『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

健康100話(371):便利が身に付きすぎた結果...

2016年07月12日 09時46分58秒 | 健康・病気
デザイン、履き心地、値段。
全てが自分にピッタリ合う「靴」が見つかった時、私は「大人買い」します。
履くだけで歩きたくなり、足取りも軽く気分も良くなります。

でも、10年に1度あるか無いかのことなんです。
しかし、先日妻がその「10年に1度」のチャンスにめぐり合いましてね。

色違いを1足づつ計2足購入して、店の在庫が無くなったので注文しました。

「メーカーの在庫確認の後、こちらからお電話します!」と、実に心地良い接客をしてくれた30歳位の男性店員。

しかし次の日、約束の時間に電話がありません。
仕事が始ったので、携帯が鳴らないようにしておき、仕事が終わってから携帯を確認すると「着信」のお知らせが届いてます。

おそらく、靴屋さんでしょうけれど、留守電には何もメッセージがありません。

その店員さんは、「着信履歴がある」という事が無意識に頭にあったようです。
しかし、今の時代誰だか判らない相手に電話するのはリスクがあります。

1番良いのは掛けなおすという心遣い。

便利が身に付きすぎて、自分本位な習慣が知らぬ間に世の常識になる事の恐さをチョクチョク感じます。

細かい事だけど、細かい事に注意を払えない人が大きなミスを作り出している時代。
ほころびは、いつも最初は小さいものだよなぁ~!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする