コースタイム 8月3日 種池山荘5:25--6:05爺ヶ岳南峰(朝食)6:45--7:05中峰(中央峰)7:15--8:15冷池山荘8:30--9:25雷鳥撮影9:30--9:35布引山9:50--10:30鹿島槍ヶ岳南峰(昼食)11:30--12:10布引山12:20--13:10冷池山荘13:30--14:30コル14:40--15:30種池山荘(泊)
8月4日 種池山荘6:55--8:20休憩8:25--ケルン--9:05爺ヶ岳登山口--9:20駐車場
6:05爺ヶ岳南峰に到着。昨日のうすぐもりから一転、すがすがしい青空が広がる。その青空の下、岩場で朝食にする。同じことを考える人はいるもので、すでにお食事中の方々がそこにいた。
6:45出発する。風がちょっと強いので、天候がくずれなければいいのだが。中峰に7:05到着。しばし景色を堪能していると、団体がやってくるのが見える。入れ違いに山の神と逃げるように出発する。
左:爺ヶ岳標柱。登山者でごった返す 右:すっきり晴れているのに無防備に出てきた雷鳥たち
8:15冷池(つめたいけ)山荘到着(下のほうに写真)。ここにも種池山荘なみに大勢の人がいた。そういえば、この山荘名は「つべたいけ」と、あるガイドブックでルビがふられていた。面白いなと思っていて山荘のスタッフに、方言なのかと聞いたら、「つべたいけ」ではなく、「つめたいけ」だといわれる。誤植だったのか。書いた人が東北人だったのか!?
山荘からしばらく移動していくと、ハイマツのほうを凝視している登山者がいた。その視線の先には動いているものが…。よく見ると雷鳥だった。普通は、ガスっていたり、天候が崩れ始めたりしたときに出てくるものだが、ピーカンなのにちょこちょこと歩きまわっている。この辺りは、雷鳥が多いのだろう。
雷鳥を目撃後、歩き出すと、すぐに布引山に到着した。立山連峰の眺めが抜群にいいので、ここで休息している人は多い。鹿島槍の南峰と北峰も目の前に望める。9:50布引山をあとにする。
10:30鹿島槍ヶ岳南峰に到着。腹が減っては戦はできぬと、山の神とちょっと早いけど昼食にすることにした。食べているうちに、いつのまにやら白い雲がもくもくと沸いて来た。
山頂でのんびりしていると、続々と登山者がやってきた。北峰は?と山の神に問うと、行かなくていいという。ここより低いしね。じゃあ、そろそろ種池に戻ろうかと11:30腰を上げた。
北峰の先には恐ろしい大キレットがあるのだが、それが見えている。見ただけで足がすくむ光景だ。
いつの間にか、稜線の片側をもののみごとに白い雲が埋めつくしていた。自然の造形に驚かされる。長野側は天気が崩れてきているようだ。
途中25人もの団体をやり過ごし、12:10布引山に到着した。人が多くても、それほど気にならないのは、この圧倒的なパノラマの風景のおかげだろう。
13:10冷池山荘(下の写真)の建屋内のトイレに寄って、長々と休憩する。今日中に下山せず種池山荘に再びご厄介になるので、余裕の行動なのだ。14:30稜線上で、立山連峰の雄姿を満喫し、15:30種池山荘に戻った。荷を解いたら、あとは生ビール(当時で¥900)が待っている。山の神とぐびぐびとのどを潤した。至福のひとときだ。
8月4日は朝4:30起床。6:00山荘の朝食をいただいて、セルフのインスタントコーヒー(当時で¥150)で目がぱっちり開く。6:30外に出て写真をパチリパチリと撮って、6:55後ろ髪を引かれる思いで山荘をあとにした。8:20ケルン手前で座って休憩していると、団体が登ってくる。今日も登山者は多いのだろう。9:05登山口を出て車道を移動していくと、わが愛車が待っていた。
大町温泉郷薬師の湯(当時¥500)で山行の疲れと垢を落とし帰途につく。山の神と次はどこへ行こうかと話しながら家路を急いだ。