『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

新健康100話(40):病元~欲

2010年09月14日 08時38分54秒 | 健康・病気

100304_1336411

西洋、東洋医学は、身体に現れた現象を抑える事には効果があるが、それだけでは根本的に治癒したとは言えないと前回書いた。

人の気質や生活習慣などの改善指導を行わなければ、治療の直後は良いが、時間が経てば現象は再現されてしまうからである。

例えば、性欲が強く性行為に没頭する時間の多い人は、東洋医学でいる「腎、膀胱系」の病になりやすく、お金や物に対する欲の強い人は、頭が興奮する気質のあまり「肺系」を病み易い。

そういった、「気質」や「生活習慣」に気づかせ、行動を変えさせるには相当な指導力が必要になる。

(欲は悪いものでは無い、良いエネルギーに転換する技を身に着けなければ欲に支配されてしまう。)

この指導力は、指導者が「名誉」「お金」に執着していたら発揮されないという難しさがある為、今では本物の指導者が少なくなっている。

欲のコントロール力。

実は健康力と大きな関係がある。

http://www.bodyreform.jp/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新健康100話(39):現代治療... | トップ | 新健康100話(41):病院放浪記 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事