こどもの日
オイラがガキのころは、5月5日のこどもの日は自治会のガキどもがみんな集まって
その年当番にあたってる家の母親が作ってくれたチラシ寿司をバクバクと食って遊んだ
ものだが、最近はいつの間にかそういうこともやらなくなったんだな~。近所の団結というか
絆というか親睦を深めるいいイベントだったのだと思うが、徐々に田舎といえども近隣の
住人のつながりが希薄になりつつあるのかもしれない。寂しい限りだな。まぁその当時から
比べるとガキの数も大幅減少しイベントそのものの持つ意義もなくなっていったのも否め
ないがね。少子高齢化の波は田舎から浸食しているのは間違いなさそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c4/a9822fe51bd4e9d30215a6788df8f94e.jpg)
朝から職人さんがカーポートの屋根材を取り付けに来てくれてる。昨日は強風でできなかった為
今日になったわけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/44/76441eed32a8641ed7799eb09090a49d.jpg)
「霞」と呼ばれるタイプの擦りガラスのような屋根材である。夏は暑そうだが紫外線カット率は
高い。これでZIO号とグリフィン号の塗装をある程度守る。野菜の種を蒔いたポットを置いとい
ても発芽率は上がりそうだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9d/a07c8e40b8d54c414493ffe5bed8fa72.jpg)
あと2枚取り付ければ完成。あとは月曜日に、生コンを流し込めば出来上がり。思いの外、
こじゃれた装いに満足満足のオイラである。あとは玄関からカーポートまでの動線にアプローチ用の
レンガを敷き詰めるだけ。これは経費削減のために自作する。恋女房はなにかと文句を言いたげだが
なにがなんでもじ・さ・くする!見とけッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e6/471b1652a4cc332135e38e772ad102bd.jpg)
ジャガイモの葉をすいた。勢いのある太い茎・葉を残してバッサリと。
見た目はあまり分からないが、結構、いったね。もう少しいってもよかったか?
あと1ヶ月もすれば、鈴鹿産新ジャガの食べ比べができるね。またジャガイモ生活?が始まる。
オイラがガキのころは、5月5日のこどもの日は自治会のガキどもがみんな集まって
その年当番にあたってる家の母親が作ってくれたチラシ寿司をバクバクと食って遊んだ
ものだが、最近はいつの間にかそういうこともやらなくなったんだな~。近所の団結というか
絆というか親睦を深めるいいイベントだったのだと思うが、徐々に田舎といえども近隣の
住人のつながりが希薄になりつつあるのかもしれない。寂しい限りだな。まぁその当時から
比べるとガキの数も大幅減少しイベントそのものの持つ意義もなくなっていったのも否め
ないがね。少子高齢化の波は田舎から浸食しているのは間違いなさそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c4/a9822fe51bd4e9d30215a6788df8f94e.jpg)
朝から職人さんがカーポートの屋根材を取り付けに来てくれてる。昨日は強風でできなかった為
今日になったわけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/44/76441eed32a8641ed7799eb09090a49d.jpg)
「霞」と呼ばれるタイプの擦りガラスのような屋根材である。夏は暑そうだが紫外線カット率は
高い。これでZIO号とグリフィン号の塗装をある程度守る。野菜の種を蒔いたポットを置いとい
ても発芽率は上がりそうだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9d/a07c8e40b8d54c414493ffe5bed8fa72.jpg)
あと2枚取り付ければ完成。あとは月曜日に、生コンを流し込めば出来上がり。思いの外、
こじゃれた装いに満足満足のオイラである。あとは玄関からカーポートまでの動線にアプローチ用の
レンガを敷き詰めるだけ。これは経費削減のために自作する。恋女房はなにかと文句を言いたげだが
なにがなんでもじ・さ・くする!見とけッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ce/0c3e7536f373956d840634e457ab2892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e6/471b1652a4cc332135e38e772ad102bd.jpg)
ジャガイモの葉をすいた。勢いのある太い茎・葉を残してバッサリと。
見た目はあまり分からないが、結構、いったね。もう少しいってもよかったか?
あと1ヶ月もすれば、鈴鹿産新ジャガの食べ比べができるね。またジャガイモ生活?が始まる。