こんばんは。
今日は、日本一の宮地嶽神社の大注連縄をアップでご覧いただきます。
3年に1度、架け替えるそうです。
人がそばにいるのをみると、その巨大さがよくわかりますね。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
今日は、日本一の宮地嶽神社の大注連縄をアップでご覧いただきます。
3年に1度、架け替えるそうです。
人がそばにいるのをみると、その巨大さがよくわかりますね。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
注連縄を活かした切り取りのフレーミングが、冴えてますね。
純さんも朝が早いですね
今回、いろんな所から注連縄を撮ってみました
純さんにフレーミングにお褒め頂き光栄です
こんなに大きなのをどうやって 造るんだろう。
どうやって取り付けるんだろ~って驚きます。
重さも半端ないでしょうね。
桜もとっても綺麗で見事ですよね~^^
太い縄を巻く行程を見てみたいものです。
緋桜ですか~天から降り注ぐようで
とっても綺麗です。
春ですね。
このようなしめ縄を長野県の諏訪大社でも見たことがあります。
その巨大さが迫力を伴って迫ってくる7枚目に惹かれました。
屋根を入れた5枚目も素敵なフレーミングですね~
4、7枚目は縦構図も活きて、迫ってくるような迫力が魅力的です^^
カメラワーク冴えるtazuさん雄姿も想像できます☆
しかし、編み込みも、取り付けも大変でしょうね。
そういう部分にもロマンを感じます♪
宮地嶽神社の注連縄、さすがに迫力がありますよね
で、そうなんですね。
どうやって作って、どうやって、ここに吊るすんだろうって。
それは、その行事の最中、しっかり見るしかなさそうです。
その時、行かなくちゃ
確かに、この注連縄を作る時に現場にいなくちゃ、わかりませんよね。
初めて、寒緋桜を見たのですが、周りに桜が無い時にこの満開を見ると、感激します。
もうすぐ、春ですねえ
この注連縄、しつこく撮影する私を変な人と思われながらの撮影時間、ちょっといやな時間帯ですね
今回、5枚目と7枚目にとても嬉しいコメントをいただき、とてもありがたいと思っています
かなり大きな桜の木でしたね。
今回、4,7枚目に嬉しいコメントを頂きありがとうございます☆彡
おっしゃるとおり、このしめ縄は、見ても大きいですが、作るとき、飾り付ける時が大変でしょうね(^ ^)