![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/39/e908c4adf88584624890ee4062da7426.jpg)
こんばんは。
3月末の博多千代にある法性寺の枝垂れ桜をおおくりします。
ここの枝垂れ桜、結構早くて、すでに葉桜が見え始めておりました。
今年は、早い桜はあっという間に咲いて葉桜になってしまいましたね。
ここも、満開のタイミングには間に合いませんでした。
でも、この一本の枝垂れ桜、なかなか見応えがあります。
1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ea/98d954f6adf4fa94a8898ee067125594.jpg)
2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c1/2d36a3d6d2bf9c055eb0b12828747c4a.jpg)
3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b8/e2509f0d4542b7550fd802a0a442270c.jpg)
4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d4/04b04d50d4a126eb7ce6d78f7f56e90a.jpg)
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/62/32209d7c93846d49bd5133fddde16966.jpg)
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0f/5d36d0aa84907b5fc51479f8cf59c53f.jpg)
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/cc29691c1c7182c87ab33597e56ade64.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ad/a0149119a4b9fdaedd7c4d4eac3197d7.jpg)
9
3月末の博多千代にある法性寺の枝垂れ桜をおおくりします。
ここの枝垂れ桜、結構早くて、すでに葉桜が見え始めておりました。
今年は、早い桜はあっという間に咲いて葉桜になってしまいましたね。
ここも、満開のタイミングには間に合いませんでした。
でも、この一本の枝垂れ桜、なかなか見応えがあります。
1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ea/98d954f6adf4fa94a8898ee067125594.jpg)
2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c1/2d36a3d6d2bf9c055eb0b12828747c4a.jpg)
3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b8/e2509f0d4542b7550fd802a0a442270c.jpg)
4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d4/04b04d50d4a126eb7ce6d78f7f56e90a.jpg)
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/62/32209d7c93846d49bd5133fddde16966.jpg)
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0f/5d36d0aa84907b5fc51479f8cf59c53f.jpg)
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/cc29691c1c7182c87ab33597e56ade64.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ad/a0149119a4b9fdaedd7c4d4eac3197d7.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8f/eb2a6acc49b02a16dd3f3be5df0309fe.jpg)
立派な枝垂れ桜ですね、枝垂れはなぜかお寺に
多いですよね。
でも和風建築に枝垂れってよく合いますよね、二枚目が好きです。
去年、初めてみましたが、都会の中にあって見事に
さく枝垂れにびっくりしました。
ちょっとビルの谷間にあるので、背景が難しいですが
おっしゃるように、お寺との相性がいいですよね。
二枚目を気に入っていただき、ありがとうございます
枝垂れ桜の影もいい感じ~。
やはり寺で見る桜は趣きもあっていいですね。
しかも、青空の下、風情があって魅力的です♪
こう言う場所の桜は本当に見応えがあって素晴らしいと思います^^
楽しませてもらいました!
満開の時は見応えありますね~。
こちらのしだれ桜も立派ですね。
お寺にあるとやっぱり風流で絵になります。
桜は散ってしまったけど、tazuさんのブログで
お花見した気分になります(*^-^*)
また寺社の建物との相性も日本だな~と感じる場面ですね。
ベストのタイミングで撮るのが
難しいですよねぇ。
私は今年は全く駄目です(+o+)
この日は、ちょちょっと、お昼休みのお散歩で撮ってきました(^^)
お寺と枝垂れ桜ってあいますよね(^O^☆♪
でも、今年は桜の満開の時期と土日がうまく合わずに昼間の撮影がなかなかできませんでした。
枝垂れ桜って、ソメイヨシノとはまた違った風情が楽しめますね(^O^☆♪
昨年、車でそばを通って見つけました。
近い所に素敵な枝垂れ桜を観れて幸せですね。
舞鶴公園のライトアップ、楽しんで頂いて良かったです。
できれば、満開の土日に昼間の桜を撮りに行きたかった所ですねf^_^;
今年は、お天気に阻まれてちょうどよい時期に見に行けなかったのが残念です。