たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

海の中道海浜公園にてp5 フラワーミュージアム(D810、18-35mm)パンパスグラス

2017-09-14 | 近場
こんばんは(^^♪
今日は良いお天気でしたね。
でも、週末は要らん台風がやってきてとんでもない週末になりそうです
土日は家に閉じこもっているしかないようです
















海の中道海浜公園にてp4 フラワーミュージアム(D810、18-35mm)

2017-09-13 | 近場
おはようございます(^^♪
秋晴れが広がっていますね
でも、台風が九州に急きょ曲がって土日には来るようです
せっかくの3連休、台風のど真ん中になるようです




シャッターを押しながらズーミングしてみましたが、あんまり変わらなかったなあ























海の中道海浜公園にてp3 フラワーミュージアム(D810、18-35mm)

2017-09-11 | 近場
こんばんは(^^♪
今日も暑かったですねえ
またまた職場に着くなり汗だくとなりました
今夜は雨がだいぶ降るということですが、風が強い感じで雨はまだそんなに降っていませんね。

海の中道海浜公園、いつも行くフラワーミュージアム、マンネリ化しておりますが、しつこく撮っておりますので
よろしくお付き合いくださいませ




























なんとなくユーモラスなモニュメント、ついつい撮ってしまいます

海の中道海浜公園に彼岸花を見に行ってきました^^(D810、18-35mm)

2017-09-09 | 近場
こんばんは(^^♪
今日はいいお天気でしたね。
明日も続くようです

お天気がいいので、お昼からでしたが、久しぶりに海の中道海浜公園に行ってきました。
彼岸花が目当てでしたが、案外ともう見頃を過ぎていたのかもしれません。
でもまあ、心地よい風が吹く中、気持ちよく散策してきました














