工房に引き篭もるオジサンの独り言

学歴も実績も無い 崖っぷちに立つオジサンがモザイク画を絵画にしようとしてるのだと思います。

153歩目  高遠の現場 終了。

2012年03月19日 | 日記
前回 横道にそれたり、付録だけだったのでその後の様子。
何処からだったっけ・・?^^

数日前、ノリノリで石をカットしストーブ周りの石貼りから・・
左官ズ相方が撮ってくれた写真で紹介しましょう♪
下地処理した後にイヨイヨ石貼り
      
     
途中 大工さん達に手伝ってもらいながら
     

翌日 こんどは床面。
まずセメントをこねて
      
      
そして・・
      
本日 壁面の仕上げ。使ってるコテは四代目から借りた♪ その四代目は和室の囲炉裏作りをしておりました。 !!四代目とは・・湯澤左官店の親方であります。
        
完成したのがコレ♪
      
その頃室内ではクリーニングが始まっておりました。
カメラのレンズに埃が


   
この二人、「なんちゃって左官ズ」相方の相方たち・・?^^
なんでも一年に一回? あれ? 数年に一回だったかなぁ・・雑誌「きっと」を編集・出版されてるのです♪
いずれチャンと紹介しようと思っております。(たぶん^^v) 

。・。・。・失礼しました。・。・。・今 ブログ見たら「一年に二回くらい^^」発行でした!
本日の作業、ご苦労様でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

152歩目  「ごしてぇ~」ので・・

2012年03月18日 | 日記
今夜は「付録」だけ♪

       
これを考えて描いてたら遅くなってしまった^^;

歯みがいて寝る!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

151歩目  神が降りた?

2012年03月15日 | 日記
昨日の続き。 
をテレビ観ながら書こうとしておった・・が。
この番組(ブラタモリ)は好きな番組ではあったけども、今夜は前回に続き新宿。
そこに見覚えのあるビルを観て「懐かしい~」脳細胞のいくつかが30数年前の記憶を引っ張り出してきた!ので 話は変ります。

昔むかし アタシが若い頃3年ほどだったけどもお世話になった会社(大きな石屋)の仕事で新宿の現場に半年通ったコトがあった。 
その数年前に辞めた会社なんだけどね^^ その間のコトは中略。

会社にとっても大きなプロジェクトだったろう、その現場で仕上げ仕事を任された・・アタシが独りで ですよ
案の定・・会社から支給された道具類がそっくり盗まれた。 現場へ道具類を運び込んだ数日後のことであった。
大きな木製の道具箱だったのだけど「鍵」してなかった。 盗まれるなど考えもしなかったアタシが悪い!とお説教され、新たに道具を送ってもらい、鍵をしっかりと掛けて帰るようにしたのだった。
凄い数の職人達が全国(海外からも)から来てたなぁ。 地階の、今は駐車スペースが簡易食堂だったのだけども、アチラこちらのお国訛りの会話を耳にしながら飯食った・・独りで 
会社からは時々モザイク工房のチーフ(当時 芸大の助手)がやってきて「どぉ♪進んでる?」「鰻でも食べようか♪」と誘ってくれるのであった^^
。・。・。・。・。中略。・。・。・。・。この間も物語はいっぱいアル♪。・。・。・

イヨイヨ竣工式。
半年通って仕上げた一つが数トンもある御影石から湧き水のよ~に、そ~~っと、静か~に流れる♪ハズ・・だった。 
っが。
「ドドド~!」と音をたてて滝のよ~に流れた。
その瞬間を「チーフ」「建築家」「アタシ」顔を見合わせて????
建築家曰く・・「実は オーナーのツルの一声でネ」「景気良く!どど~~っと流しなさい!」て云われちゃって^^;

そ~っと湧き水のよ~に流すために、現場監督に叱られながら半ズボン姿でバケツに汲んだ水を流しては削りなおし・・また流しては削り・・半年間もだヨ! 水が流れないオブジェも幾つかあったけどネ。

そんなある日の深夜。
歌舞伎町を歩いておったら「補導」された。・。・。・。以来「髭」を蓄えるよ~にしておる

ウン? 「タイトル 神が降りた?」・・だったな。
ノリノリでカットした写真ならコレぢゃ。
        
途中だけども
      ここまでやって本日の作業はお終い。

ババンババンバンバン・・「歯みがけヨ~!」^^ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

150歩目  国立競技場と各地が揺れた今夜

2012年03月14日 | 日記
あれから一年なんだなぁ。
今夜の揺れは余震なのか・・揺れる土地の上に暮す限り何処に居ても不安である。
揺れるのなら国立競技場のよ~に揺れて欲しいものぢゃ サッカーの若者代表が頑張ったね。

そんな地震に怯え、サッカーでオリンピックに出場する訳でもないアタシの近頃。
前回からほぼ独りで仕事しておるので面白くもない報告となりますが・・仕事のブログなのだから別に面白くなくともエエのじゃが・・^^

玄関の石張りから。
先ず掘り出してきた石を洗って
        
その中から選んで石をカット
        
昨日現場に施工したのだけども気温が低くて、ちょっと慌てた^^;
ストーブを借りて強制的に乾かしてなんとか出来た。 
そして本日、目地を仕上げて石を洗って完成。 午後は残りの石を発掘し、泥を落とす作業。
またまた「なんちゃって左官」の相方の助けを借りてネ♪
        
今度はストーブ周りに使う。
この石と前回山で買ってきた石を組み合わせて「エエ感じ」に仕上げたい♪と あ~でもない こ~でもない とやっておったのだけども・・決まらないまま終了。
明日はエエアイディアが出てくるコトを信じて・・歯を磨いて(正確には歯茎)寝る時間ぢゃ。・。・。・

「歯 磨けよ~♪」「宿題しろよ~!」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

149歩目  次はストーブ・玄関周り

2012年03月09日 | 日記
一昨日なんちゃって左官仕事が終了した。
次はなんちゃって石仕事の始まりはじまり・・と 雨&みぞれに見舞われ、前途多難を予感させますなぁ

今回は施主さん宅にある鉄平石を使うことに・・そこで解散したばかりの「なんちゃって左官ズ」相方の助けを借りて鉄平石の発掘から作業は始まったのであります。
       
ネ♪ 正に発掘現場でしょ?
表面に見えてる石だけかな~と持ち上げてみたら、アララ♪ いっぱいアル~~
昔屋根瓦として使われてた古鉄平石が土の中に埋まっておりました。
「宝の山ぢゃ!」と思わず叫んだのであった。
途中雨が降ってきたので掘り出した分だけ運び込んで、残りは後日という事にして午前中の作業は終了。
そして午後。
先日までの親方(湯澤左官店四代目)と一緒にいつもの山へ。
途中から雨が雪になってきて帰り大丈夫かな~と不安になりつつ、欲しい分の石を買って無事帰ってまいりました。
明日、雨じゃァなけりゃ残りの石を運んだり洗ったりする予定。

。・。・。・今回は付録ナシ。・。・。・
付録(おまけ)を楽しみにしてくれてたのなら・・ゴメン
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする