ほぼ一週一ネタgoo

2016年の投稿を最後に滞っていたブログを提供元の閉鎖を機に引っ越し。今後の更新は不明瞭。

あけましておめでたい

2008-01-05 16:53:03 | 家庭
28日からの帰省の旅も、3日で帰宅し、さて、そろそろ現実復帰モードである。

正月あたりで一番驚いたこと。

我が家は、仙台を経由して、車で茨城まで帰るのだが、俺の実家のそばまで東北道が通っていないので、一番近場の館林で降りる。普通は。

31日に仙台から茨城に向かったのだが、結構順調で、なおかつ息子が上手い具合に寝に入ったので、順調に南下できた。で、昼食をどこで取るかと問題になったのだが、たまには違うところで降りてみようってんで、栃木で降りた。
娘がお寿司食べたいというので、近場で目に付いた回転寿司に入ってみた。

当たり! 「がってん寿司」という回転寿司。お値段はそれなりだけれど、結構いける。ま、「清次郎」みたいな感じだね。
何しろ生サバと、ニシンが美味しかった。

いや本題は寿司とは関係ない。

で、その、栃木からの道中で、見慣れない白地にオレンジラインの特急電車みたいなのに出合った。鉄の人ならわかるんだろうけど、俺は鉄の人ではないのでわからなかった。
そしたら、息子が言うのだ。

「あれ、小さい図鑑に載ってたヤツだ!」
「あ、そう、うんうん」

まあ、4歳児のたわごとだろうと、受け流してみた。

しかしながら、しつこく言う
「あれ小さい図鑑に載ってた! ぼく知ってる!」

んでまあ、旅を終え、昨日のことだ。息子と何となく、小学館NEOの「乗りもの」って図鑑を眺めていた。

「ああ、そういやこないだ見たヤツ載ってっかなぁ」
そしたら息子が言うのだ。
「小さい図鑑に載ってたよ!」
「はいはい、んじゃもってきてみな」

トテトテトテと、階段を上がり、小さい図鑑を持って降りてきた。手のひらサイズの小さい乗りもの図鑑。

しばしページをめくり「ほらぁ!」

と、開いて俺に見せた。

ん? ……確かに……こんな感じの電車だったような……。

名前は「スペーシア」どっかの特急のようである。

で、小学館NEOの「乗りもの」でも調べてみる。
するとどうやら東武鉄道の特急電車。確かに通ってきた道と交差している。

あららびっくり!

その小さな図鑑にも、ほんの少ししか載っていないのである。いやあ、神童だな。

どこをどう覚えていてどうつながっているのかわからないが、とにかく覚えていたのだ。いやあ、小さい子ってのは時々びっくりするね。

いや

もしかして鉄!?