(たぶん)
月曜日
長野で引退レースを終え 足を引きずって現場に来た富澤氏
ちょうど良いところで切ってもらいました。
このあと僕は施主サマに紹介していただいた「鍼灸院」に行って
翌日
レンガを上まで積み上げ レンガに目地材を詰めて煉瓦ヲ綺麗にしようと・・
まだ固まっていないレンガを動かしてしまった ガックリ
翌日
薄っすらと白い鉄平石をブラシでこすって綺麗にする施主サマ
濡れてるのでこの色
乾いても綺麗になっていると思われる。
ご苦労様でした。
腰痛のぼくを見かねて重いものを持ってくれて本当に助かりました。
っあ
ひさびさ登場
タイル目地仕上げ中の湯沢左官(四代目)さん
近日中に取れてしまった煉瓦ヲ接着して目地を詰める作業します。
こうしてイロイロ助けてもらってできました。
っあ
画像はないけど外では設備屋さん達にも助けてもらいました。
有難う御座いました
私のサイトでもこちらの記事を掲載させていただきました(事後承諾ですみません)。
よろしく~
https://daikutomi.com/blog/6805