おはようございます。
またまた、東長密寺からです。
日も長くなり、この日は定時での帰宅が出来たので、仕事帰りの夕方、PENにアダプタを介して
広角レンズ(sonyマウント)とマクロレンズ(sonyマウント)をつけてちょっと遊んで見ました。
時間的に日が暮れて難しかったですが、なんとか撮れました。
小さなPENに一眼用の広角レンズをつけると、なんか奇異な感じがします。操作は、全てマニュアルのみと
なりますが、ちゃんとそれなりに撮れることを確認できました。
良かった。これで、高いレンズをあんまり買わなくて済みます。たぶん
今日は、全てPEN+アダプタ+シグマ10-20ミリで撮っています。
1 交差点のお花さんたち
2 広角にて下から撮影
3
4
5
6 またまた後ろからごめんなさい
7
8
9
10
11
12
13
14
研究熱心なのには感心しますよ。
最初は、軽い小さなカメラが欲しかったのですが、実際、手にしてみて使ってみると、意外と画像もきれいです。
それに、アダプタをつけると今までのレンズも使えるということなので、今はマイクロフォーサーズにはまっています
ただ、全てマニュアル撮影に加えて、絞りは勘に頼って操作する感じです。
次回は、単焦点レンズをつけて撮ってみたいと思います
広角のレンズは面白いですね!!!
フルサイズでは10-20㎜のレンズは使えないので羨ましいです^^
小さくて一眼デジであるPenはスグレモノですよね!!!
大いに駆使していろんな風景をお試し下さいね♪
一枚目、色鮮やかで目が覚める美しさですよ^^
お花は美しく撮らないとね!!! (^^)
広角の特性を見事に活かされていて
パンフォーカスが効いたナイスなお写真ですね^^
しかし既存のαレンズとは考えましたね。
換算で20-40mmはスナップには絶妙な焦点距離です。
4枚目、立体感あふれてます^^
私もヤシコンのレンズを4本持っています。
αマウントでアダプターが出れば最高なのですが・・・。
広角レンズは、近くが強調されて面白いですね
いろいろと試していますが、なかなか手強いです
露出は、手動でアダプターを回して、シャッター速度とフォーカスをするわけですが、ピントがずれたりと苦労しております
でも、カメラを楽しんでいます
1枚目に嬉しいコメント、ありがとうございます
お昼休み、バタバタとご飯を食べて、急いでお寺に向かっている途中の赤信号にて立ち止まったところにあった交差点に植えてある花をショットしました。
この時期、結構、いろんな花を植えてあり、楽しめますね
マイクロフォーサーズの広角レンズは、結構、値段が高くてまだ手が出ないので、SONYの広角レンズを使いました。
4枚目は、うまくボリューム感を出せたと思います。
で、ヤシコンのレンズが4本ですか。
condorさんも、マイクロの世界に来られますか
ワイドに似合う新鮮なアングルですね。
3、13.14と三枚に嬉しいコメント、ありがとうございます。
うまく広角が効いてくれたようです。
九州では、桜は終わりましたが、まだまだ、名古屋あたりは楽しめるんでしょうね。