![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/94/5e6e48394230f76fdbdf7cb8c0af1a9e.jpg)
小松菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b0/c85efe48ffda6aa5ae2368f35944b1e9.jpg)
ラディッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/45/3f57a5deb320ad0580e1521c9a83c0df.jpg)
ホウレンソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/79/f9bc86370450334f4b3653bfef5d2f1d.jpg)
青梗菜。 恋女房、これは少し種まき過ぎとちゃうかぁ?いっぱい間引かなあかんなー!ま、ええけどね。
ほぼ同時期に発芽した。今後しばらくは少し寒い日があるだろうが、致命的な低温にはならないだろう。
穴あきマルチが、お陽様の光を充分吸収し、地温を上げてくれるもの効果大だろう。
あと1ヶ月もすれば、24時間葉っぱ生活が満喫できそうである♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/9e5bbeebc6a92104ebd4717995653846.jpg)
ソラマメもいいねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/2bece18b62e235768dbdf6043c831466.jpg)
いいよー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/08/42622c49acc0db2d3ac1f106dcacaa09.jpg)
花が咲きだした。少し早い気がするが・・・もう少ししたら整枝してやらんといかんな。
手前の方は枝に勢いがあるが、奥の方はおとなしく枝ぶりもふた回り小さい。
施肥量の違いか?連作障害か?今度の休みに少し、肥料を足してみよう。倒伏対策もボチボチとせんとな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/62/f77fb7bbb53856929c707ceabb0337b1.jpg)
キャベツは優等生だね。まもなく移植だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d9/fe366e4c32378d3b4c64ed4d2ae12ffc.jpg)
トマト、万願寺唐辛子、ピーマンも更に大きく、良か良か♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e5/10f15b881a97e1258337ae91e745541c.jpg)
手前のカボチャはもういつでも移植できるね。順調、快調、絶好調である。
奥のはモヤシではなく、スイカ2種である。うーん、まぁ、普通だな。
もう少しすればいつもの縮み葉がひろがってくるだろう。
黒鯛の引きの余韻に浸っていたのも昨日までで、今度の休み以降は本業に汗をかく時間が多くなりそうですわ。