![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5b/f19c0f7d2dd0218db5fa681a67ae66a0.jpg)
キッチンの引き戸が重い(+_+)」▢
と恋女房からご相談をいただき、引き戸下部についている2つのキャスターを取り換えたが・・・変わらず。キャスターの向きを微妙に変更したが・・・変わらず。キャスターの通るレールを注油したり、サンダーで磨いてみたが・・・変わらず。
いっそレールを取り換えてみよ。あ~ら不思議、一気に軽くなった(*^^)v 一件落着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9f/893082ad49fc37b11b4daf17afa1cb08.jpg)
ガス台、クリーンアップ。
恋女房が磨くと塗装まで剥がしゃしないかと心配だが・・・見事に新品同様🔥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/76/e80f29e68294097f00250fdbc9d97296.jpg)
流し台、クリーンアップ。
ピッカピカ🔥 さすが恋女房(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/da/fc42bd5fc29ad9e3648a7aa27ea0e5a0.jpg)
2階洗面台、換装。
時代遅れデザイン、黄ばんだプラスチックの2階洗面台の取り換えを決意。
①鏡部分を固定しているビスを外す、②一旦該当する回路のブレーカーを落とし、鏡部分の照明用配線を切断する、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b7/a54e8ad1aef3f9d2f57ff2b67a9ebbfa.jpg)
③鏡部分を取り外す、④水道元栓を閉める、⑤水栓に繋がっているフレキシブルパイプを全て取り外す、⑥洗面ボウルを固定しているコーキングをカッターナイフで切り離す、⑦木枠を一気に叩き壊す、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/85/846af06949f575269385226bdde2dbbc.jpg)
⑧洗面ボウルを強引に取り外す。
撤去完了。思ったよりあっけなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/97/be0bca0b5dbc56fe717ae29b588526e7.jpg)
実家建屋を取り壊した際に、事前に取り外して保管してあった洗面台を据える。結構な重量で、夫婦二人で2階まで担ぎ上げるのには少々骨が折れた🦴
設置幅がギリギリな上、幅木や窓枠に遠慮なく邪魔され、はめ込むのに手間取ったが何とか鎮座。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/95/f03c8de53ef6d4c045d66103c1fd0e4f.jpg)
想定外。
水道管から水栓に繋がるフレキシブルパイプが足りん( ゚Д゚)💦 少し小細工がいるな(;^ω^)💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e0/ae49e5debf7f3b80361bcef80fe8a87b.jpg)
とりあえずハマった。
周囲の薄汚れたクロスは全て設置が完了してから考えよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/65/6f99d16a7616955b8364c8643739d984.jpg)
さらに想定外。
鏡部分をはめ込む際に気がついた(;^ω^) この鏡、意外と縦に大きいっ!
事前確認が全くできていない。研修時にあれだけ教官に指導されていたのにねぇ(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/68/21b30ddef228c4ed64969c48739ab471.jpg)
対処策実行。
上部に作り付けられていた収納箱も取ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b4/462f66d9611bd198ae4db8b57e3046ee.jpg)
これを取ってしまえば・・・鏡部分も楽勝で入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/84/75f2e592e5cb93d07089792af673a0fa.jpg)
撤去完了。
今日はココで時間切れ。石膏ボード用のビス、寸足らずのフレキシブルパイプ、コーキング材等を仕入れて、くるんサンと夕方散歩にも行ってこよう。続きは・・・あ・し・た。