日々の事から

日々のあれこれ   by Kirari

かき入れ時? 2

2013-05-11 22:48:22 | 日記
いやーな気分で荷物を送ったのは、あまり記憶になぃな。

今日は忙しい‥。
でも、そんな宅急便会社を選んだ お客さんがいるではないか。

業務用ではない。
人から人へ。
気持ちのリレーをしてくれる会社だと思っていたのは私の思い込みだったのかもしれないな。


社員が荒んでいるという事は、会社の待遇も下がって来たのかもしれない。

待ちながら、いろいろ接客について勉強させてもらったよ。



そんな嫌な気分のまま、実母にもちょっとした荷物を届けたら
『もういいのよ、母の日は。無駄になるから。』


はい~? ┐(´~`;)┌


ここにも人の気持ちを踏みにじる人がいたし。
実母は75歳かな。

死に急ぐ発言はやめて欲しいなー。
実用品にしたのにさ。



どよ~ん



なんか つまらない母の日プレゼントになりましたとさ。

かき入れ時?

2013-05-11 22:31:47 | 日記
義母へ母の日の宅急便を送りに、宅急便会社の営業所に荷物を持ち込んだ。

中に入ると、5~6人が並んで待っていた

皆、母の日か?


対応が一人だったからか?

私は、衣類だったから、宅急便会社の専用袋に入れてもらう為、袋をくれるように言った。
今日の窓口は忙しすぎて、苛立っていたのだろう。

お客さんが大切な荷物を大切な人に送ろうとしている気持ちには寄り添うつもりはなかったようだ。

業務用なら情けは無用だ。

でも、宅急便は家庭レベルの顧客が大切ではないのかねぇ。
最近、配達の車も古さが目立ち、運転マナーの低下もあるし、羽振りが悪い印象だから気をつけたらいいのに。


『袋はどちらにしますか?』
明らかに大きすぎる物とピッタリの物を持って来た

私『イヤ、入る方でいいですよ?』

自分の荷物を入れ、フタをしようとしたら、
『サイズが大きいと値段が上がりますよ。』
袋をできるだけ縮めろと促す。

『(は? アンタさっき、でかい袋に入れさせようとしとったよね?)
‥。これ以上小さくならないし、いいですよ値段が多少上がっても
だいたい、大切に用意したプレゼントだぞ。
ギチギチに入れてどうするよ?

だんだん、こっちの口調もキツくなる。