みなさん、おはようございます。
先週、土曜日の大船山登山の続きです。
まあ、とにかく御池の紅葉には感動しました。
それに段原の紅葉もなかなかのものでした。
めったに拝めないものを見れたという感じです。
5度目の登頂ではじめてでしたね。
今日は、長者原から坊がづるまでの間の道中を紹介します。
1 雨が池から平治岳をみたところ。春のミヤマキリシマの時には、人であふれかえる山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/58/270591d0a1866565daf9e3ded8ed7831.jpg)
2 雨が池から三股山をみたところ(紅葉はもう少し後がいいかも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/f86f8ff3a30a5d8c0bb132cf2d09a453.jpg)
3 雨が池(坊がづる寄り)から三股山の裏側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/30/0326e59a168b7c00da8bd0e8a8a4f76a.jpg)
4 平治岳、北大船、大船山の3者そろいぶみ
さあて、がんばって大船山に登るぞー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/07/49a967ad792f7c1c4516e719462662a9.jpg)
5 さあ、もう少しで坊がづるだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/7aff10d56e84e9de80fd31b05819ac3b.jpg)
6 坊がづる到着。ここまで2時間かかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5a/a328214851ce2f7835e5e19f96e4c231.jpg)
ということで、また明日以降に坊がづるから大船山までをお送りする予定です。
今日は、早くでるのでこれでおしまいです。
行ってきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
先週、土曜日の大船山登山の続きです。
まあ、とにかく御池の紅葉には感動しました。
それに段原の紅葉もなかなかのものでした。
めったに拝めないものを見れたという感じです。
5度目の登頂ではじめてでしたね。
今日は、長者原から坊がづるまでの間の道中を紹介します。
1 雨が池から平治岳をみたところ。春のミヤマキリシマの時には、人であふれかえる山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/58/270591d0a1866565daf9e3ded8ed7831.jpg)
2 雨が池から三股山をみたところ(紅葉はもう少し後がいいかも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/f86f8ff3a30a5d8c0bb132cf2d09a453.jpg)
3 雨が池(坊がづる寄り)から三股山の裏側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/30/0326e59a168b7c00da8bd0e8a8a4f76a.jpg)
4 平治岳、北大船、大船山の3者そろいぶみ
さあて、がんばって大船山に登るぞー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/07/49a967ad792f7c1c4516e719462662a9.jpg)
5 さあ、もう少しで坊がづるだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/7aff10d56e84e9de80fd31b05819ac3b.jpg)
6 坊がづる到着。ここまで2時間かかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5a/a328214851ce2f7835e5e19f96e4c231.jpg)
ということで、また明日以降に坊がづるから大船山までをお送りする予定です。
今日は、早くでるのでこれでおしまいです。
行ってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)