サンシャインプールが営業していてひっきりなしにプールへのシャトルバスが走っておりました。
まだまだ暑いですから、みなさん楽しんでいるんですね

夏のくじゅう連山からp17(D810、18-35mm)空池から御池

2017-09-07 | 久住
こんばんは(^^♪
今日はそこそこ雨が降りましたね。
朝倉は雨が降ると心配です。

いったん下ってからまた御池から中岳に登り返します。



空池その先は久住山から降りてきた山道



北を見ると、星生崎、星生山、万年山が



とりあえず、御池の口まで登りました^^



空池から先の久住山



天狗ケ城と御池、その先にちょいと中岳がみえます



御池と中岳



今回は、御池を左回りで行きました。いつもは池のすぐそばを歩いていましたが、今回はその上のコースで行ってみました。



扇ケ鼻から星生崎、登った久住山、また降りてきた山道から御池までの道が全部みえます。



少し右に振って



御池の上の道から。左から天狗ケ城と中岳



少し先に行ったところから



もう少しで半分。この先、左回りで御池を回ってから中岳に登ります。



半分回りました



天狗ケ城がやたら低く見えますね。



とりあえず、右に少しだけ見えてる避難小屋の先の稲星山を見にいってみます。中岳へは、避難小屋から左に回って登って行きます。



避難小屋に着きました。また、阿蘇山系が見えます。左の山体は稲星山です。



避難小屋、若い人たちが中で休んでいるようです。さあ、もう少しで中岳ですね




夏のくじゅう連山からp16(D810、18-35mm)久住山から中岳へ

2017-09-06 | 久住
おはようございます(^^♪
3日間、雨の予報が一転して晴れております
暑い夏のぶり返しですね

久住山山頂から、中岳への向かいます。
いったん、空池まで下ってから御池、中岳へと進みます。



さあ、稲星山をあきらめて中岳へとまいります



稲星さん、またね^^



阿蘇山系、ミヤマキリシマの株がたくさんありますね。来年が楽しみ。



阿蘇山系と久住山山頂



三俣山、天狗ケ城、空池が下に



今回は、先に中岳、後から天狗ケ城と回りました



反対を見ると、扇ケ鼻、星生山、万年山がみえます



さっきまでいた久住山山頂



こうしてみると、星生崎もりっぱな山ですね



さあ、中岳が見えてきました。いったん、降りてから右の方へと登って行きます。がんばるぞ



この鞍部を通れると早そうですが、道がないです



さあて登り返しますか



登山は楽しいですが、人が歩くと山が荒れますね



降りてきた道を振り返って



近づくと山が大きく険しく見えますね。降りてこられている方がいますね。






夏のくじゅう連山からp15(D810、18-35mm)久住山頂から

2017-09-05 | 久住
こんばんは(^^♪
明日から3日間は、雨模様のようです
まあ、このところ雨降ってませんからちょうどいいかもですね。

久住山の山頂から稲星山への降り口まで行ったところまでをおおくりします。
まだ、稲星山への未練がありまして



さあ、11時30分、まだ中岳も登らないといけないので、そそくさに山頂を後にします。左から中岳、大船山、稲星山。まっすぐ行くとそのまま稲星山へ下りていく道となります。



左下にはくじゅう花公園。赤川登山口への降りのルート。その奥には阿蘇山系。



今回何度も登場する、竜雲と阿蘇山系。



さあ久住山よさようなら。なんかガメラみたいな岩が^^ 



稲星への道が2本も。呼んでいるような^^; 実際、間違って行ってしまいました



少し右に振って。左下からこの久住山に登ってきてますね。



さらに右に振って



少し降りて



久住山から阿蘇山系



稲星山への降り口へやってきました



さっきまでいた久住山を振り返って。バックにはやっぱり阿蘇山系



右に振って、久住山と星生山。登ってきた登山ルートが眼下に見えます。



稲星への降り口近くまでやってきました。左から中岳、大船山、稲星山。中岳と稲星山の間は東千里ケ浜。滑走路みたいですね。



さらに右に振って。降り口は右の奥から。



また左に振って三俣山から、天狗ケ城、中岳、大船山、白口岳



降りて稲星山へ行きたかったのですが、春の3連発で左マタを痛めていたので自重しました



行きたかった稲星山ですが、この眺望を見て中岳にいくことにしました。もうお昼ですし。また次回行きたいと思います。



次は、中岳コースへとまいります




夏のくじゅう連山からp14(D810、18-35mm)久住山頂から

2017-09-04 | 久住
おはようございます(^^♪
ホークス、強いですね。
さすがに、去年の逆転劇はないでしょうね

真夏のくじゅう登山、しつこくアップしております
今回も、久住山山頂から赤川への降り口付近までをおおくりします。
久しぶりに久住山に来てみましたが、ミヤマキリシマの株がたくさんあってきれいだったんでしょうね。
春、ここに登れば良かったなあと悔やんでおります。
来年は行かねば



1 久住山の山頂を見上げて









3 あとで登る中岳と天狗ケ城




4 久住山の先っぽに行きました。結構、高度感があって怖いですが私はここまでです^^;









6 阿蘇山と扇ケ鼻が見下ろせました。この高度感がいいです。



















10




11




12 赤川への山道、ここの登りって相当きついでしょうね。眼下に小さくくじゅう花公園がみえますね。




夏のくじゅう連山からp13(D810、18-35mm)久住山頂から

2017-09-03 | 久住
こんにちは(^^♪
今日も良いお天気が続いておりますね。
足が痛くなかったらまた登りたかったところですが、お散歩ぐらいで自重しておきます
火曜日から、お天気がくずれるようですが、さすがに暑い夏からは少しずつ遠ざかっていますね。
昨晩は、窓を開けていたらとても寒かったです。
秋ももうすぐそこまできてますね。



