おはようございます。
あいかわらず、暑い日が続いていますが、新潟、福島ではビックリするような大洪水となっています。
早く雨が納まってくれればよいのですが心配です。
さて、佐賀玄海町から棚田をおおくりしておりますが、珍客がおりまして、そのご紹介をいたします。
■ オリンパスペン(標準レンズ14-42ミリ)にて撮影
1 このオニユリが多く咲いておりました(オリンパスペン)

■α550にマクロ90ミリにて撮影
2

3 だれかさんがおりますが、わかりますか
α550+マクロ90ミリ

■4-9枚目は、LUMIXG2の45-200ミリにて撮影
4 恋人の聖地といわれるところで、おじさん二人がこのお人形を棚田の前においてPRビデオを撮影しておりました。

5

6

7 なかなかよくできております

8

9 柵の間から、望遠にて撮ってみました。かなり寄ったのですが、意外とアマガエルさん、逃げませんでしたよ

というところで、アマガエルさんのご登場でした。
意外とアマガエルさん、逃げないので助かりました。
なので、マクロレンズにて何度も撮ってしまいました
あいかわらず、暑い日が続いていますが、新潟、福島ではビックリするような大洪水となっています。
早く雨が納まってくれればよいのですが心配です。
さて、佐賀玄海町から棚田をおおくりしておりますが、珍客がおりまして、そのご紹介をいたします。
■ オリンパスペン(標準レンズ14-42ミリ)にて撮影
1 このオニユリが多く咲いておりました(オリンパスペン)

■α550にマクロ90ミリにて撮影
2

3 だれかさんがおりますが、わかりますか


■4-9枚目は、LUMIXG2の45-200ミリにて撮影
4 恋人の聖地といわれるところで、おじさん二人がこのお人形を棚田の前においてPRビデオを撮影しておりました。

5

6

7 なかなかよくできております


8

9 柵の間から、望遠にて撮ってみました。かなり寄ったのですが、意外とアマガエルさん、逃げませんでしたよ


というところで、アマガエルさんのご登場でした。
意外とアマガエルさん、逃げないので助かりました。
なので、マクロレンズにて何度も撮ってしまいました

石垣の棚田風景ってステキですよ♪
そのPRの為に、可愛いお人形を置いて撮影していたのですか?
なかなか面白いアイデアだと思います^^
カエルちゃんも参加してたのかな? (笑)
我が家へもアマガエルちゃんは良く遊びに来ますが、可愛いですよ♪ (^^)
オニユリも咲いてて見応えがありますね^^
二枚目のお花がなんだろう?
見たことはあるのだけれど。。。(-- 想像中!
とても個性的というか野性的なユリです。
先般 私も森林公園で出会いましたが1株だけでした。
棚田へも行きたいと思っていますが宿題のままです。
コメントありがとうございます。
アゲハと花 グッドタイミングでした。
玄海町と佐賀県の景勝地がガバイUP
されていて、びっくりしました~。(笑)
中でも、浜崎祇園山笠は私も未だ
行ったことがありませんのでとても
参考になりました。
方へ向って走りますと今有名な玄海原子力
発電所があり、それを過ぎて橋を渡ると
串という信号があります。
その信号を左に曲がり暫く走るとユウスゲの
咲く海岸に突き当たります。
時間があれば、是非訪れてみて下さい。
長くなりましたが、最後に2枚目の黄色い花は
「はまぼう」という花です。
ネットで検索されると沢山出てきますよ。(^^)
文章が長くて一度に受け付けてくれないので
区切って投稿しました。
特に2枚目は花の優しい色合いと
後ろの海の情景に惹かれます^^
海からの涼しい風を感じました♪
アマガエルさんに、お人形さんまで、この棚田の展望台にて遭遇しました。
どちらも、とても可愛い突然の訪問者となりました
花の名前ですが、下のコメントのkajiさんに教えていただきました。
「はまぼう」というのだそうです。
棚田だけでなく、花や人形、かえるさんと楽しめました
kajiさん、ありがとうございます
確かに、このオニユリは、おっしゃるとおり、個性的で、かつ、野性的ですね
ここ、玄海町では、野生で咲いているようで、道路わきに群生で咲いておりました
前日にTVで棚田と呼子の特集があり、前から行って見たいと思っておりましたので、急きょ、でかけることに。
で、道を間違い、浜崎祇園山笠に出くわしました
ユウスゲの情報、ありがとうございます。
次回、行ったときに寄ってみたいと思います
それに、黄色い花、「はまぼう」というのですね。勉強になりました。
貴重な情報をありがとうございます
この棚田、どう撮っても絵になります
それに青空でしたし、花も上手い具合に咲いていてくれました。
嬉しいコメント、ありがとうございます