![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fe/96d1897106ba5c7c4e5e30970e20ea61.jpg)
怖いもの見たさに左にウィンカーを出して曲がったのが運の尽き。
普段、牛馬に狸しか通らない村の道路が他府県ナンバーの車で大渋滞。
分かっていたろ?近寄るなって自分で言ってたろ?弁解の余地なしですわ。この後地元民しか知らない脇道に入り巧妙に脱出しました(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/18/e67c1982a71b7c3ddb2358201f9c1cd2.jpg)
今日のツイッター三重県トレンド1位は「伊勢鉄道」
運輸量のごくわずかな伊勢鉄道の1両車両にJRのキハ系列6両車両をこれでもかというくらい動員して、上下線とも観戦客を運んでいたようだが、3年ぶりの待ちに待った大観客は捌き切れなかったらしい。
自動改札機もない、屋根もない、券売機もない、両替機もない、当然ICカードも使えない、1日の乗降客50名前後の駅に数万人の客対応は、絶対に無理があるでしょ?近鉄白子駅までのシャトルバスを使うか、歩くかが成果だと思うね。鈴鹿サーキットで大イベントがあるたびにウィークポイントとして挙げられるのはこれ。何とか考えんとねぇ。