自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

ばらばら

2010-09-20 19:51:41 | Weblog
 休日でした。畑のお世話と思っていたのですが、日差しがきついので、朝夕だけにしてちょこっとバイクのレストア開始。始まると夢中になれるのです。気がつくとフレームになっていました。エンジンはヘッドを外してフィンはマジックリンで洗浄、内側はカーボンを取って綺麗になりました。バラバラになったのですが、大変なのはこれからです。各部品を洗浄して磨いて綺麗にするのが大変です。夕方には久しぶりに水道屋さんが来てれました。不要になった太陽熱温水器を外して積んであります。どなたか欲しいかたらございましたら連絡してください。設置費用込みで約5万円ほどです? 得々情報ご覧くださいね。
 夕方には日課の水まきをして、風呂炊き開始です。今日は夕方になっても蒸し暑くて風もありません。もう9月も後半なのに、本当におかしい陽気です。
 夕食はラーメンですが、先日牛窓のお友達からいただいた食べるラー油、これを入れると本当に美味しいのです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアン

2010-09-19 21:36:21 | Weblog
 本日午後2時からドレミファミリーさんで墨絵&ハワイアンの午後が開催されました。出発したのが、1時10分、ギリギリの時間なので少し頑張って走りました。途中のろのろ運転のおばちゃん車に手こずりましたが、なんとか10分前に到着。かなり広い駐車場がほぼ一杯で驚きました。
 完全に個人のイベントですし、口コミが中心の宣伝です。それが会場に着くと沢山の人、人!単純に数えても約80人?? そんな中でハワイアンの演奏開始。これが柔らかくて穏やかでとても気持ちのよい音楽。おしゃべりも楽しくて演歌も得意そうです?
 お客様は地元中心に知っている顔があちこちに・・・建部町はとても縁があるのです。久しぶりの人々と沢山お話も出来ました。これが地域活性化そのものですものね!感激です。
石窯がもうすぐ完成するKご夫妻、本当に見本的な田舎暮らしされてます。次回は石窯見せてください。
 帰ってから今年3度目のキュウリの苗を植えました。今回は早目にちょこっと防虫消毒しました。秋に向けてキュウリが食べられるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葦の森展

2010-09-18 20:39:16 | Weblog
 吉備中央町の物件所有者様を訪問、打ち合わせ終了後、足守で今日から開催される葦の森展、ここに町並み保存地区があったなんて知りませんでした。一度行ってみたかった場所です。そこでお祭り?ですもの行きましょう!
 初めての町並みは思ったよりも素晴らしくて、感激です。祭りでない、平日にこっそり訪ねてみたいと思いました。素敵な場所がまだまだ沢山あるんですね。
 帰りにあれ?久しぶりのHご主人。何年振りだろう?お元気そうで安心しました。
 帰ると白い軽トラが・・・昨日の葡萄のいただき物、お近くのH設備屋さんでした。ご馳走さまです。
 陽が陰ったので畑に3度目のキュウリの苗を植える準備してたら、これまた久しぶりのお客様本当にご近所のYさん。いろんな事情があって田舎暮らしにピリオド。残念ですが、とても素敵な出会いをありがとうございます。
 本日は鳥越の新車FITでの移動でしたが、さすがにエコカー!乗っていて楽しいですね。燃費優先で走ると自然にスムーズでゆっくりした運転が出来そうです。リッター20キロ以上を目指したのですが、どうでしょう? 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葡萄頂きましたが・・

2010-09-17 20:50:13 | Weblog
 牛窓のメグさん、真夏の暑さで熱中症になり入院していたそうです。居宅のリフォーム中心に余りに過密なスケジュールで体力が弱っていたのでしょう。リフォーム完了したキッチンとリビングを見学しながらお見舞いも兼ねて出かけました。さすがにこの人しかいないと口コミで探した大工さん。センスも腕もgood!本当に勉強になります。美味しいランとまでいただいてしまい、恐縮です!
 少し早目にお別れして、海の見えるとても素敵なお宅に住んでいるお客様、Mご夫妻宅を訪ねました。窓一面に広がる瀬戸内海は何よりのご馳走。美味しいスイートポテトにコーヒーに、自家製食べるラー油。みんな美味しくて・・・ラー油はなんとお土産までいただいてしまいました。いつも素敵なご夫妻は大切な客様であり、それ以上のお友達です。更に欲しかったレモングラスがあるとの事。大きな株を頂いてしまいました。 本当にありがとうございます。
 帰るとデッキの上に葡萄が3房? 間違いなく頂き物と思うのですが、お隣のおばちゃんが白い軽トラがきたよ~田中さんが帰ったと思ったら、すぐに帰っていたから多分その人が置いてったんじゃろ~?
 どなた様かわかりませんが、有難くいただきます。ご馳走さまです~ どなた様なのかご連絡くださいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葡萄

