goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく囲碁夜話

私は囲碁が好きだ。初めはなんとなく、ニアミスを繰り返し、深みに嵌ってしまった。

歯科大の椅子

2009-09-06 05:05:48 | Weblog
 今日(水曜日)は歯科大での2週ぶりに治療予約日。
  去年の暮れから続いているので、長い治療期間でしたが間もなく一区切りがつきそうです。
 劣化して一部欠けた歯の部分には金属の柱を立てて、それをカバーする形で歯のように見えるもの(仮歯というらしい)を被せるのが終わりました。
 まるで家を建てるみたいに土地に当たる歯ぐきを土壌改良みたいに整備し、土台に当たる歯の根っこを整備して柱を立てて仕上げの外装をする。
  尤も普通の家でも3カ月程度で出来上がるのに、口の中の出来事なのにこちらの竣工予定は9カ月になるのだから、口の中の小さなは歯1本に手間をかけたものです。
 理由は土壌整備に時間がかかったため、つまり軟弱地盤に悩まされた結果です。
  歯の根元の部分が化膿していて、そこの部分だけで半年かかった・・・つまり私の土壌の汚染物質除去・歯の根元の消毒に半年かけた結果。
 私は「もともと退屈男」みたいなものですから良いとして、歯科大の先生も辛抱強く治療してくれたものです・・・これだから町内の開業医の先生には敬遠されるのでしょう。

 ところで歯医者さんの治療台という椅子は子供のころから座り慣れているというか、そこに座ると不思議と落ち着いてしまい、自然に眠くなる感じがあります。
 これは床屋さんの椅子も同じで、どうもこういう形の椅子には私には催眠効果があるらしい。
 もしもベッドで眠れなくなるようなことがあったら、歯科の椅子か床屋さんの椅子を購入すればたちどころに解決しそうです。
 リクライニング機能の付いている椅子は眠りやすいのですがに、それだったら車の椅子でシートを倒したら眠くなるかと言うとそうでもないのだから、何か他にもきっと原因があるはずです。
 思うに、椅子だけでは無いのでしょう。
  もちろん座り心地が悪ければ論外ですが、それだけではない。
 要するに先生に任せて、自分は口を開けている以外はやることが無い状態・こういうときは棋譜並べか、ブログのことを考えるか、何かテーマを決めて自分なりの考えをまとめてみるか、あるいは昔の一シーンを思い出してみるか・・・マアそういう事しか出来ない時間。
  要するに体の機能を最低限に制限している時間帯・・・動物で言えば冬眠期間に近いのかも知れません。
  若しかしたら、意識を制限して最低限に声明を維持して、頭の中を棋譜再生機能だけONにしておけば、案外春までウツラウツラ状態で過ごせるのか・・・

 元に戻って、今の歯科治療は昔と違って痛みが違う。
  昔はベルトが唸るような治療器で削ったりしたものですが、今のはもうちょっとソフトな感じがしますし、昔は抜歯の時以外にはあまり麻酔を使わなかったのが今は薬が進歩したのか使う事が多いので負担が小さい。
 しかも今回の治療は痛みを伴うような治療はほとんどない・・・これはもう歯科台での虫歯治療=昼寝の時間。
 間もなく一区切りとなるとなんだか寂しい。
  次にどこか他の歯を治療しなくてはならなくなった時、今の担当の先生はおそらくどこかの歯科医院に就職しているに違いないので、他の先生になることでしょう。
 腕のほどは、多分悪くは無いのだろうけれど、若さ・経験値としてはこれからでしょう・・・でも性格のソフトさは私との相性は良い方だと思う。
 それに何と言っても、超真面目的な印象が無い・・・むしろ、ほどほどにいい加減らしいところが好感度(真面目すぎる、余り物事に真剣すぎる人は苦手)。

 ここにお世話になってから歯が悪くなる度に通院している。
  担当してもらった先生は7人目くらい・・・悪いところは直せても良いところを悪くしないで維持するのは難しいので、どこか悪くなる度に通っているしこれからも歯があるうちは続きそう。
  続くという事は自分の歯がある!?
 若しかしたら歯でなくて口腔外科?
  いずれにしても9月中には一区切りになりそう。