セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

高3-2長野・紅葉狩り①

2010-11-04 | 旅行 見学
一日目 11/2 【ヴィラデスト ガーデンファーム】

ドライバーY子は、観光に出かけるのにお天気は大切な要素と拘っている。
今回は台風が発生したりで予定を2回も変えて、三度目の正直で決行となった。
5人で行く予定が、仕事の都合で不参加となり4人での旅となった。

三日間晴れと言う事で安心して出発。
東京駅7:30AM八重洲南口集合。千葉・鴨川から案内役兼ドライバーのY子は
4:00起床で出発したと。
いつもの様におにぎりとお茶を持って。前の晩「お弁当は要らないからと、電話したのに・・・・・」
美味しいしゃけが有ったからと・・・確かに美味しい鮭でした。

彼女は7:00前に着いていたと朝食は済ませ、出発と同時に他3人は朝食を頂きました。
「持って来なくてもいいって言ったのに~」と言いながら、エッ?と言う早さで平らげて
しまい少々赤面でした。

途中で休憩する事無く、長野県東御町(トウミマチ)の玉村豊男さんの経営する
「ヴィラデスト ガーデンファーム」へ直行。
道路が空いていてスイスイと着いてしまった。(他人事だからってー)



玉村豊男さんの事はご存知かもしれないが、自分用に記。


エッセイスト・画家・農園主・料理研究など多彩な顔を持つ玉村豊男さんは、
長野県東御市の丘陵に住んでいます。1991年~。

広大な自宅の敷地内にトマトやズッキーニ、唐辛子などの野菜を育て、さらに
カフェ・ワイナリーを併設し「ヴィラデスト ガーデンファーム」 を一般に公開している。
このヴィラデストには、玉村さんのライフスタイルに共感する多くの方達が訪れ、
農園を散策したりカフェで美味しいランチを楽しんでいます。


私達の目的は市内を見渡せる丘の上を散策し、美味しいランチを頂きたいと言う事。
さっき朝食を食べたばかりなのに、遊んでいる時はあっと言う間に、お腹がランチの準備をして
待っているから不思議。

それにしても少しは散策しましょう。咲いているお花は少ないけど手入れが行き届いています。

 
         
                     

程良く過ごしてからランチへGO。


                     
                  


                    
                     


手作りの温かいパンもバクバクと頂けましたね~。玉ねぎ入りのパン初めてでしたが美味。

メンバーが自信を持って言うには「美味しい物を食べる時にはね、胃袋がちゃんと空きを
作るんだってよ」ふむふむと4人共素直に納得。
何故か食べる時は逆らう者は全く居ないから不思議ね。

今時のお庭は、季節がら沢山のお花は無かったが小高い山の上の空気は奇麗だし、何故か
まったりと穏やかで元気な気持ちになれる。
こんな気持ち、リフレッシュと言うのかしら?女性客でレストランもカフェも満席に。
「女性ってパワーをこう言った所で蓄えているのだわ」と納得。