たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

博多祇園の櫛田神社にてp1(D810、18-35mm)

2018-03-13 | 博多界隈
こんばんは(^^♪
ほんと暖かくなりましたね。
お昼休み、お散歩しましたが、暑くてすぐに退散してしまいました。
帰りもジャケットが暑くて手にもって帰りました。
いよいよ来週には桜が咲くとのこと、楽しみですね






梅もだいぶ終わりがけでした。



ミツマタが咲いておりました







季節の変わり目に素敵な花を楽しませてくれますね。
櫛田様、いつもありがとうございます

博多祇園の東長寺にてp2(D810、18-35mm)

2018-03-13 | 博多界隈
こんばんは(^^♪
さすがにだんだんと暖かくなってきますね。
いまだに冷え性の私はタイツをはいているのですが、さすがに今日は暑かったです
ただ、朝晩はそこそこ冷えるのでいつ衣替えするか思案中です。
来週には桜も咲くとか。
職場そばの公園の桜の花芽を見るとまだまだのようですが、一気に開くんでしょうね。


博多祇園の東長寺からです。




























冬のくじゅうにてp1(D810、18-35mm)

2018-03-12 | 久住
こんばんは(^^♪
2月24日に登った久住山の登山をアップします。
梅も咲き終わり、そろそろ桜が咲きそうですが、自分の記録も兼ねておりますので、お構いなしにアップさせていただきます

1月末に初めての御池の凍結も見て感動してから、その次の週も登ったら、雪はあっという間に消えていましたから、もう一度と思って
2月末にまたまた登ってきました。

前回は牧ノ戸にてマイナス10度でしたが、今回は6度ぐらいでした。
それでもずいぶん寒いですよね。
ただ、前回と違ってガスもなく一日中、お天気に恵まれた山行でした。
前回、左太ももがいきなり吊ったので、今回は自嘲しながらの久住山の往復としました。
がまあ、それなりに雪が積もっていて、ちょいと人の踏んでいないところを歩くと、場合によっては、ずぼっと入り込むところもあって
なかなか、それなりに大変でした


まずは、牧ノ戸から最初の東屋までです。
今回も雪がたっぷりと登山道にあって、アイゼンは必須でした。
ただ、雪が根雪みたいになっていて、雪そのものが凍っていて不思議な感覚でした。
踏んづけるとサクッという感じでしたね。






































福岡市舞鶴公園の梅園にてp10ラスト(D810、f4x70-200mm)

2018-03-11 | 舞鶴公園
こんばんは(^^♪
今日、午前中に福岡空港の菜の花と飛行機のコラボを撮るために空港そばにに行ってみてびっくり
なんとなんと、このところいつも咲いていた菜の花は全くどこにも姿はなくがっかりでした
完全に荒れ果てた空き地があるだけ、しかも着いたとたんに風向きが変わり、カメラを構える間もなく、南からの着陸に変わっちゃいました。
やっぱり、飛行機と菜の花のコラボが撮りたかったなあ。とても残念です



こんなイメージでいったのですがねえ












舞鶴公園の梅を引き続き(ラストです)



































ここまでご覧いただき、ありがとうございました

福岡市舞鶴公園の梅園にてp9(D810、f4x70-200mm)

2018-03-11 | 舞鶴公園
こんばんは(^^♪
暖かいような暖かくないような感じが続いています。
朝晩は、ちょっとまだ肌寒いですが、お昼の陽が当たっているところは暖かいですね。
来週の後半には、桜が咲き始めるかもしれませんね。
早く梅のアップを終わらせないと




































福岡市舞鶴公園の梅園にてp8(D810、f1.8x28mm)

2018-03-10 | 舞鶴公園
こんばんは(^^♪
今日は良い天気でしたね。
明日も思いっきり晴れマークがでていますね
でも、なんとなんと、久住の牧ノ戸では昨日から雪が降っているとのこと。
びっくりです
まだまだスタッドレスタイヤ、要りそうですね


























福岡市舞鶴公園の梅園にてp7(D810、f1.8x28mm)

2018-03-10 | 舞鶴公園
こんにちは(^^♪
今日はお天気いいですねえ。
祇園の東長寺と櫛田神社にちょいと梅と河津桜を見に行ってきました。
どちらもきれいでした
来週からはいよいよお天気が続いて行楽日和ですね。
お天気がいいので桜の花芽がでているかと東長寺の桜を見てみたら、まだまだつぼみはしっかりと閉じたままでした。
桜のつぼみが開くのは再来週でしょうかねえ





























福岡市舞鶴公園の梅園にてp5(D810、f1.8x28mm)

2018-03-08 | 舞鶴公園
こんばんは(^^♪
明日の朝までは雨が続くようですが、土日はなんとか晴れてくれるようです
もうさすがに寒波こないでしょうね。
スタッドレスようやく付けましたが、また外さないといけないようです



単焦点28ミリにて久々に撮ってみました。
石垣の上からの遠景3枚です。













福岡市舞鶴公園の梅園にてp2(D810、28-300mm)

2018-03-06 | 舞鶴公園
こんばんは(^^♪
今日はお昼暑かったですねえ。
このところの運動不足を解消するために、昼食後に職場そばの公園を15分ほど歩きました。
職場に帰ったら暑いこと、でも、家に帰るころには風も強くて肌寒いんですよね。
この時期って、こんな感じなんでしょうね。
体調崩しやすいから、風邪などひかないように注意しないとね



3/3の土曜日の曇り空での舞鶴公園の梅園、先にもうちょっとアップしておきます


























福岡市舞鶴公園の梅園にてp1(D810、28-300mm)

2018-03-06 | 舞鶴公園
おはようございます(^^♪
昨日は帰る際はまた冬モードに逆戻りで、マフラーをしていてちょうどいいぐらいでしたね。
朝のTVでは、朝18度あったものが、夕方は9度に下がった言っておりました


3/3土曜日が朝方は青空が見えていたものの、出かけると曇り空となり梅園のショットがさえなかったので、再度、3/4日曜日の晴天時に行ってきました。
ほんと、日曜日はお天気がずっと良かったですよね

やっぱり、撮った写真を比較すると、曇り空でのショットはなんとなく梅の花の元気もなく、アップしようと色々とデータをみていましたが
あくる日の晴天の梅をみると比較にならないのでやめました
まあ、曇り空でもそれにあった撮影をすればよいのでしょうが、技量がない証拠ですね



陸上競技場横の駐車場になんとか車を止められての梅園入り口の階段のところから数枚アップします。


















参考に3/3土曜日のショットも、やっぱりあげておきます


















日曜日の舞鶴公園からrumi_taさんのショットからp2/2(LUMIXG2+オリンパス60mmマクロ)

2018-03-05 | 舞鶴公園
こんばんは(^^♪
今朝は凄かったですねえ
⚡、ゴロゴロ、通勤で外に出るとき、雷さんがゴロゴロなっていたらどうしようと思っていましたが、なんとか、駅までは大丈夫でした
蒸し暑いのやら、寒いのやら、よくわからん天気でしたね
仕事帰りは風も強くて寒かったです。
みなさんのところはどうだったでしょうか


昨日日曜日に行った舞鶴公園の梅園からです。
久しぶりにかみさんもカメラをもっての撮影でした。
お天気も良く、たくさんの方が来られていましたね。

























































rumi_taさん(かみさん)のショットからお送りしました



九州風景写真