『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

健康100話(364):健康勝者

2016年12月04日 09時02分47秒 | 健康・病気
日本に最初に「ヨガ」を持ち込んだと言われている中村天風さんをはじめ、多くの先達が健康には「勝者と敗者」という表現を使われます。


私も20年健康指導をしていると、そのように感じる場面に遭遇する時があります。


自分が病気になった時に、病気から学べる人(積極的)と医者と薬に頼る(消極的)とに分かれた時がそう感じる瞬間!。

消極的な人には、どんな言葉でも通じなくなります。
「分かっているけど、やっぱり薬でしか治らない!」という思考になってしまうのです。

今、日本では病人が凄く増えています。
病気を活用できる「勝者」になる為には、風邪などの比較的軽い病気(風邪は病気とは思いませんがね!?)を、自分の治癒力だけで治したりする経験が必要なのかもしれません。

日本では「インフルエンザは普通の風邪ではないので、すぐに医療機関にかかりましょう!」と言いますが、カナダでは「インフルエンザも風邪の一種です。ゆっくり休みましょう!」と言われているそうです。
(インフルエンザワクチンは打たないで/母里啓子より)

日本人は自然治癒力がとても低く、「敗者」になる人がこれから増えていくような氣がする…。