自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

薪作り

2011-01-18 19:03:45 | あいたん村
 里山整備は同時に薪作りにもなります。 今日は里山整備場所にある立ち木を思い切って沢山倒しました。立ち木の種類は数種類ですが、木の種類で倒れ方も随分違います。 怪我しない様に十分気を付けて倒し方も変えて対応します。倒して木は薪としての特性も違いますから、 いずれ設置する予定の薪ストーブ用のものと風呂釜用に分けて、割り方も変えています。 まずは立ち木を倒してその場でタマ切り、こうすれば太い木でも斜面を転がして降ろせます。タマ切りした丸太は乾かない内に薪割りして山積みにします。沢山の薪があるとなぜか幸せ!嬉しくなりますね。 山積みで少し乾かしたら井桁に積みあげてしっかり乾燥。春になる前に屋根のある薪保管場所に移動して年末まで自然乾燥。 現在保管してある薪は今年いっぱいあるだろうか?少し心配になります。 この薪つくりにはとても大変ですが、寒い時には最適な作業・・・・芯から温まり、カロリー消費しながら、筋肉を鍛える事が可能。 同時に山が綺麗になって薪が確保できるのです。 良い事ずくめですが、確かに疲れます。 今シーズンに計画していた里山整備は約80%完了。 薪の素材もたっぷり確保できました。 なにげなく土手を見ると、なんとタンポポが咲いています。 余りに早すぎると思うけど、大丈夫なんだろうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする