『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

健康100話(487):治るとは?

2018年05月15日 07時14分40秒 | 健康・病気
「痛み」「不快感」「疲れ」etc。
身体の不調を感じると、いつもその場所に意識が行ってしまいます。
そして、無意識にかばってしまうので、必要以上に疲れたり、違う場所に「コリ」などが発生する事もあります。

その「痛み」「不快感」「疲れ」(※以後身体の不調と表記します)が長期化すると、慢性病となってしまったり、固定化された苦しみとなってしまいます。

では、その身体の不調を治すにはどのような方法を使われるでしょうか?。

最近、街には「鍼灸院」「整骨院」など、東洋医学系の治療院がすごく増えています。
コンビニの数より多く、職業として人気が高い事を感じます。
今の時代、会社に就職しても定年まで仕事ができる保証はなく、それなら最初から手に職をつけておくという考え方の人が多いのでしょうか!?。
しかし、増えすぎた今、生き残りは相当なものでしょうね!。

話を元に戻しましょう!。
固定化した身体の不調は、薬を飲んでも治る事はありません。

健康100話では再三書いてきましたが、不調の根本原因を本人が考え、改善行動を取らないと治まるものも治まりません。

時には外科的手術を使う事もありますが(変形性膝関節症で人口関節を入れるなど)、それも根本解決したわけではありません。
(写真のクラシックカーのように、部品交換すれば良いというものではありません)

どのような方法を、自分以外の場所から持ってきて「治そう」としても、発生原因の解明が無ければ治るはず無いのです!。

今は、自分の改善行動に氣づく人が少ない為、治療院は大流行ですが、私は同じ業界にいながら「逆」を言います。
「治療だけではなく原因を考えて改善行動を取りましょう!」と。

やがて、その考えが常識になった時、治療院が流行らなくなる時代が来れば良いと考えています。
(無くなるはずはありません。職業意識だけでやる治療院は無くなって、本物だけが生き残る時代の到来です)

さて、改善行動を取った人だけが分かるのは、身体の不調が「氣にならなくなる」というのが治るという事。
そして、明らかに身体の状態が依然より「元気」になります。

それは、身体が「軽く/軽快感」「暖かく」「柔らかく」変化した感覚を覚えるのです。

健康とは自分で作り上げるもの。
今の身体は自分が作り上げた作品とも言えます。
不調なら作工程に間違いがあるという事。

いつまでも人や物に依存する健康探しは、そろそろ止める時代になってもらいたいなぁ!。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健康100話(486):鍛えるこ... | トップ | 健康100話(488):恐怖 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事