2010-09-16 21:46:43 | Weblog
 久米南町の物件、業者様との商談?初めての事なので勉強になる事が多いのです。条件が合いそうにありませんが・・・とにかく可能な限りの努力を惜しみません。
 その後、柵原台地で葡萄農家を経営しているお友達を訪問。今年も静岡にピオーネを送っていただきましたのでそのお支払いなのですが、今年で7年目。本当にプロと呼べる葡萄農家になりましたね。目標を正しく持って着実に努力する事。願いつづけて努力を続ける事で夢は必ず叶う・・・その見本です。 お土産をたっくさんいただいて、採算取れるんだろうか? いつも本当にご馳走さまです。頑張ってね!
 和気町の駅周辺でひと仕事して帰ったら熊山のお友達が野良仕事に来ていました。あのカチカチの畑がなんともフカフカの素晴らしい土に変わっています。人間のエネルギーは凄いですね。地球が喜んでいる様な気がします。
 負けずにニンニクを植えました。昨年はコンポストトイレの肥を入れたのが良かったのか素晴らしいニンニクが出来ました。今年は肥が違うのでちょっと心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生

2010-09-15 19:24:42 | Weblog
 夏はトイレの樽がいつまでも満タンになりません?今回は7月30日に交換してついに1か月半が過ぎました。2人で使って45日は最高記録なんです。EM菌が活発に活動してくれるとこんなにも凄いのかと驚きます。冬は約20日ですから2倍以上、体積は少なくても絶対量が減る訳ではないのでそろそろ交換しておきましょう。取りだしたら重いのなんのって、樽のフチが重さで変形・・・・遅すぎて樽が倒れたりしたらとんでもない事になっていました。
 午後から近くの物件調査、途中先日から農業に通ってくれているM&Oさんのお宅を訪問。突然なのにコーヒーまでいただいて長々とおしゃべりしてしまいました。今後とも宜しくです! 帰ったら、業者さんが光ケーブルの件で確認に来ました。ヤッター!ついに!
 夕方に、これまたお近くのお友達が寄ってくれました。貴重な植物にナスにかぼちゃにDVDプレーヤー?のお土産いただいて、恐縮です。近いうちにお尋ねしますね~
 さて、日暮れまでは畑仕事です。本日は散水の後に鳥越宅よりいただいたネギを植えて、ピーナッツをちょこっと収穫。ブロッコリーにキャベツの苗を植えました。蕎麦の芽はちょうどサラダに入れると美味しい時期です。間引いていただきましょう。
 かなり労働しても、心地良い汗が出る程度です。良いですねこの季節!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ植えました

2010-09-14 19:55:29 | 
 久しぶりにブログがもう少しで完了と言う時に文章が全部消えました。原因は操作ミスでしょうが、元に戻る程度の対処が出来ればいいですね?分かっているのですが、頻繁に文章をコピーしておかないといけません。
 雨が降ると期待していたのですが、結局降らずに、今週は晴れマークのオンパレードで、がっかりです。ジャガイモは水が余りいらないと聞いたので、植えてみました。種イモは7個、半分にしても14個程度のものですが、自分たちで食べるのには十分。ニンニクも植えたいのですが雨に合わせて・・まずは準備だけ完了。畑で動いても汗の出方が違いますし、風も冷たくて心地良いのです。良い季節になりました・・・秋よ早く来い!!
 お昼は初めての出汁巻き卵に挑戦。動画でしっかりイメージはできていますが、そう簡単にはゆきません。動画を見ているとついつい中華鍋の鍋振りが気になって、クズ米を使った鍋振り練習開始。お玉を使って連続振りが出来るまで練習です。
 本日はお近くのお友達が二人で畑を耕しに来られました。MさんとYさん、女性二人で田舎暮らしされてます。おふたりともとても真面目なタイプ。畑仕事をする姿を見ればその人の人間性?も分かる様な気がします。若い人が土を相手に奮闘する姿を見ると、まだまだ日本も捨てたものではないと安心します。お互いにジャガイモとニンニクが当面の植え付け品目。ちゃんと出来るでしょうか? みんなでワイワイ野良仕事するのは楽しいものです。あいたん村が少し賑やかになってきました。秋には芋煮会かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日は塗装屋さん

