生きてきた「環境」や受けてきた「教育」などで、心の方向性が決まりますが(勿論、持って生まれた性質もありますが。)、
途中に不自然があると「悩み」の元になると思われます。
この世は「不自然」だらけ。
その「不自然」に適応する能力を与えられているのですが、現代生活はその適応力が著しく低下しています。
「便利」「快適」「飽食」「レベルの低い(思考性の無い)娯楽」などが過ぎている現代生活。
時に、「不便を愛し、苦の意味を知り、飢餓感を楽しみ、与えられた娯楽では無く、娯楽を創作」する事が必要だと思う。
時間が早く感じる人が多い今、時の速さを本来のペースに戻す作業と、性格の適応力を高め、「病」の意味を知る為には必要な事だと思う。
それぞれに与えられた意味。
それが[個性]となって生きていく上での「自分」になっていく...。