たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

再び、くじゅうへ 九酔峡(D5500,18-140mm)

2016-11-26 | 久住
こんばんは(^^♪
前回、久々にくじゅうに行った折、くじゅう大吊橋や九酔峡の紅葉が美しいのを横目に見ながら帰ったので
もう一度、見に行きたくて再び行ってまいりました
今回は、九酔峡からくじゅう大吊橋、瀬の本高原から岡城まで足を延ばしました
行く先々で、周りの素晴らしい紅葉が目に映り、止まっては一枚、また移動しては一枚で、なかなか最終目的地の岡城
までたどり着きませんでした


とりあえず、九重インターを降りたところでの紅葉から2枚、お天気がいいから気合が入ります
山で見れなかったドウダンつつじがきれいでした。



見上げると、黄色く色づいたイチョウの木とバックの紅葉した山がいい感じ




前回、あまりにも人が多すぎて寄れなかった九酔峡。下でいいショットが撮れそうな場所があったのですが、車をとめれないのが残念



形の良い山、涌蓋山を入れて































ここの「桂茶屋」のおだんごが好きで、人数分の3個買ったのは良かったのですが、慌てていたのか、ドジなのか(まあドジなんでしょうが
3個のうちの1個を、落っことしてしまいました
なので、また1個追加で買って食べました
ほんとドジなんだから

こんな感じで売ってましたよ



くじゅう散策1回目のラスト(D5500、18-140mm)

2016-11-26 | 久住
こんばんは(^^)/
今日、お天気が悪いと思って、ぼーっと朝起きたら、かみさんが午前中はお天気いいから紅葉撮って
おいでって言われたので、お昼前に基山の大興善寺に行ってきました

お昼前に着いたのに、人が少なくて、あれー、お天気がいまいちなので少ないのかなと思ったら
境内に入って納得。
紅葉はほとんど終わっておりました

今年は、ずいぶんと早く終わっちゃいましたね。
といいながら、本堂入口の楓の木の紅葉はまだ十分に見頃でした。
契園には、入口下からのぞいてみたら、ほとんどもみじが落ちていたので、気にはなりましたが、お昼過ぎたことも
あって今年はあきらめました。

さて、今日はみなさん、どちらに行かれたのでしょうかねえ

ダデ原湿原の散策を終え、この日は帰ることにしました。
いつも行く鉄分の多い、くじゅう大吊橋近くの温泉に行くと、素晴らしい紅葉が目の前にありました。
今回は、この温泉前の紅葉からお送りします。





















































九州風景写真