2010-09-13 21:34:03 | Weblog
 予報では昨日か本日には雨の予定だったのですが、降りません。カプチのガソリン給油口の交換に車を持って行きました。実は前回タンクの交換をしていただいたのですが、肝心の給油口が錆だらけ・・・追加修理となりました。本来はランク交換の時にここまで交換して欲しかったのですが、タンクを交換して欲しいと依頼したので、仕方ないか・・・・本当に信頼して任せられる修理工場が欲しいです。
 久しぶりのお休みです。久しぶりにミニトレ修理に燃えましょう!タンクの錆取りを徹底的に実施。余り削り過ぎると穴が開きそうですから注意しながら・・・完璧では無いのですがほぼ満足できるレベルでしょう。
 昨日届いたプラサフで下塗りです。厚塗りが可能ですから作ってしまった塗料を全部塗りました。1時間でペーパー仕上げも可能です。最近の塗料は本当に素晴らしい! 夕方まではミニトレの解体、キャブは分解してガソリン漬けにしました。タイヤをとっても安定して作業が可能なようにキャスター付きの台車も作成。これは横道でしょうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴ無し祭り

2010-09-12 18:26:00 | Weblog
 今年は和気町のリンゴ祭りがリンゴ不作の為に中止となりました。りんご祭りが無くなっても一度熱くなった思いは簡単に消せません。リンゴ無し祭りがうめの人宅で開催されました。去年は祭りに到着したら既に終わっている状態でした。今年は午前中に行こうと決めていました。先日あいたん村を訪ねてくれて、お友達になった熊山の農業希望の女性も一緒に10時チョイ過ぎに到着。まだスタッフが食材などを運んでいる状態で今年は少し早すぎました。次々にやってくるスタッフさんもお客さんも顔見知りさん。懐かしい人もいて、とても楽しい時間でした。美味しいものを沢山食べることができて、素敵な箸をゲット! 気がつくとしっかり時間が過ぎております。お昼からお客様!急いで帰って簡単に昼食、すると和歌山からのお客様到着。遠方より本当にありがとうございます。ちょうど同年代の旦那様はA型、緻密な田舎暮らし計画ができていました。誰かを見たいるみたいな・・・・・良く分かります。しっかりご希望をお聞きし、少し物件も見ていただいて・・末長いお付き合いをさせていただけそうなご夫婦様、今後とも宜しくです。
 夕方になって畑で思い切り汗をかいて、一日が終了です。いつまでこの暑さが続くのでしょうか? 明日は予報通りに雨が降るのでしょうか?? 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へちまは凄い

2010-09-11 18:14:32 | Weblog
 先日採取したへちま水、本日の朝が最終になりました。全部で約1リットル弱、来年はもう少し沢山の苗を植えたいと思いました。ちゃんとヘチマ化粧水も完成して、女性群はこれで化粧品にかかる費用が減少し、自然の優しい化粧水が手に入りました。良かった良かった! そう言えば私も冬のかさかさ肌対策に女房のお母さんが作ってくれたへちま水が一番良いみたいです。これが我が畑で採れたものになると一層愛着がわきそうです。
 そして、へちまの実は勿論・・・たわし(スポンジ?)にしました。鍋で煮ると簡単に皮が取れて、あっという間にスポンジ状態になります。ただし、完熟?していないものは難しいかも? 今回はへちま水の採取時期とへちまの成長と良く分からない状態でじっと我慢の状態でした。結果オーライなんですが、本当は十五夜の夜??それでも十分大丈夫そうな気がします。今年は1本だけなので実験が出来ませんが来年は時期をずらして検証してみますが、今回は実の収穫時期だけは会得した気がします。
 ついでに若いヘチマは食してみました。味噌味煮込みですが、妙に美味しいと言えば・・美味しいかも? それにしても1本のヘチマの苗でこんなにも楽しめるなんで驚きです。サラリーマン辞めて良かった?とも思える瞬間でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする