はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

うまうま

2005-10-22 16:05:58 | horse
 久しぶりに、ちゃんと乗りに行ったのに

 でも乗った。2鞍。
 ステ複は今日も元気なドクターマートルねえさん。
 ステ障は少しはうまく乗れるようになったかなトップクロスさん。
 どちらも高額馬(つまり大変優秀なお馬さま)だったので思わず、
「追加料金無しでいいんですよね?」
 と聞いて笑われた。
 だって・・・。
            
 洗い場でふと見たら、パブロカラノテガミ、という名前が。
 あれあれあれっ?
 知る人ぞ知る千田さんの「~カラノテガミ」シリーズ。密かにお世話になっていました。
 引退して乗馬になったのは知ってたけど。
 うわー、乗りたいなー。
 とりあえず、にんじん持参で御挨拶。
 機会があったらよろしくお願いします。
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌スフレ<クリームチーズ>

2005-10-21 19:47:50 | foods
 はい、懲りずに札幌ネタを。

 こちらは、COMPOSERクッキーを作って下さった、きのとやさんのお菓子。
 HPで見て気になってたの。
 
 一口サイズです。
 チーズ濃いです。
 ふわふわですが、先日のゆきむしスフレとはまた違った感じ。
 チョコレートのスフレもあります。
 濃いです。
 だからこのサイズでいいのかと思う。
 二つに切って、上品にいただくのが一番美味しい。

 なんかね、北海道のお菓子はみんな、箱とかパッケージがとてもオシャレでかわいいの。
 あったかい感じがして好き。
            

 あのあと、どうでしょうさんのHPでは祭の写真などがアップされてます。
 祭期間中に書かれたDの日記が残されていて、もう一度読んでは思い出して泣いた。
 嬉しくて。
 こんな会社休んで札幌まで行ったばか者に感激してくれてさぁ。あんな楽しいイベント催してくれて、お礼を言いたいのはこっちなのに。
 ちょうど一週間前は、あそこにいたんだね。
 楽しかったなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永久保存版 まるごと1冊 大泉洋!

2005-10-20 22:58:40 | book
 本の話題が二日続いちゃった。

 先月予約した本を、今日受け取りました。

 お風呂上がりに読み始めて、ザッとだけど取りあえず最後まで読んじゃって、湯冷めした。
            
 「札幌一日観光」と「一週間食日記」がおもしろかった。

 グラビアのページもあって、その中の1枚の写真が、首から下、リチャード・ギアみたいな雰囲気!
 とか思ったけど、首から下って???
            
 この本を作っている時点での大泉洋満載という感じ。
 きっと今作ると、違ったものができるんだろうね。
 そういう意味では、生ものチックな本。

 一番気に入った部分は、
 「大泉洋の一番のフェイバリットは、やっぱり大泉洋」
 ってとこかな。
            

 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の本

2005-10-19 21:27:31 | book
 震度4の地震がありました。が特に異常なし。体感は3.5ってとこかな。最近、震度計敏感すぎるんじゃない?

 札幌ネタちょっと休憩。
 でも、まだ続ける気やな?

グインサーガ104巻/栗本薫
 「湖畔のマリニア」です。グインがあんな事になってしまってからは、どうも、今まで来た道を辿る旅、みたいになってしまってますね。まあ、それはそれ、懐かしくていいんですが。話は進んでるのか?進んでるんだよな?

銀河ヒッチハイク・ガイド/ダグラス・アダムス
 随分前の本ですが、最近書店で平積みに。なぜなら映画になったから~。むちゃくちゃで面白くって、個人的にはこーゆー話すごく好き。あんなのどうやって映画にするのだ?と興味津々だったが、どこで上映してんだよー。

トリニティ・ブラッド Reborn on the MarsⅢ/吉田直
 はい、着々と。特に急いで読んでる訳ではないんですが、まあ、主に移動中に。シリーズたくさん出てるし。

北極圏の夏を走る/笹目二朗
 車が好きな筆者がスカンジナビアを回った時の旅行記。文庫だけど写真がたくさんあって、見るだけで楽しい。ノルウェイ→フィンランド→スウェーデン→デンマーク→ドイツと回っている。23日間で約1.1万kmを走行。いやあ、見るに限るね。どうでしょうの「欧州リベンジ」がいかに無茶な行程だったかよく分かる一冊。


 さてさて、今日は10月19日。
 北海道では今夜、水曜どうでしょう最新作が放送開始です。
 ううーん、羨ましい。
 いずれ見るだろうし、それまで楽しみに待つわ。
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリバットとアスパラのスパゲッティ白ワイン風

2005-10-18 22:05:24 | foods
 祭2日目にいただきました。
 
 アラスカで大泉さんがお作りになった「本日もパスタ」とは若干異なる様ですが、美味しかったです。
 ハリバットってのは日本では、おひょう(大鮃)とかササガレイとかいうらしい。冷たい海の深海に生息する、でっかいカレイなんですって。

 今回お料理を作って下さった、札幌グランドホテルのシェフのレシピがついてたので紹介します。 


材料(4人分)と下ごしらえ

・ハリバット(おひょう)400g 小指位の拍子切り20本。残りは8mm角に切る
・小海老 28尾 8mm角切
・玉ねぎ 1個 みじん切り
・にんにく 1片 みじん切り
・ベーコン 50g 5mm角切
・タカの爪 2本 半分に切り種を取る
・塩、胡椒 適量
・パスタ(細)100g
・グリーンアスパラ 4本 斜めにスライス
・トマト(大)1個 湯むきしてから8mm角切
・バジルドライ、オリーブオイル、小麦粉(カレー粉入り) 各適量
・白ワイン 50cc

ソースを作る
・オリーブオイルで、ニンニク、タカの爪をゆっくりときつね色に揚げる
・玉ねぎを入れ、ゆっくり炒める
・さらにベーコン、ハリバット、小海老の角切りを入れて炒める
・白ワインを入れ、軽く煮詰めてアルコールを飛ばす
・トマトを入れさらに煮詰め、塩、胡椒で味を調える

ハリバットは、塩、胡椒し、カレー風味の小麦粉をつけカリッと揚げる

パスタをゆで、ゆで上がる30秒前にアスパラを入れる。

ゆで上がったパスタとアスパラをソースに入れ、よくからめて最後にバジルドライを加え、お皿に盛りつけ、ハリバットをあしらってできあがり。

 大泉さんはハリバットをソテーしていたそうだから、そこが違うのかな?
 ま、とにもかくにも、Let's try!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする