日々の事から

日々のあれこれ   by Kirari

自分が変わること

2016-09-20 00:16:05 | 日記
毎朝の地下鉄での通勤はもう、イライラがマックス。
本当に奔放な人が増えたな〜と思う。
リュックやスマホ、イヤホンからの音洩れ…他人を思いやらない小道具が流行ってるから…。

真面目に原付ででも職場に行ってしまおうか…そう考えてしまう。
大阪みたいな大きめの電車にしてくれればいいけど、それには軌道もトンネルも直さなきゃならないだろうから、運賃あがるのも困るしなー。

よく、他人は変わらないから自分が変われって言うが、不躾な人間のために自分が変わらなきゃならない理不尽にうんざりする。

でも、イライラするのは、自分の時間にもゆとりがないせいもあるとも言える。

春から、ある緊張感があり、朝早く目覚めるようになった。私の人生ではありえない話である。
それまでは、自分の用事でも目覚めるのに難儀をしてたので、いかにこの緊張感が大切なものかを自分でも感じる。そして、その状況を踏まえて改めて考えたのは、子供の大学通学用に弁当は私が作るが、時間のやりくりは自分でできてる手応えがあるから、いろんな心配はもうしないようにして、少し早く自宅を出てもいいかもしれないってこと。
母であるうちは、子供のことが最優先なので自分の朝食より子供の弁当って感じで、自分のことは二の次三の次となるっていた。
面白いのは、そう子供にしみじみ言ったら『今頃きづいたの!!』と言われたこと(¨;)

あんたのためだし。

契機となった原因はしゃくだけど、少し早い電車に乗ることにするかぁ…。

スーパーなんかでも、出入口に近いところに駐車しやすい人間は、自分中心の心根があると感じる。もちろん身体の不自由な人は別である。
横に止めてしまうと、車のドアをコツンとやられ、逃げられる確率はかなり高くなると推測する。

時間感覚もそうだろう。

きっとぎりぎりの状況で生きている人間は余裕がないと思われる… あ、それ、まさに私じゃないか!(笑)
タイムアタックが好きだったけど、本来はおっとり人間なんだよね。
時間が無駄にかかる気しかしないが、ゆとりのある生活というものをすこーし体験してみようか…
せっかちで効率を求めてしまう性格だから数日しかもたない気はするけどね。

とにかく、性格の悪い乗客に、これ以上嫌な気分にさせられるのはごめんだ。

頑張らなくっちゃ。せっかくの早起きが有効に生活にいかせるんだもの。

 

哀しい出来事があった。

2016-09-17 22:41:54 | 日記
昨日が結婚21年目だったので、今日は外食になった。
子供が夕方までバイトだったので、ピークを過ぎたあたりに行くことにしたのだ。

行き先は、H寿司。
安い回転寿司だが、シャリが温かいからお腹に優しい。

20時くらいに着いたけど、まだ待ち時間ありだった。
少し待って席につき、食べはじめた。
話題は子供の今日のバイトであったこと。
回転して来る寿司が少ないので、待ち切れなくてどんどん注文しながら食べる。

少しして、隣の端の席に先に座っていた親子連れが帰って行ったようだった。
2歳くらいの緑色のTシャツを来た男の子と4歳くらいの眼鏡をかけた女の子を連れた夫婦だった。
不思議に思ったのは、その気づいた時ってのは隣のそのテーブルに来た店員が、何か数秒、呆然と立っていたのだ。
子供が『あれ、注文してた麺類持ってきたのに、あの人たち帰っちゃったんだ。』と、言ったのだ。

まあ、そういうこともあるだろう。でも、皿を数えに来てなかった気がする。
精算の時に『まだ注文されて来ていないものがあるようですが、いかがなさいますか?』ってならないかってこと。
そう言ってたら、だんなは『行き違ったんでしょ』と言う。でも、なんか様子がおかしい気がした。

決定的だったのは、さらに少ししてやってきた店員が、テーブルの奥から精算用のバインダーを探して持って行ったのだ。
家族が帰ってから10分以上立っていた気がする。

帰るその人たちはまず捕まえられないだろう。
食い逃げに違いない。

途中、まだ食べているときに食器を返却する店員に、男の子が中を見せてもらったりしていたし、歩き出した男の子に母親が『○○!歩いて言っちゃだめ。』と、厳しめに叱っていったりしていた。
女の子はどちらかといえばはしゃぐでもなくおとなしかった。
少し静かな感じはしたが、印象的にはフツーの家族だった。

子供達は痩せていたから、普段は贅沢できないでいるのかどうか…
ワーキングプアか、ただ金銭感覚の無い家族か…

見たところ5000円くらいかなあ…
食いだめしたって知れてるだろうに。

あの店は、動線が悪い。
順番待ちと、トイレに行き来する通路と、レジで支払いをする場所は、外との出入口と分けるべきだと以前から感じてたよ。

哀しい感覚の家族である。
親を選べない子供達。
おいしい寿司が、がっかりな気持ちになってしまった。



懇親会♪

2016-09-15 00:05:08 | 日記
今日は気の合う人と過ごす時間だった。
一緒にいて和む、癒される…そういう時間は瞬く間に過ぎて行く。

別れを惜しみつつ、次回を約束し、それぞれの帰途へ…

嬉しい時間だった(*'‐'*)♪

読書記録

2016-09-10 20:41:17 | 
原田 マハ 著 『ロマンシエ』 2016.9.10

若きジェンダーの美智之輔とそれを取り巻くパリの人々。
いい人にはいい人生が拓かれる…とは、私もいつも思うけれど、
美智之輔には、是非、自由な人生を歩んでほしいな。
周りの皆がそれを認めているなんて、なんて羨ましい人なんだ。


つい、間遠くなっちゃうなあ…

2016-09-10 19:45:03 | 日記
昨日は、時間にゆとりがあった。
子供に手がかからなくなるってこういうことかー。

だんなもたまたま宿泊で不在。
子供は、夜中までバイトー。

前に書いたが、だんなは自由人なので、私と予定を合わせることはなく、自分の飲み会やスポーツ、その他もろもろで飛び回っている。
私の飲み会にも寛容になったけど、イベントっぽいものには、小煩い気がするかなー。

これから、自分時間の過ごし方を考えなきゃなー。

ピラティスをやってみたい。
もともと腹筋・背筋が弱く、腹部弛緩しやすいのだ。
タルタルの海老型にならないように体幹をしっかりさせたい。
職場の後輩が、お風呂で20分やってみたエステ?の効果を教えてくれた。
最近の健康ブームでそういうDVD付きの雑誌は多く出版されている。
私もなんか買ってみようかなー。

そういいながら、今日は殆ど眠ってた一日。
ここ数日の熱波にやられた体力の回復だろうか。
バイオリズムだろうか。

明日は、もう少し活動的になれるといいなあ。

さて、濃いコーヒーでもいれよう。