三ツ石湿原 標高 1281m 岩手県
2019年8月15日(木) 小雨のち曇り →
メンバー 山の神と私
コースタイム 10:25松川登山口駐車場10:40--10:47三ツ石山登山口--11:49松川大橋分岐11:59--12:40三ツ石山荘(昼食)13:15--分岐--14:24休憩14:31--14:51登山口--14:56駐車場
前泊は安比のロッジ。素泊まりだったので、チェックインする前に山の神とマックスバリューで食糧の買出しをした。お盆ということもあり、帰省してくる息子、娘、孫たちのための大家族用惣菜パックがこれでもかというくらい売られていた。その中からホタテやサーモン、サラダ、地元ワインなどを選び、ちょっとした豪華ディナーとなった。
翌朝は、まずたまっていた洗濯物を前日検索して見つけておいたコインランドリーに持ち込んだ。終わるまで、給油したり、セブンイレブンで昼ごはんの買出しをしたりして時間を有効利用。1時間ほどしてからコインランドリーに戻り、「乾燥」が終わったばかりのホカホカの洗濯物をたたんでバッグに詰め、さあ、出発だ。目指すは、岩手山山麓の松川温泉だ。本日はここに宿をとっているが、泊まる前に軽く散策。当初の計画では、三ツ石山と大松倉山に登る予定だったけれども、天候が今いちだったこともあって、三ツ石湿原までとした。
左:松川登山口駐車場。右の建物はトイレ 右:三ツ石山登山口
10:25松川登山口駐車場に到着した。先着様は天候が悪いせいもあってか1台しかない。車から出ると小雨が降ってきてしまった。山の神にどうしようかねえといいつつも、待っていてもたいして変わらないだろうし、かといって街に出て観光してもつまらないだろうからと、出発することになった。
10:40松川荘へ向けて車道を下り、温泉の蒸気に見送られながら、三ツ石山登山口から急登にとりついた。
登りはじめは急登の連続
雨はたいしたことはなく、雨具をつけるほどではない。汗をかきかき、高度をかせいでいく。こんな遅い出発であるし、この天気であるから当然ながら登山者には、まったく出会わない。
左:霧に包まれた森 右:松川大橋への分岐。橋方面は通行止めになっていた
登山口から1時間ほどで松川大橋への分岐に出た。水溜りができていて若干ぬかるんでいる。休憩するにはあまりよろしからぬ場所ながら、仕方ないと腰をおろすと、パラパラと雨粒が落ちてくるではないか。最悪だといっていると、それが天に聞こえたのか、ふつりと止んだ。
左:木道が現れる 右:アキノキリンソウ
分岐からは横移動となり、8月12日に馬返しから登ったときと同じような花が姿を見せる。岩手山麓だから当然か。
12:40パッと目の前が開けて、こぢんまりとした三ツ石湿原に出た。手前に大松倉山への分岐があったが、かなりやぶっぽくあまり歩かれているふうではなかった。
左:三ツ石山荘(三ツ石避難小屋) 右:三ツ石山荘をバックに山の神
腹減ったな、三ツ石山荘で昼食にしようと山の神に声をかけ中に入ると、驚いたことに中に人がいた。縦走している年配の登山者と岩手県の山岳救助隊の方だった(詳細は次回)。
ぼろぼろな小屋をイメージしてきたので、そのきれいさ(トイレも)に驚き、思わず心の中でラッキーと叫んでいた。ザックのなかの食糧を出して、お湯を沸かし、先客様たちと会話をしながら、ここで昼食をとった。
到着時は真っ白だったが、帰る時にはだいぶ霧が晴れ三ツ石山荘もはっきりと
昼食後小屋の外に出ると、到着したときには真っ白だった風景もだいぶ霧が流れて湿原の景観を楽しめた。
三ツ石湿原
先ほど会った先客様たちによると、ここ三ツ石湿原界隈の紅葉は、何度訪れても見飽きない、すばらしいものらしい。当然ながら、その頃の登山者はすこぶる多く、今日のような静かさは望むべくもないと。
ふ~ん、そうなのかと山の神とうなづきながら、頭でちょっとばかり紅葉の景色を想像しながら湿原を再び見て、13:15帰路についた。
下山時にようやく晴れ間が見え始めた
平坦な道をサクサクと進み、登り時に休憩した松川大橋分岐を越えてから小休止。少しばかり晴れ間が覗いた青空に癒されながら、下山した。
快楽の30日間山ごもりへつづく
直登の連続! 修行山行、岩手山へ戻る