左から、秋にまた登りたいみたい三俣山、奥に由布岳、天狗ケ城



右に白口岳、これも秋に登りたい大船山を加えて



左から、最初から見えた湧蓋山、星生山、奥に万年山



空を飛んでいるように見える龍雲と阿蘇山系



































証拠写真



今日行きたかったなあ




夏のくじゅう連山からp12(D810、18-35mm)久住山頂から

2017-09-02 | 久住
おはようございます(^^♪
ようやく涼しくなってきましたね。
朝は少し肌寒いくらいです。
今日明日、お天気が良いですね。
みなさんはどこに行かれているのでしょうか

ponちゃんは、久住にいっているのかなあ



やっぱり、山頂からの眺めはいいですねえ。左から星生山、万年山、三俣山



左から、三俣山、天狗ケ城と中岳



左から、三俣山、天狗ケ城と中岳、それに秋に行きたい大船山



さらに右に振って、稲星山も入れて



山頂ってテンションたかくなりますね^^



西側、阿蘇山系が綺麗に見えてます。ほんとこの日の視界は最高でした^^



少し右に振って



まだまだ人の少ない山頂。



阿蘇山系をアップして。いい雲がでていますね なんか竜が泳いでいるような感じがしませんか



阿蘇山系を中心に



山頂の反対側。左から中岳、大船山、手前に白口岳、稲星山。稲星山もいくつもりでしたが、自重しました^^;



ほんと、山頂って、岩がゴロゴロなんですよね。



山頂からの眺めって、ほんと気持ちいいですね。



春にミヤマキリシマを見るために、1週間に3回登ったのがたたって、左足付け根部分が痛くなってすでに3か月目に入ります。
まあ、なんとか違和感がだいぶ治まったので今回また登ってきましたが、また遅れて痛くなるのかちょいと不安です。
でもまあ、残された登れる時間もだんだんなくなってきそうなので、また気合が入ったら登ってみたいですね。
今日あたりは、久住はだいぶ涼しいでしょうねえ


夏のくじゅう連山からp11(D810、18-35mm)久住山頂まであと少しだ~

2017-09-01 | 久住
今晩は(^^♪
今日あたりは、だいぶ涼しくなってきたと実感したかなあ。
朝も職場についたら、玉の汗だったのが、ちょいと汗で済みましたし
エアコンも夜は要らないような感じです
このまま、涼しくなってほしいですね。



久住山まであと少しですが、ガレ場が続きます。


標識代わりの積んだ石。左から三俣山、小さく由布岳、それに天狗ケ城、中岳



久住山の後に登る中岳も近くなってきました。中岳への分岐の標識が右のほうに見えます



もう少しのようでまだまだ山頂までありますね



由布岳も間に小さく見えます



左に久住山がだいぶ近くなってきました。右の奥に扇ケ鼻が見えます



左奥に由布岳、天狗ケ城と中岳のダブル山頂が近くなりましたね



空池がみえます。どこかに底が抜けているんでしょうかねえ。水が溜まりませんから。



左に稲星山がみえてきました。右に曲がりながら久住山、山頂を目指します



整備された道路みたいですね。不思議。



稲星山、この時点ではこの山も登るつもりでしたが、前回、足を怪我したことも思い出して、稲星の降り口まで行きましたが、あきらめて中岳に回りました^^;



もう、ひと踏ん張りですね。前の方は本登山口から登って中岳をすでに回ってから最後に久住山を登っているということでした。タフですねえ 久住山から赤川温泉に下るそうです。これもまたハード。



ショートカットしたい衝動を抑え、ロープ沿いに登って行きます。



高度がだいぶ上がってきました



少しずつですが、高度が上がっていきます



同じく



星生山が低く見えますね



ほんと気持ちよいお天気でした このあとおしゃべりしながら、登らせていただいたので、山頂までなんとか楽に着きました。お付き合いくださり、ありがとうございました。



山道が広がってだだっ広く見えますね



星生山がやたら低く見えますね



久住連山の山は、ほとんど標高が同じくらいで、くっついているので、いくつも山頂を登れて楽しいですね



もう、そろそろ山頂ですね


九州風景写真