忙しくて楽しい一日でした。 先日の新年会で約束していた友達のブログデビューのお手伝い。お昼頃にお伺いする約束でした。 前から手打ち蕎麦をご馳走するね~との約束もあったので、某道の駅で先日仕入れたそば粉で蕎麦打ちして持参するのに10時からの蕎麦打ち予定。これが甘いのです。 朝から早朝作業にはまっておりました。あいたん村東側進入路工事で、前回設置したU字溝を一部撤去し、サイズアップしたU字溝を2本入れます。 好きな作業でもあり夢中になります。 気がつくと蕎麦打ち開始時間が過ぎています。 焦りながら蕎麦打ち開始!購入したそば粉の粗い方を使って、水まわし・・・何かおかしい? 粒子が粗い感じが残ります。まとまり始めて、練り開始。やはりおかしいのです。粘りとなめらかさが足りません。 延し始めてすぐに断念! さすがに焦りますが、もうひとつの粉があります。これはかなり細かい粉で真白?本当に蕎麦だろうかと思いながら、水まわし開始。これはすぐに断念!どう見てもこれは小麦粉? 蕎麦粉とは余りにかけ離れています。・・・・ん~蕎麦買って行こうか??? そう簡単に諦めないのが自分です。自家製の蕎麦を製粉して、なんと3度目の蕎麦打ちでついに完成! 予定の時間をなんと40分も遅れて現地到着。なんとかお蕎麦を食べていただけました。 その後、美味しいたこ焼きをたらふくご馳走になり、無事にブロクデビューも果たせて、 慌ただしく、3時過ぎにはお友達宅を出発。村に戻ってからU字溝工事の続き。ちょっと忙しすぎる一日でしたが、こんな忙しさが好きです。
寒くなるとの予報でしたが、今朝は霜も下りずに陽が当たると暑いくらい? 今年の冬も大して冷え込まないな~と思っていたのです。が、夕方になると冷えて来ました。 雪も舞ってきました。 明日の朝はえらいことになるかも? これだけ寒いんだからストーブつけてじっとしていれば良いのでしょうが、逆に動きたくなる自分は本当にあまのじゃくでしょうね。 この時期に思い切り汗かくのは本当に快感かも? それでも雪が降るとさすがに山仕事は完全にギブアップですから、雪だけは勘弁してほしいものです。 昨年から毎日続けている里山整備もなんとか先が見えてきました。今まで笹で見えなかった地形が明確に分かりますし、立ち木の伐採もつるの撤去も進んでいます。 害獣対策にもなるし、山も喜んでいると思えます。
この所、ちょくちょくブログを休んでしまいます。昨日も牛窓のお友達と夕方からの新年会で、気がつくと11時半?久しぶり~本当に久しぶりの午前様となり、さすがにこの年では風呂に入るのがやとこさ?すぐにバタンキューでした。楽しい気の合う仲間と飲むお酒は本当に美味しいものです。 飲み過ぎてはいないのですが、本日早朝作業は全開とは行きませんでした。 これも昨日の話ですが、年間行事の一つとなった初詣と商売繁盛の御祈祷。最上稲荷はまだ沢山の人で賑わっていました。が、この賑わいも含めて楽しむ為にはギリギリの所かな? いつもの事ですが、この参道が本当に好きなんです。途中つまみと日本酒を買って、祈祷を申し込んだら、待ち時間にそれぞれの目的別に並んでいるお稲荷さんを巡ります。最後におみくじなのですが、いつも良くないおみくじがでる場所があります。分かっていながらトライしていたのですが、今年は素直にそのをパス・・・・・その後、御祈祷を受けて、お札を受け取ったらおみくじ忘れて参道まで帰ってしまいました。 ま~良いか! 本日は久しぶりの連休なので、山仕事で汗かいて、田中小屋のブロック設置準備(水糸張りと、ブロック加工)でした。気温が低いのでコンクリートはお天気の良い午前中に限定したいので、本日は断念。いまいちイメージが固まりません。
実は昨晩?いや、昨日の午後から地元の新年会がありました。久しぶりのみんなとやはり飲み過ぎてしまい、気がつくと10時、頭がガンガン!帰ってきて風呂入って、即、就寝でした。二日酔い程でも無いのですが、今朝まで調子が悪くて約1時間の朝寝坊。それでも9時半からのお客様対応までには元気になりました。それより朝起きて外を見ると真っ白!積っていると言う程でも無いのですが・・・・寒い~ 水道は先日の凍結対策が効いている感じでしっかり出ました。 若干の頭痛と寒さで、本日は外仕事をギブアップ、本業の事務仕事と、田中小屋の図面作成で一日終わりました。図面はほとんど出来ているのですが、細かい部分を詰めて行くと修正の繰り返しとなっています。PCとにらめっこで視力が激減したら、田中小屋のイメージをもう一度検討し直す為に黒川温泉の旅館の写真などで新しいイメージを探します。勿論参考にできるのは、あくまでもイメージだけなのですが・・・・・・出来る出来ないは別にしてワクワクする事が大切ですね。それより、基礎を見ていて大変な気がつきました。車庫と違って、ユンボが基礎の内側に入れないのです。と言う事は骨組み(棟上げ?)の方法を全面的に変更する必要があります。どうしよう!