なんだかバタバタしている間に、今年も半分終わったよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
後半はさらにバタバタすること受けあいだねっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
というわけで。
写真多い話題が続いたので、ここらで単品を。
はい、マンホールです。
椿の花、きれいですねー。花札みたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
描かれている椿は、どうやら肥後椿のようです。
なにやら、肥後には、肥後六花、という銘花があるそうで。
江戸時代から明治にかけて、熊本藩士とその後裔によって育成されてきたものらしいです。
肥後椿の他は、肥後芍薬、肥後花菖蒲、肥後朝顔、肥後菊、肥後山茶花。
共通の特徴は、花芯が見事なこと、花形が一重一文字咲きであること、花色の純粋なこと、だそうです。
花色が純粋ってのは、混ざってないというか、ハッキリくっきりってことですかねえ。
朝顔は花芯が見えないので、花筒が純白であることを重視しているそうです。
熊本場内には、肥後六花を集めた、肥後名花園、がありました。
花の時期に、行ってみたいですねえ。
肥後の方は、ハッキリした色合いの花を好むのでしょうかね。
豪快な中にも気品が感じられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
後半はさらにバタバタすること受けあいだねっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
というわけで。
写真多い話題が続いたので、ここらで単品を。
はい、マンホールです。
椿の花、きれいですねー。花札みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
描かれている椿は、どうやら肥後椿のようです。
なにやら、肥後には、肥後六花、という銘花があるそうで。
江戸時代から明治にかけて、熊本藩士とその後裔によって育成されてきたものらしいです。
肥後椿の他は、肥後芍薬、肥後花菖蒲、肥後朝顔、肥後菊、肥後山茶花。
共通の特徴は、花芯が見事なこと、花形が一重一文字咲きであること、花色の純粋なこと、だそうです。
花色が純粋ってのは、混ざってないというか、ハッキリくっきりってことですかねえ。
朝顔は花芯が見えないので、花筒が純白であることを重視しているそうです。
熊本場内には、肥後六花を集めた、肥後名花園、がありました。
花の時期に、行ってみたいですねえ。
肥後の方は、ハッキリした色合いの花を好むのでしょうかね。
豪快な中にも気品が感じられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)